4月の思川

19年4月2日、稚鮎放流
 いよいよやってきたねー。思川で稚鮎が放流されるというので見に行った。10時に観晃橋下流で、報道関係者なども見守る中、バケツによる放流セレモニーの後、運搬車からビニールホースを使って一気に川に放流された。運搬車はこの後島田橋上流に移動し2回目の放流が行われた。

今年の放流は17万尾と例年より若干少ない。遊漁者が少なく鮎事業は赤字で、他の事業の収益で何とかやっているのだそうだ。去年は解禁1週間で鮎が姿を消してしまった。その後あまりいい話はなく不調の年で、客も少なかったのだろう。

                   
観晃橋下流の放流状況
   
    
稚鮎運搬車到着      稚鮎、10cm前後       放流セレモニー

   
  
車からビニールホースで   ホースの中の鮎     ホースから川の中へ

今日放流された稚鮎はこれまでと同じ栃木県産、但しこれまでの同じ親鮎から代々続いた種鮎からではなく、新たな親鮎から採ったそうだ。放流数は2箇所で約2万5千尾、サイズは10cm前後であった。今年の解禁は去年と同じ5月15日だ。それまでにどれがけ育つか、この渇水が続くとあまり生育は望めないなー。カワウも心配だし、放流鮎が無事生存すれば結構釣れるはずなんだがね。それから天然遡上にも期待したいものだ。あと43日ですなー。


4月10日
 今年もマルタの時期がやってきた。河口からはるばる産卵のため遡上してきたのだ。島田橋下流のザラ瀬では集まってきたマルタが既に産卵活動に入っていた。それを確認に来た人達が釣っていたが(勿論キャッチ&リリース)、赤い婚姻色がきれいな30cm前後の大きさであった。

   
     
ザラ瀬の産卵場   スピナーにも喰ってきた  赤い婚姻色のでたウグイ

次に上流の両毛線鉄橋下に行くと、僅かにできた小石底の浅瀬にマルタが群がっていた。鉄橋直下の段差を乗り越えられずに溜まっているのだろう。念のために更に上流の黒本橋に行き、産卵場となりそうな場所を見てみたがやはりマルタの姿は確認できなかった。

   
      
鉄橋下流        ブロック前の浅場に   この段差を越えられない
                    マルタが群をなす   ブロックで段差は小さく見える


これから天然鮎の遡上時期、増水で段差縮小がなければ鉄橋下でストップしてしまうなー。そして5日に放流された稚鮎が確認できるか橋の上から覗いたが、風でさざなみがたったり見ずらいせいもあってかその姿は全く確認できなかった。川は相変わらずの渇水状態である。

             
 思川の状況
  
    
  黒本橋上流          下流

実はこれを書いている今日は16日、11日から体調を崩し、今日やっと調子を取り戻し、書く気になったのである。このところめっきり体力が衰えたようで、歳のせいなのかのー、気合を入れなきゃー。


4月22日
 思川の鮎はどうなったか気になり黒本橋から覗いてみる。鯉が2匹ゆったりと泳いでいるが、その他の魚影は全くない。目をこらし10分位見ていただろうか、やっと黒いかたまりを見つけた。それは岩盤から流れ込むちょっとした深みとの境目で、100匹位の稚鮎であろうか。まだほとんど育っていない感じで、この渇水の中、解禁までに友釣の対象となるまで育たないだろうと思われる。所詮解禁が早いのだよねー。


               思川の状況
  
      黒本橋上流          下流

4月29日
 黒本橋から期待を持って覗いてみる。というのは数日前、雨で多少水量が増え笹濁りとなった時、たまたま黒本橋を通ったので覗いてみた。すると岩盤の流れにヒラを打つ鮎の群がいて、中にはオトリになりそうなサイズが見られたのだ。今日はどうだろうかと目を凝らしたが鮎が見えない。しばらくしてやっと10匹位の鮎を見つけるが小さく、先日の鮎はどこへ行ったのだろうかと、解禁まで2週間あまりとなり期待と不安が交錯するのであった。

               思川の状況
  
     黒本橋上流           下流