ハゼ釣り(17)

10月21日
 今年初めてのハゼ釣りは秋晴れの日と決めていた。その日が今日やってきたのだ。涸沼湖畔の釣り宿に行き様子を聞くと、予想通り良くないという。これで3年続きの不漁だそうで、湖面には釣り船も殆んど見えない。承知の上での釣行、まずは餌の青イソメを2パック買い、このところ毎年通っている大貫橋上流に行く。何組かの釣り人がいるが、皆セイゴ狙いのようだ。ハゼは9月頃がいいのだろうが、毎年鮎の終わるこの時期になってしまう。

仕掛けをセットし、第一投は9時30分。釣れないというので竿で稼ごうと4本セットするが、風に煽られたりドジッタりで20分かかってしまう。しかしその間に17cmが釣れ、なーんだ釣れるんじゃないと希望が沸く。そして2匹目3匹目までは労せずゲットしたがその後が続かない。やはり魚影は薄いのだろう、ハゼも竿抜けポイントを探さないと釣れないのだ。竿をあっちに置いたり、こっちに置いたり、もうアタリなど関係なし、時間が経過したら上げてみる。それで午前中にやっと6匹だ。

昼飯はお湯を沸かしてカップめん。見渡すと釣り人も増え10数人が目に入る。皆さん置き竿だからのんびりしたもの。シニアが殆んどだが老カップルも二組、皆さんピクニック気分なんだろうか。午後はリール竿片手に探り釣りを併用したが、探りで2匹、置き竿で3匹、合計11匹で3時餌切れで終了。去年と変わらぬ貧果であった。餌は2パック買ったので十分と思ったが、どうも中身が少ない感じだった。客が少ないので、その影響なのだろうか。何て思うのも侘しい。涸沼のハゼ復活を期待したいものだ。

 
  今日の釣果 13〜17.5cm

10月24日
 秋晴れに誘われて2度目のハゼ釣りへ。場所は前回と同じ大貫橋上流。前回、数は少なかったが型が良かったのと、釣れるポイントが岸から5〜6m位の所が多かったので、渓流竿でその辺りを脈釣りすれば釣果が伸びるのではないかと思っての釣行だ。

第一投は9時と前回より早い。しかしリール竿4本出してもアタリはない。いよいよ渓流竿の出番だ。中通しの錘にハゼバリを付け探ってみる。潮の関係で川の水の動きが殆んどないせいで食いが悪いのか全くアタリなしだ。今日はダメかと思った1時間後にリール竿に初めて1匹、次は渓流竿に、しかしそれまで。

那珂川河口に移動しようかと思った時3匹目、そしてまたしても心が揺らいだ12時少し前、竿掛けに置いた渓流竿の穂先が激しくおじぎをした。慌てて竿を上げようとしたが、何かに引っかかったようで上がらない。テトラの間に入り込まれたかと糸を掴んで引っ張ったり緩めたりしていたらやっと動き出した。そして上がってきたのは何と今日一番、いや過去最大の24cmのジャンボハゼ、これで今日はここで粘ることにした。

鮎と違って昼食時も置き竿で釣り続行。汗ばむほどの天気で、まさにピクニック釣行だ。でもなかなか掛からない。4本のリール竿を分散して置き、渓流竿で探り釣りをする。あっちへ行ったりこっちへいったり、午後は忙しい釣りをした。その甲斐あってか、3時半までに8匹追加し終了。渓流竿は思ったほど活躍しなかったが、それでも5匹をゲットした。

帰りがけに近くで釣りをしていたおじいさんから40センチのセイゴをもらった。帰ってから、セイゴを刺身と塩焼きに、ハゼも刺身(ジャンボハゼ)と塩焼きにして食べてみた。セイゴの刺身、塩焼きは共にまずまず美味しくいただいた。ハゼの刺身は少々淡白すぎるし、塩焼きも合わない。やっぱりハゼは天ぷらにかぎるというのが政やんの結論だ。デジカメが故障で、下の写真は携帯で撮ったためかよろしくない。

  
 
今日の釣果 17.5〜24cm  いただいたセイゴ 40cm
 中央がジャンボハゼ