粟野川の渓流釣り

3月5日
 荒川の解禁は雪と雨で尻込みしてしまったが、今日は天気が良いというので解禁日出陣と相成った。当日放流がヤマメ600キロ、6時から放流開始と聞いていたので5時半に現地に着く。ところが実際は7時放流開始とのこと。こりゃー参ったと思ったが、既に各ポイントには人が入っている。空きスペースを見つけ、とりあえず魚篭と竿を置いて場所確保し車に入って暖を取る。外気は−2度、この寒さの中よくぞ皆さん頑張っていると関心してしまう。

                       
放流前の情景
   
   
焚き火をしながら待つ     道具を置いて待つ       立ちながら待つ

6時50分、仕掛けでもセットしておこうと車から出る。しかし仕事はあっと言う間に終わり、皆口をあけて餌を待つ池の鯉のように思えてまた車に戻る。そして魚を積んだトラックがやってきたのは何と8時10分だった。それから自然釣堀のスタートである。放流直後は敵も環境変化に戸惑って餌どころではないのだろう。10〜20分後あたりからポツポツ釣れ始める。ところが政やんの正面が周囲では1番のポイントで、下から上から前からと糸が放り込まれ、お祭りもでる始末だ。釣堀にマナーなんてないんでしょう、解禁なんだから皆釣りたいのよねー。そして政やんより釣っちゃうんだから心穏やかでないー。

そこでどうしたら釣れるか周りの釣り方を見たり、いろいろ試したりしてみた。今回は放流直後というので、先ずはライントラブルを避けるため、水中糸0.4号、針5号、ハリス0.35号にしたが、これで23〜26pを無事引き抜くことができた。しかし掛かりが悪い。どうやら餌を自然に流すことなどより目立たせる方がよいようだ。1個付けのイクラを2個付けにしたら少しよくなった。5号の針では2個がやっと、3個付け位にしたほうがよさそうだ。そして餌を上下に誘いをかける。すると餌に付いてくる姿が見えるのだ。所詮池で飼われていた訳だから。

しかしバラシも多く2時間でやっと9匹。人のいない下流を少し探ってみたがアタリなく、解禁日のお祭りも終わったなーと思う程度の、何か義務を果たしたような味気ない気分であった。

            帰り際の情景 まだ頑張ってます
   
     
賀蘇山神社下流       放流最下流地点    今日の釣果 23〜26cm

3月19日

 今日もヤマメ400kg放流目当ての自然釣堀釣行だ。6時放流開始と聞いたので5時過ぎに着くと7時放流だという。解禁日といい、どうもここの情報はいいかげんだ。とりあえず最上流まで行ってみる。途中、人の入っていないポイントがあったのでそこにしようと戻ると、何と5〜6人入っているではないか。やむなく、その少し下流の誰もいない場所に陣取ることにした。しかしたった1人の所に放流してくれるだろうか、これは賭けだと思った。

ところがである、しばらくするとすぐ上に二人組が入った。これは問題である。放流場所としては当方の所の方がベターだが、放流し易さと人数では上の二人組みにかなわない。ここには放流されないかも知れないと思ったりする。更に悪いことには上との間は岩などで区切られており、こちらから竿は出せない。これはとんでもない賭けになってしまった。

魚を積んだ車がやっときたのは8時を回っていただろうか。そして案の定魚を入れたバケツは上の2人組みのところへ。こっちにも入れて!、と叫んだらバケツが来た。ところが通り過ぎて下流の人のいないところに行く。そこは魚の落ち着く流れのない場所だ。こいつ何考えてるんだと腹立たしくなり、こっちだ、こっちだ、と叫んでやっと来てくれた。しかしバケツから出たのは5〜6匹位にしか見えなかった。

イクラを餌に釣りはじめるがアタリなし。上流の1人はもう3匹も釣っている。やっと流れの中に魚影を見て餌を流すと目印が止まり25cm位が釣れてきた。前回も大きかったが今回も皆大きい。そんな中放流サイズの天然物が1匹釣れたのには驚いた。もう少し大きくなったらまた会おう。2時間ほどやってやっと6匹、バラシは1匹だった。上流の1人は11匹釣っていた。放流数も少なかったと思うが、どーも効率の悪い釣りをしたのではないか、もう少し錘を大きくしてゆっくり流した方が放流魚にはよかったかなー、なんて思いながら帰って来たのであった。

   
     
天気は最高でした      まだ粘っています      今日の釣果23〜27cm