ワカサギ釣り

2月17日
 今年の初釣りは2年ぶりの氷上ワカサギ釣りとなった。1月に釣行予定だったがシーズン終盤にやっと実現したのだ。6人が2台の車に分譲し向かったのは榛名湖。湖畔の店で折たたみ式の防寒用ビニールハウス、通称「カタツムリ」を借り6時半氷上へ。

正面に見える榛名山のすそが少し明かりを帯びてきた。その方へ向かって歩くこと20分弱、ここでよかろうと穴を開け支度を始める。ところが自作の電動リールの調子が良くない。幸い2個あったので何とか窮地を脱するが、事前調整の不足ですなー。その後も糸が絡んだり、間違って糸を切ったりとトラブル続きで釣り開始は何と40分後、朝の一番釣れる時間帯をロスってしまった。

    
   
夜明けの榛名山         いざ出発       自作電動リール竿で

今日は100匹目標だが、5匹釣った後はさっぱりアタリがない。2人が魚探を持ってきており、魚影はあるというのだが食ってこない。竿をひっきりなしに上下し、誘いをかける繰り返し、アタリがないと何とも単調で飽きてくる。いや、いらいらしてきて精神衛生上良くないので休憩し周りを見て回る。

1時間以上アタリなく、結局午前はたったの10匹。我慢も限界となった午後は、少し奥の方が釣れていそうなので移動する。すると間もなく2匹釣れ期待が湧く。他の5人も移動してきた。しかし続かないんだなー、せっかく作ってきた、すす竹の竿の効果の程も確認できぬまま午後も10匹で計20匹と目標には遥か及ばなかった。
 
   
    
魚探が活躍      カタツムリの中は暖かい   結構な人出でした

でも魚探持参の2人は57と70匹で3倍は釣っているのだ。そして他の4人は17〜25匹でその差は歴然、これって魚探のせい?、いや、思い入れの差かなー。事前調整不足なんて、あってはいけないんだ。何事もそれなりの成果を上げるにはいい加減じゃだめだよね。道具、テクニックそして準備怠りなく、ワカサギ釣りって繊細で難しいんだ。来年はリベンジかなー。