管理釣り場のルアーフィッシング

12月14日 
 ルアーフィッシングを始めようと思った訳は2つある。1つは、来年福島県でルアーを使った鮭釣をするために、ルアーフィッシングに慣れておこうということ。もう1つは、渓流でルアーを使って大物を釣りたい、そのための準備ということだ。そして今日がそのデビューの日だ。

朝は寒いので起きるのが遅く、思川流域にある管理釣り場「ならやま沼」に着いたのは10時少し前。既にSプロやその弟子達は釣真っ最中、ざっと見渡しても40〜50人はいるだろうか。早速3,500円也の入漁券を買って準備を始める。といっても、竿にリールをセットしルアーを付けるだけの簡単なもの。Sプロの側に行き、一通りの講釈を受け、近くにプロ級のルアーマンが2人いると教えられる。Sプロはフライなのでルアーはそちらを参考にしろと言うことなのだろう。

それじゃー、と始めるがさっぱりアタリはない。ルアーを変えてみるが同じだ。プロ級は水面下30cm位が棚と言うが、どうすればその棚を引けるか分からない。リールを巻くスピードをプロ級と同じにしようと、プロの手本を見ながら巻いていると何やらアタリ、来た!と竿を煽ったが反応なし。それも当然、ルアーが竿の先端まで巻き上がっていたのだ。何たる無様さ、それをSプロに見られ、赤っ恥をかいてしまう。そんなこんなで、初めて仕込んだルアー7個を全て試してみたが、昼まで遂に当たりなしであった。しかしプロ級たちは釣れているのである。

そのボヤキを聞いたのか、プロ級のS氏が緑っぽいルアーを貸してくれた。そして遂にヒット、と思ったら腹掛かりでガックリ。でも間もなく待望の1匹目が掛かった。それは24pのヤマメであった。その次は又してもスレ掛かり、しかし次は37cmのマスだ。さらに1匹釣ったところで自分のルアーに交換、何とか2匹を釣り計5匹と不満足ながらも初挑戦は終わったのであった。

  
     
皆さん朝早くから      初ヒットのヤマメ

それにしても良く釣れる池である。フライの方が釣れると聞いてはいたがその通りで、フライ3回目のN氏は20位釣ったろうか、初めてのS氏は1匹?。この差は何なんだろう。プロ級もルアーで30位釣っただろうか、政やんとの差は何なんだろうか。技術の差、これは当然。その前に適正仕掛けの選択が必要?。プロ級のK氏に教わったことは、ラインを2.5lbのクリアーにする(4lbの着色マーキング付を使用していた)、ルアーをリバーオールド社製の2.2g、2.4gの2種類を使用する(どこ製かの3gを使用していた)ということ。これを実行するだけでも釣果倍増間違いなし、という気分になってきた。しかし、ルアーを2種類全部揃えると40個でほぼ2万円。これじゃ竿とリールより高くなる。といっても魚との接点はルアーで、これだけは初心者もベテランも同じでないとだめだろう。まーぼちぼちと溜め込むか。次回が楽しみではある。

追記
3時半頃からのライズはすごい。でも掛からない。いつももパターンみたいだが、釣り人を熱くさせる。しかし気温は下がる一方で防寒対策は万全を期したい。政やん釣りたい一心で寒さを忘れたせいか、その後体調を崩し3日ほど寝てしまった。昨日(26)あたりからやっとこさ本調子に戻ったところ。フィッシンググローブも欲しいね。