日高川釣行(5/30、31、6/1)
5月30日 
 ニ川温泉の駐車場を出発し日高川へと向かう。途中、川の記念ビデオ撮影をするのを忘れ戻ったり、川沿いの道を走るため戻ったりで大分ロスってしまった。川沿いの道は鮎の里のすぐ下からはじまり、車がすれ違えない細い道で所々に駐車スペースがある。やはり岩盤の流れで政やんの好みではない。この道を抜けた所に橋があり、覗くと思川の黒本橋から見えたようなチビ鮎が見えた。ここは岩盤も少なく年寄向きである。釣り場もこの少し下流位までか。
そんなコンなで日高川下流着は10時過ぎ、予定より1時間半オーバーだ。川を見ながら上流に向かう。しかし釣り人がいない、好釣り場と本にある三百瀬橋から見ても上下誰もいない。いったいどしたことか、釣れないのか途中車を止め林さんのホームページを見るが林さん(鮎を商売にしている)以外はあまり芳しくない。とにかく林さんのいる中流に行こうと車を進める。川沿いの道(迂回線といっていいる、ショートカットがあるのだ)を行くが川はかなり下を流れてをりほとんど見えないが、ここも岩盤の多い川のようだ。橋からは釣り人もちらほら見えるようになる。しかし川の様子も下り口も皆目見当がつかず、下田原橋上の林さんのところに行き日券を買いアドバイスをいただこうとしたが、思ったとうり当人は釣りに出かけていて、お母さんしかいなかった。
やむを得ず来る途中車が2台あり入川道があったところ(下田原橋下流2km位)に行き、昼食をとり仕度をしてその道を降りる。ところが大きな水溜りがあり深くて渡れない、先行者がいるのだからと岩盤のふちを腰まで浸かりながらオトリ缶を持難儀の末やっと川原に出ると、先行者がどうやって渡ってきたと聞く、その御仁は諦め別のルートを探して下りたそうで、帰りはその道を通るといいと教えてもらい、ほっとしたものだ。
その御仁も政やんと同年で今年退職し釣り三昧だそうだが、政やんと違うところは連れがあり、その連れは元の会社の女の子(だそうだが、顔は見えなかったが格好からは子という感じではなかった、これ僻みかな)でつり好きで運転手と荷物運びをやってくれるそうだ。いいご身分ですなー、どんな関係なんでしょう。御仁はこのあと場所を代えるといなくなった。
1時に開始、対岸下流の変化のある流れに竿を入れるが1匹のみ、よさそうだが掛らない。戻って平瀬を泳がすことにする。泳ぎも悪く(昨日釣った大きい型は全くダメ)我慢の釣り、何とか大きめの石の向こうに行った瞬間キラメキが、政やんの胸もキラメイタ。その後ポツポツと掛り始めたが生憎雨が降ってき、かっぱを取りに行く気など到底なく4時終了とする。今日の宿はたまたま見つけた「きのくに中津荘」という温泉宿、二食付7,700円はオススメだ。
きのくに中津荘
5月31日 
 昨晩林さんに電話しポイントのアドバイスをいただくことになり、8時に伺ったら車で川原に下りられる所に案内してくれた。林さんは今日は釣りをしないようで、しばらく話し相手になってくれた。「年間目標7,000匹とは凄いですね」というと「この川は人も少ないし、毎日川に行っていると竿の入っていない所が分かるので」と言っておられたが相当な腕だ。また鮎のうるか作りについていろいろ質問したら納得のいく話+αをしてもらい、今日はこれだけで収穫と思った。今年は是非挑戦してみよう。
さて釣りの方は9時開始、先客が二人いたが50m位の瀬の下の方から釣り上がったが反応なし、先客の釣ったあとかと思い瀬頭まで移動、ここはトロ瀬になってをりなかなかのポイントで、オトリを対岸近くまで泳がせると待望の1匹目、しかし今日一番のチビ鮎13cmでその後アタリなし、瀬では二人がたまに掛けているので、間に入るが音沙汰なく11時半に諦める。二人は7匹位釣ったそうだが小さくてたまに少しましなのが掛るといっていた。朝来る途中見てきた下田原橋に入ることにし、車で移動していたら偶然林さんに会い事情を話すと、流芯狙い白泡の中などでないとアカ腐れで掛らないといわれた。政やんは吉野川、有田川の経験から瀬ではまず掛らない頭で、攻めなかったところだ。川によって違うこと、押しても駄目なら引いて見なければいかんということを再認識した。
橋の上に路上駐車し、まわりの山々眺めながら昼食をしていると近所のおじさんがきて話しをする。その人も釣りを刷るそうだが、今は釣れないので釣れるようになってからするそうで、やはり今年は悪いといっていたが、橋下流のカーブの瀬もいい場所と教えられこれが役にたった。
再開は1時、橋上の瀬から、瀬頭から瀬の流芯に背針付けて送り込む。昨日釣った鮎だが小型で心もとない。ベタ竿にしてオトリの止まるところを探ってゆき、落差の下に入った途端ガツン、20cmが掛った.。これで一安心、30分で良型を3匹釣ったが後が続かない。橋真下の瀬に行くがここでは1匹のみ、そこで先ほど教えられたカーブの瀬に行くことにする。200m位下流にその瀬はあり、すぐ1匹目しかし後が続かない。合計8匹となったところでで雨が降り出すが二桁になるまではとカッパなしで頑張る。そして遂に10匹目が、これが強烈な引き、しかも政やんは川中央の岩盤の上で一歩も下がれず痛恨のバラシ、しかし神は見捨てずその後小型口掛り、バレルなよーと念じながら無事タモにキャッチし何とか二桁を達成し5時納竿。 
下田原橋上流の瀬
  下田原橋下流
カーブの下に瀬がある
  今日の成果、13ー20cm
 3匹はオトリ用に活かしてある
右の3匹は白っぽいが養殖ではない
     吊橋上流の流れ
カーブの上に3つほど小さい瀬がある

6月1日
 昨日は雨だったので車中泊もなんとなくおっくうに感じ連泊の予約をしてしまった。今日は釣はやらず休養日にしようとゆっくり起きる.宿は携帯電話の電波が届かないので移動しホームページの更新をするが、途中で上流の竜神地区を川の様子だけでも見ておかない手はない出かける。迂回線と本線の合流地点の橋の下は川原に車で下りられ釣人も何人かおり、その上流にもよさそうな場所が見られた。さらに上流に行くとダムがあり、その上が竜神村で川相は一変し岩盤の少ない小石底の多い流れとなる。車を走らせていると携帯電話が鳴り、今日解禁の那珂川支流荒川に大挙?して出かけた釣友からで、鮎はいっぱいいるが釣れない、群馬の釣友が警官を連れてきたので酒も飲めない(?)そっちはどうだ、と言ってきた。11時頃だったが釣った人で10匹だそうだ。放流の烏山に単独釣行した釣友は17匹釣ったそうだ。
そんな電話の後吊橋から覗くと結構いい型の鮎が見え、鮎の虫が騒ぎ出す。とりあえず竜王橋まで行くと、この橋の下流にもいい瀬が連続していたが、あまり釣れなそうで移動する組が見られた。
吊橋に戻って昼食をとり、鮎持っていたのでチョットだけと竿を出す。橋の上には4人いて一番下流の瀬で一番元気のいい鮎をオトリに送り出すとすぐ根掛り、竿をあおるとフワフワ、石の角でこすれたのだろうかガックリ。上に移動しようとしすぐ上にいた人にどうですかと聞くと「ウン」、瀬はダメですかねと言うと「ウン」会話が続かない。
政やんも最上流にある瀬の開きに行き再開するがオトリが泳がず,根掛り損失が悔やまれる。開きでは鮎が光っているのだがオトリが棒では相手にされない。しからば瀬でごまかそうと背針やオモリを付けて沈めたが、何せ追いの悪い状況下ではどうにもならず、チョットだけにしてよかった?なんて訳の分からない納得をしたが、ここは変化もありなかなかのポイントである。
今日は今回の行脚で初めての買出し、刺身が食べたくてスーパーに行きヒラメと何とかの盛り合わせなどを買い、中津荘に戻り500円で温泉に入り駐車場で車中箔した。