山形のイワナ釣り
5月1、2日
釣友と4人、1泊で山形にイワナ釣り、朝5時に迎えに来た車に乗り込む。釣友3人は何回も行っているが政やんは初めてである。数はあまれ出ないが天然物だそうだ。心配なのはお天気、予報では2日共曇り雨なのである。しかし現地に着くと太陽が顔をだす。雨が降ったら足元がすべるからとまずは「たらの芽」採りに向う。これも目的の1つなのだ。しかしちょっと時期が早過ぎて諦め、代わりに「フキノトウ」を見つけ収穫する。
たらの芽採りに向ったが フキノトウを見つける いよいよ入川だ
いよいよ釣り開始。風が強いのでリール竿を使う。ところがその竿、管理釣り場で1回使ったきり、勿論渓流でのリール竿使用は始めてである。それが2投目で魚の姿を見、3投目で今日一番のサイズ28cmが掛かってしまった。これは幸先がいいと思ったが午前の部はこれ1匹のみ。午後は車で移動し場所変え、着いたところでビールで乾杯し、ゆっくり昼食を取る。1人飲めない人がいるのでこういう時助かるねー。幸い雨はちょっとぱらついた程度ですんだが、夕方まで粘って23cm級をやっと2匹追加したのみ。政やんの3匹が竿頭、Nちゃんが2匹であとの2人は0という貧果であった。
楽しい昼食 ツマミがいっぱーい 午後の1匹
宿に行き先ずは一風呂、露天の温泉に浸かり、眼下に川の流れを、正面に雪を頂く飯豊連邦を眺め、もう最高である。風呂からあがれば当然ビールで乾杯、楽しい夜は長々と続くのであった。
翌朝NちゃんとQちゃんが4時半に出かける。雨が降っておりUちゃんと政やんは疲れもあって居残りだ。ゆっくり起きて今度は内風呂に入ると窓から満開の桜が見える。いい宿じゃのー。8時に戻ってきた2人は2匹づつ釣れたと喜んでいた。
朝食後出かける時には雨も上がっておりラッキー。今日は8mの本流竿で昼まで釣りをするが、QちゃんとUちゃんが1匹づつ釣ったのみ、でも全員型を見てよかったよかったであった。
朝、露天風呂からの眺め 内湯からの眺め 2日目は撃沈だった
雨で飯豊連峰は見えず