桧枝岐川の渓流釣り
5月1日
釣り友3人と桧枝岐川へ1泊予定で渓流釣りに行く。3人は何度か経験があるが政やんは初めてだ。南郷村の釣具店で日釣り券を買い情報を仕入れる。しかし伊南川を見るとかなりの水量で濁りも入っている。上流の桧枝岐へ行けば大分落ち着くだろうと車を走らせるとだんだん残雪が多くなり一向にその気配はない。釣り友はこんなに雪があるのは始めてという。どうやら事前の状況確認が甘かったようだ。
流れがきつく竿を出せる場所などほとんどなく、濁りもかえってきつくなるようだ。それでも何とか入川場所を見つけたところで、天気もいいので釣りはそっちのけで先ずはいっぷくとする。出発が遅かったので時間すでに10時を回っている。1匹でも釣れればいいと11時に開始する。雪で足場が悪く思うようにポイントに近づけない。政やんはルアーで攻めるが、これまた初めての挑戦ということでままならない。結局1時間半でギブアップ、2時間粘った1人が1匹釣っただけであった。更に悪いことには2人が竿を折ったことだ。1人は糸を木に引っ掛け雪で足場が悪く、もう1人は雪が陥没して、という嘆きを肴に昼食となった。
先ずは一服 舘岩川で 夢の湯 夢の湯のから見る
午後は舘岩川に行くがやはり同じような状態。やっと見つけた場所で1時間やったが諦め。昨日今日と気温が異常に高かった(今日は桧枝岐で21度もあった)ことがこのような状況をもたらしたのだろうか。これでは明日の朝もダメで、当分の間釣りにならないだろうと会津高原駅近くの温泉「夢の湯」に入って帰った来た。この温泉は源泉掛け流しだそうで、川の側にあり窓からの眺めものんびりとした感じで、ちょうど会津ー鬼怒川線の電車が通り過ぎた。釣りの帰りなどにちょっくら体を休めるのにもってこいの温泉だろう。