ワカサギ釣り

1月29日 桧原湖
 今年も桧原湖のワカサギ釣りに出掛けた。朝3時に起き集合場所へ、9人が2台の車に分乗する。猪苗代ICで高速を下り現地に向う頃には夜も明けてきた。桧原湖に着くと日曜日とあってか大勢の釣り客が集まっている。手続きを済ませ暫く待って呼び出しがあり、スノーモービルが引く箱そりに乗って釣り場に向う。天気が良くてもこの時ばかりは防寒の仕度をしていないと辛いのだ。

   
    
凍結の桧原湖       いよいよ出番だ        箱そりに乗る

釣りは小屋の中で、ストーブがあるので寒くはない。7時を回った頃だったろうか、早速仕度を始める。今回は自作電動リール「閃光」持ち込んだが、初めて使うので期待と不安が交錯する。取りあえず無難な手動リール竿をセットし、次に「閃光」をセットしていると早くも釣れた!の声。そして政やんの手動リール竿にもアタリが、あげてみると何とエラ掛かりだった。
       

   
     
釣り場の風景      中央の小屋に入った    ストーブの上で焼く   

しかしこれは魚影が濃い証拠ではと期待がふくらむ。ところがどっこい、その後アタリなし。2時間ほどでやっと2匹を閃光で釣ったがそれっきり。周りでは去年3匹と絶不調だった人が7〜8匹釣ったのが最高だったろうか。あまりの不調に早くもアルコールが入り、ボヤキやら何やら騒がしくなり釣りそっちのけだ。僅かなワカサギをストーブの上で焼いて食べたら、これが実に美味い。昼の弁当も届くが状況は益々悪化、後から入って来た人も周りの小屋の人も退散が相次ぎ、どうやら今日は最悪の状態のようだ。

もうダメだと観念し外へ出てみると太陽の下、磐梯山もくっきりと姿を現し、風もなくひんやりした空気が気持ちいい。先ほどまで外で釣をしていた人達もいなくなったので、その穴を使って釣って見ることにした。するとすぐにアタリがあり貴重な1匹が釣れてきた。これを見て外へ出てきた人達にも久し振りのワカサギがお目見えする。しかし続かない。結局政やんはたったの4匹、釣った人で10数匹、1匹の人もいたのだ。

  
     
磐梯山もくっきり       閃光と貴重な1匹

やっぱり魚影が薄いのだろうか、一箇所にいたのでは魚が回って来ないことにはどうにも成らない。やはり楽してはダメで、外に出て釣れる場所を探す攻めの釣りをしないと釣果は伸びないということか。釣果は最悪であったが、和気あいあいの楽しい一時を持てた。貧果で電動リールの効用を発揮出来なかったが、何とか機能は果たせたし改良点も見つかったので、次回はより完成度を高めリベンジに臨むもう。


2月13日 赤城大沼
 江戸の敵を長崎で、というようなことで、桧原湖の惨敗を今年好調といわれる赤城大沼で雪辱しようと出かけた。4時過ぎに出て2台の車に8人が分乗し、大沼に着いたのは7時頃だ。氷上には既にカタツムリと言われるビニールテントが並んでいる。早速船宿バンデイ塩原に行き入漁料700円、貸しテント代1500円を払い、エサを調達する。テントはソリ式になっているので荷物を積み釣り場へ引いて行く。

船宿で教えられたエリアは湖岸から近くテントが集まっているが、空き地を見つけて場所設定。次はアイスドリルで氷に穴をあけるのであるが、これがまた大変だ。何しろ厚さが60cmもあり、2/3位あけるとしぶくなり若手に手伝ってもらう始末。ソリに腰をおろし一息入れてから仕掛けをセットする。竿も仕掛けも桧原湖のままだ。

   
     
湖岸から写す         穴あけが大変       穴の側にソリを設置

いよいよ釣開始。でも周りを見た感じでは好調とは言いがたく不安なスタートだ。案の定アタリなく、やっと釣れたのは30分後位でその後音沙汰なし。仲間も皆同じようで、魚探には反応でるが釣れないという。11時の段階でたったの2匹、完全に返り討ちモードだ。場所移動しようと思っても穴あけの苦労を考えると尻込みしてしまうし、すぐ近くの赤城大沼名人が30匹釣ったと聞くとついねばってしまうのだ。名人の様子を見に行くと、水中糸に目印が付いていて誘いをかけてはふかせ釣りのような感じでやっている。戻ってまねをしてみるが掛からない。

   
   
桧原湖で使った閃光        釣風景         魚探には反応あるが


天気がいいのでテントを完全に閉めると暑くなり、用無しかと思いながらも持参したビールが役に立つ。こうなるともう釣モードではない。昼には釣り宿に行き食事したりビールを飲んだりで一休み。午後は空き家となった穴を見つけ釣ってみるがやはりダメだ。そこでベテラン釣師の釣法見学。やはり名人と同じ釣り方で、誘ってはふかせ釣の繰り返しだ。

そこで元の場所に戻りやり方を真似てみる。但し目印がないのでアタリは竿先と手の感触だ。これで3時までにやっと4匹追加し計6匹とは、なんとも見事な玉砕であった。仲間の釣果も8〜1匹と見事撃沈。しかし名人は100匹超、30〜70のベテラン釣師もいた。これは腕の差以外の何ものでもない。来年はリベンジを、なんて強がってもそんな甘いもんじゃなさそうだねー。

たかがワカサギ、されどワカサギである。一昨年桧原湖に行き、竿の断面は○という既製概念をぶち砕かれ扁平竿を使うようになり、今回もそれを持参したが大沼の竿は○だった。技術的にはどうやらこちらの方が上というか、より繊細に思えるのだが・・・。釣りって本当に奥が深いんだねー。だからやめられないのよ。

                                   。