思川水系の友釣り(20年)

5月15日(思川)
 いよいよ今シーズンの幕は切って落とされた。渇水でポイントが絞られ釣り場は少ない、そこに釣り人が集中するだろう。いつでもできるのだから、そんな混雑の中に入るのはやめ今日は状況視察に徹することにした。
朝6時オトリ店に行くと訪れて釣り人は20人位とか、何とも寂しい限りである。しばし話し込んだ後、上流から見てゆくことにした。

先ずなら山沼西に行く。そこには釣り人1人、人がいないのでどうしたものかと仕度もせずにいた。下流へ車で行けるところまで行ってみたが釣り人はいない。西側に砂利を盛り上げた工事のせいだろうか幅は狭く深みも無くなった。そして小宅橋へ行くと橋下に2人、1人が1匹釣ったそうだが水が少なく苦戦しそうだ。ここも下流のへ車が行けるドン尻まで行ったが釣り人0だ。

次は黒本橋へ、友釣り4人、ドブ釣り2人とここも寂しい限りで、釣果は0だ。更に下流の養魚センター西に行くと釣り人8人と少し多くなる。姿川合流点の下なので水量も少し増えよさそうな瀬もある。しかしこの時既に8時だが、釣ったのは3人で各1匹づつだそうだ。ここも下流へ行って見るとポツポツと釣り人5人、川は鉄橋架け替えに伴う工事のせいだろう、大きく変わって一見よさそうな瀬が続いている。しかし2人に聞いたが誰も釣れていないという。川をいじったせいなのかもしれない。

   
    
小宅橋下流より       黒本橋下流より       養魚センター西

そして島田橋の上流に行ってみると釣り人3人、ここも川は大きく変わって中洲ができてしまい魅力が無くなった。2人は支度中で、竿を出している人が1匹釣ったと言っていた。最期は観晃橋、さすが思川銀座だけあって川原には車の行列、橋上下で釣り人50人位いただろうか。ここにはSプロの仲間や応援団が約10人、釣果の方はSプロの2匹が最高と耳を疑うような話だ。

水温が14度と低いから上がってくれば釣れるだろうという人もいたがその後もいっこうに釣れる様子は無い。S
プロは何処かの取材対応で忙しそうだ。橋の上流では10匹釣って帰った人がいるとかで釣れているというので様子を見に行く。瀬を中心に10数人、内1人に聞いたら2匹だそうで、対岸の1人が5匹位釣っているが、大半はオデコだろうという。それでも橋下流よりはいいようだ。見ていたら1人が釣りあげた。何とこれが今日始めて見た光景なのだ。

   
    
養魚センター下流       鉄橋上流          島田橋上流

  
      
観晃橋下流        観晃橋上流

あまりの釣れなさに、午後は橋上流に皆で移動する。そして周りがほとんど釣れない中Sプロが9匹、Iプロが6匹釣り、プロの腕を発揮したのである。政やんは応援団に加わり、雑談をしながら楽しい一時を過ごした。それにしても今年の解禁は一体どうしたことだろう。鮎の顔を見ればいいという貧果は何故なのか。

1つは鮎の跳ねが見られないこと、これは数が少ないということなのだろうか。もう1つは河川工事が多かったということ、川の流れの変化が失われ、石が落ち着かず砂を被ったりで、鮎の生活の場を奪ったということなのだろうか。放流鮎が何処かに残っていてくれればいいのだがなー。今年は放流前に遡上鮎が確認されているし、それらしき群れも見える。今後の生育に期待しよう。

5月16日(思川)                                 
 解禁前日になって道具箱を取り出し、使える仕掛けを点検、チビ鮎用の鼻環周りだけ作って準備完了。こんないい加減なやり方は初めてだ。情熱が冷めてきたのだろうか、我ながら心配だ。那珂川解禁までにはしっかり準備しよう。昨日見て回った結果は最悪、しかし今日竿を出さずにいられるわけは無い。昨日釣れなかった知り合いから、未使用のおとりも1匹あるからと譲り受け活かしておいた養殖鮎を持ってでかけた。

目指すは昨日多少なりとも釣れていた観晃橋上流。その前に昨日の朝3人が1匹づつ釣っていた養魚センター西を覗いてみる。すると瀬の周りに6人、その上にも4〜5人と昨日より多いのでびっくり。もしかして昨日釣れたのではないかと思い見ていたら1人が釣り上げ、その対岸近くで鮎が跳ねた。よし、あそこに入ろう、といつもの単純さだ。

早速支度をし、運よく?空いていたその場所に行き開始したのは9時過ぎだ。未使用のオトリを付け泳がす。今年初めてなのに特別の感慨は無い。それよりオトリの動きが悪いのが気になる。ポイントを動ける範囲で移動し何とか掛けようとするが時間ばかりが過ぎる。30分経った頃からオトリを買いに行こうかと思い始める。対岸や上流の瀬ではたまに掛かっているのだ。

40分経過、使用済みオトリに変えダメだったら買いに行くことに決める。ところがそのオトリ結構泳ぐので期待が膨らむ。そして間もなく友達を連れてきてくれたー。これで一息、その後はポツリポツリと掛り二桁達成。12時少し前に掛かった11匹目は今日最大の18cm級、これでもう1匹釣って昼休みにしようと思ったのが間違い、すぐに様子がおかしいので引いてみると動かないのだ。

てっきり根掛りと思い外しに行こうかとしたら少し動いた様子、ニゴイでも掛かったかと思ったがまた動かない。やっぱり根掛りかーと思ったらまた少し動く。どうやら大物が掛かったようだ。相手は暴れることなく少しづつ上流に移動、何とか岸に寄せようとするが思い通りにゆかない。数分が過ぎたがろうか、去年使用済みの水中糸、メタル0.05号は敢え無く降参してしまった。掛かったのは多分大鯉だったろう。

車に戻りゆっくり食事をとる。皆さんの食指タイムは短いですなー。そして午後のスタートは調子よくなさそうだ。政やんも2匹釣った後はパッタリ、変わって対岸で、上流で、ニゴイが掛始める。そういえば下の浅瀬でバシャバシャやっていたなー、群れがやってきたのだろうか。ニゴイで鮎が逃げているのだろうか。ポツポツ帰る人も出始め、政やんも午後は5匹でアタリも遠のき3時半に上がることにする。

ところが人のいなくなった瀬を渡ったら結構ハミアトがあり竿を出したい誘惑に駆られる。少し休んでからと車に戻るとバッタリ懐かしい知人に会い、しばしよもやま話だ。その後瀬で始めるが簡単には掛からない。40分ほどでやっと2匹、竿後の1匹は12センチのチビちゃん。他は15〜17cmなのでチビちゃんは遡上鮎かも知れない。7月になって成長した遡上鮎が釣れると面白いだろうと期待を胸に納竿とした。帰って塩焼きにしてみたら、心配したどぶ臭さも無く抵抗無く食べられ、これなら今後の釣り場に加えてもいいなーと思ったほどだ。
 
   
             
養魚センター西                今日の釣果

6月18日(西大芦川)

 去年の解禁日の不調、そして平日の解禁日ということでさほど混雑はしないだろうと下見もなしで出かけた。それでも川に着いたのは4時過ぎた頃だろうか。オトリを購入、そこにいた知り合いが勧めた場所に行って見ると入れそうなのでそこに決める。仕度をし開始は4時40分、こんなに早く竿を出すのは西大芦川くらいだろうか、なにしろ釣り人密度の高い川なのだ。

何とか釣れそうな場所に入れたと期待に胸が膨らむ。上に入った人は一発で掛ける。こちらもと思うが掛からない。そしてかかった!、何と、気をつけていた木の枝に天上糸が引っかかったのだ。オトリは空中でぶらぶら、すかさず川に入って回収するところだが、入ったら場所をつぶしてしまうと糸を引っ張るとオトリは川の中へぽちゃんだ。

糸を張替え2匹目のオトリを付け送り出す。もう後は無い、何とかかけなくちゃーと真剣にオトリ操作、掛かったーと思ったらバレ、ついていない。1匹目約は30分後であった。これが解禁かーと嘆き6時半までに7匹掛け5匹確保のみでその場所を見切る。下流に行き八岡辺りで何とか1人入れる場所を見つけ行ってみるが30分で諦める。

何とか釣れる場所をと上流に行き何でここが空いているんだろという場所を見つけ早速行って見る。複雑な流れの中にオトリを入れるとすぐ反応し17cmだ釣れてきた。その後も変化のポイントを攻めポツポツと掛け、午前何とか20匹で終了。

昼食を取りながら見ていたが、掛からないねー2匹が最高かな。午前の場所は既に人が入っていることもあり諦め上流に釣り上がる。釣れないためか人が少なくなり始め場所が空いてくる。比較的流れの強いところを選んで攻め少しでも大き目の鮎を釣る努力をする。しかしそれも限界、アタリも遠のき2時30分諦める。釣果は33匹だが、そんな感じは少しもないなー。何年か前に20cmクラスも釣れた大芦川に戻らないものか。

 
 
 今日の釣果、12〜18cm

6月22日(大芦川ー小倉川漁協管内)

 昨日交流会をした南友会は1泊し今日の小倉川解禁釣行、それに政やんも合流する。しかし昨日の疲れか寝坊をし家を出たのは7時、南友会は既に川に行き場所選定中だ。政やんも下流から川を見て行くがどうやら渇水で厳しいようだ。先日かなりの鮎が見えた半田橋に行くと、その鮎の姿は消え去っており、減水のせいなのかどうしたのだろうと思う。

南友会は「せせらぎ」の下流に入ったが人がいっぱいなので「せせらぎ」の上流に行ってみる。すると何とかは入れそうなので仕度をし、オトリ缶の蓋を開けてガックリ。何と活かして置いた昨日の鮎が白い腹を見せているではないか。夕べ水温の確認をせず、いや疲れて確認をする余裕も無かったのかも、で水温が上がってしまったのだ。やむを得ずオトリ買いに走る。

そんなことで開始は9時だ。しかしその頃には釣れないのだろう、引き上げてゆく2組のグループがいたのだ。雨模様のうえ今年は去年より悪いのかと心が萎える。対岸の人が1匹釣った。おー釣れるじゃんと少し希望が出る。そして間もなく1匹目が、しかし小型だ。それをオトリにするとなずまずのサイズが掛かってきた。しかし冷水病の様子、その後何とか2匹掛けるがアタリが止まる。対岸の人が2匹釣ったくらいで回りはほとんど釣れていず、よく粘っていると関心する。

あきらめてか人もいくらか減り、下に釣り下がって2匹追加、その後いいサイズを2匹連続でばらし、残念!。12時近くなったので鮎をオトリ缶に移し南友会の場所に行って見ると、ちょうど昼食のために上がってきたところで、一緒に食事をする。釣果は9匹、7匹、あとは2,3匹とやはり釣れていない。しかも3匹釣った人は全て冷水病で、淀みには死んだ鮎が数匹いたとう。

この頃から細かいが降りだし、南友会の半数は帰っていった。午後は残った人達と一緒に1時間ちょっとやったが反応無く退散とした。それにしても釣れない解禁、天候や渇水のせいだけではなさそうだ。橋の上から見ても魚の姿が見えず、石の色も良くない。半田橋の鮎はどこへ行ったのか、冷水病で流れていったのでなければいいのだが。何はともあれ気になることではある。

 
 
今日の釣果、16〜20.5cm

7月8日(思川)

 昨日黒本橋から川を覗いたら岩盤を群れで食んでいる姿が橋の上下で確認でき、オー鮎が見えた!と感激。何しろ解禁1週間後の増水以来水量の多い状態が続き川が安定しなかった。そんな影響からか、釣れない、釣り人がいないという状況がずっと続いており、鮎はいるのだろうかと心配していたのだ。そして、よし、明日この鮎を釣ってみようとなったのである。

川に着いたのは8時半、釣り人がいないのは釣れないからなのだろう。ゆっくりと仕度をし黒本橋の下流で竿を出す。鮎がいそうな場所を丹念に泳がすが反応なく、元気な野鮎が必要かと瀬の中にオトリを入れる。2、3匹はいるのではないかと思ったが全くの誤算。それではと橋上流に行き2匹目のオトリで泳がせる。

しかしそこでも反応無く、時間は過ぎて早1時間、もうダメかと思った時突然のアタリで20cmがタモに収まった。よしこれからだと元気が出る。すぐに2匹目、しかし腹掛りで即死状態、ついていない。30分後にやっと3匹目を釣るもその後アタリなし。鮎はいないんだろうかと不安になる。

それではと橋の上に行き川を覗いてみた。すると鮎は確かにいる、群れで食んでいるのだ。但し場所は限定さテルので、闇雲ではダメだ。戻って鮎のいたところを泳がすが反応なし、鮎が見えただけについつい粘ったしまったが、11:30遂にあきらめる。

そして何処へ行くか、釣れてる場所なんかないのだ。養魚センター西に行くと釣り人2人、1人が2匹釣ったそうだ。これじゃーダメだとその下流に行く。釣り人が1人いたが1匹だという。しかし石を見ると鮎の気配十分だ。よーしなんとかなるぞーと期待し昼食とする。

しかしそう簡単ではなかった。1匹掛けるまでに30分、掛かる場所も特定される。掛かる鮎は20cm前後の良型が多く岩盤に付いている。石を磨いていたのはどうやら遡上もので掛りだすのはこれからなのだろうか。引き舟に移す時に逃げられたり、根掛かりで失ったり、引き抜いた時に竿が途中から入ってしまいタモに入らずサヨナラされたりのトラブルがあって、結局確保したのは12匹であった。

思川に鮎のいるのは分かった。黒本橋の群れ鮎が縄張りを持ち、いつ釣れ出すのか見てみたいものである。でもそれを自分で確認する時間の余裕はないかもね。帰って塩焼きだたべてみたら、黒本橋の鮎はまずまずの味、養魚センター下の鮎はイマイチであった。

 
 
今日の釣果、16.5〜21.5cm

7月10日(思川)

 雨で多少増水した思川、一昨日の場所が好条件になっているのではないかと気になり、午前の用事を済ませて出かける。川に着くと釣り人が1人、一昨日いた人で全然ダメだという。釣れないのによく頑張っているなーと感心する。その人の下流に行き狙っていたポイントで竿を出すことにする。

そこは瀬頭で手前側がポイントなのだ。1時にオトリを送り出し川原の上を少しづつ上流に移動しながらオトリを引く。すると5分もしない内にググッというアタリで20cmが釣れてきた。すぐに2匹目、3匹目と入れ掛りで、狙いが当たった、大釣りできるぞとほくそ笑む。

しかしその後2回底バレした後沈黙となった。更に悪いことには、例の御仁がどんどん下がってきてすぐ上で掛けてしまったのだ。今度は鮎に引きずられて下がる。よけてやると無言で前を通って下流でやっと取り込む。そしてすぐにまた掛かる、入れれ掛りだ。続けて三度もやられるとオトリも弱るし、じっと顔を見ていたら、やっとすみませんとつぶやくような声が聞こえてきた。この人って孤独の人なのかなーなんて思ってしまう。

その御仁の好調に反して、最初の3匹の入れ掛りはなんだったのだろうと思う絶不調だ。上には動けず、沖合いや下流の瀬を攻めるが、やっと3匹追加するだけ。諦めて御仁が最初いた上流まで行き釣り下がる。そこで何とか4匹追加し二桁となったので、もーいいやと4時に終了。御仁に結構釣ったでしょうというと、10かなと無表情、内心はきっと喜んでいるに違いないと思うのだが・・・。

今日の状況からは思川復活とはまでは行かない。釣れたのはほとんどが放流ものと思われ、天然遡上鮎はどうなったのだろうか。尚、釣った時にスイカの香りがした鮎がいたのでちょっとびっくりし、帰ってから塩焼きで2匹たべてみたら、前回とは違いまずまずの味であった。今年は水量の多い状況が続いたせいなのだろうか、継続観察してみたいが時間的にできるかどうかだ。

 
 
今日の釣果、16〜22.5cm

7月11日(西大芦川)

 西大芦川の鮎も育っただろうかと様子を見に行く。解禁日以来の釣行だ。橋のたもとにあるオトリ屋で2匹買うと、おやじが勝手に2匹選んで入れてくれたが何となく気になった。さて何処に入るか、型のいい鮎を釣ろうと、瀬が続くの釣り堀下にする。気になるオトリをタモに出して見ると、1匹は黒いが1匹は色が薄い。薄い方を付けて見ると、やはり泳ぎが悪い。2度とあの店からは買わないことにする。

黒い方のオトリを大事に何とか野鮎を掛けようと世尻に行き泳がせるとやっと1匹目、しかし14cmの小型だ。そこで2匹追加するがいずれも小型、何とか瀬で掛けよぷと試みるが掛からない。1時間半で5匹だが小型で面白くない。下流の方が型はいいだろうと移動を決意。

次なる場所は鹿ノ入橋下流の瀬。車を止めてまずは昼食、そこへやって来た練馬ナンバーの人、昨日は30数匹釣ったが今日はまだ8匹だという。そういえば先ほど上がったときにいた人も昨日は午前で20匹だったが今日は10匹だといっていた。昨日は水が増えてよかったのかも知れない。

12時50分再開、間もなく1匹目だがやはり小型だ。瀬を釣り下るがポツリポツリで型も変わらず、戦意喪失気味となったときゴロゴロッときた。これ幸い?とすぐ納竿、所詮この川に型を望むのが無理なのか。でもせめて18cmに育ってくれればと思うのである。帰って塩焼きで食べた鮎は大変美味しかった。

 
 
今日の釣果、12.5〜16cm

7月16日(西大芦川

 前回は雷で早上がりしたので、再度釣行を試みる。前回雷で中途半端だった鹿の入り橋下流の瀬をもう一度攻めることにする。まずはオトリを取ってと瀬肩で竿を出すとすぐに掛かる。上に泳がせると掛かりがよく5匹ほど釣ったがやはり小型だ。それでも野鮎の泳ぎは違うので瀬を釣り下がることにする。

しかし瀬は掛かりが悪くポッツリポッツリの拾い釣り、期待した型も17cmにも届かずやっと6匹追加したところで諦め場所移動。次は学校前辺り、アカ腐れ状況なので黄色い石を狙って泳がすとすぐに1匹目、間もなくの2匹目は17pと前の場所より型もいいので期待が膨らむ。しかしその後30分アタリなく、12時も過ぎたので上がり大芦庵に行き昼食とする。

しばらく休んだ後、今度は神船神社へ行き2時再開。瀬の上の波立ちを上に泳がせるとすぐに1匹目、5匹までは順調に釣れたがその後パッタリ。下の瀬を釣り下るが全くアタリなし。別の流れに行くとすぐにアタリ、しかし次が来ない。いればすぐ掛かるのだがここでもポッツリポッツリの拾い釣りとなる。結局4時半までに10匹、型はいくらか良くなったが18cm止まり。今の大芦はこんなもんなんだろうか。型は期待できそうも無いので、次回はうるか作りの鮎確保にこようかな。

 
  
今日の釣果、14〜18cm

7月20日(思川、小倉川漁協管内)
 小倉川漁協の鮎釣り大会に今年も参加した。あわよくば3位以内に入り来年の年券と米10`をゲットしようと大それたことを考えての参加である。受付を済ませ仕度をし会場に行くとセレモニーが始まっていた。そしていよいよオトリ配布の順番を決める抽選だ。

政やんは運よく22番目(募集人員100名)と早いほうだ。これなら去年2位となる釣果をあげたポイントに入れるかも知れないと急ぐ。そして最初にその場所に着きホッとする。しかしすぐに2人組がやってきて、Aが右岸、Bが左岸政やんのすぐ下に陣取った。このポイントに3人は窮屈、まして4〜5m下に入るなんてどういう神経かと疑ってしまう。

8時20分頃か試合開始だ。ここはトロ場の泳がせ、早く1匹目を釣りたいと思うがなかなか掛からない。10数分たった頃トップをきってヒット、しかし口掛かりで空中分解、慎重に寄せるのだったと反省。その後は全くアタリなくBだけが3匹釣る。こちらはお祭りしそうになっては引き戻すの連続で2匹目のオトリも弱ってくる。

50分が経過、これではダメだとすぐ下の瀬にスペースを見つけ竿を出す。運よく5分で1匹釣れたので戻ることに。するとAが左岸に移動し右岸が空いているのでこれ幸いと右岸に入る。元気よく泳いで行ったオトリはすぐ友達を連れてきて更に2匹追加。よし、これからだと思ったところで対岸のA氏のオトリとお祭り。二人で川の中央で解きにかかるが結局切る羽目に。

やれやれと戻ろうとしたら何と!Bが右岸にいるではないか!。こんなことって有り?、開いた口が塞がらない。まー釣りのマナーを知らないのだろうと思えば腹も立たないか。でもまた左岸で二人がくっついての窮屈な釣りだ。この後お祭りの連続、結局と2回、Bと2回、何故か入っていた一般の釣り人と1回の計5回のお祭りで全て仕掛けをダメにする。

こんなことは思いもよらなかったこと、鼻環周りは最期の1セットまで使ってしまう。どっちが悪いとも言えないと思うが、少々精神状態が不安定で、ぎりぎりまで泳がせていたことは確かだ。結局オトリ込み10匹、3人共倒れである。まだまだ精神的にも技術的にも未熟な政やん、柳の下にドジョウはいなかった

7月23日(思川)
 昨日黒本橋を通ったら釣り人が見えたので川原に行き状況を聞いた。するとここ2〜3日はよかったが今日は午後からで4匹しか釣れないといっていた。ずっと釣り人が入っていなかったので誰がやっても掛かったがもう終わってしまったとも。急に減水しているようでその影響もあるかも知れないね。

気になっていたが、やっぱりいい状況があったのだ。でも橋の上からは遡上ものと思われる鮎の群れも見えるので、竿を出そうとなったのである。ところが川に着いてタモの無いのに気付きガックリ、やむなく取りに戻る。しかしタモだけではない昨晩巻いた針も忘れていた。最近妻に脳みそ調べてきたらと言われているのだ。

えらい時間のロス、それでも開始は9時頃。まずは瀬で元気な野鮎を取って橋下の平トロを攻めようと思っていたら橋下に釣り人が入ってきた。狙うところは皆同じなんだ。しかし掛からない、瀬から瀬尻に釣り下がりやっとアタリがあったが底バレ。開始40分にやっと20cmのオトリごろ、しかし2匹目は1時間を過ぎていた。

橋下の御仁も釣れないのか下がってきて橋下が空いたので移動してみる。しかし追いは無く、そのうち根掛かりして場所をダメにしたので橋上に行ってみるが、ここはもう少し水が増えた時がよさそうだ。2時間で2匹は我慢の限界、小倉川にでも行こうか、とりあえず車の前に戻ろうと釣り下がっていたら目印が沖へ、大きそうで寄ってこない。アッ、バレタと思ったが、何と7号の針が折れてしまったのだ。釣れない時に何でこんな珍しいことが起きるのかとブツブツ。

車の前にくるとそこでやっていた例の御仁が小型が1匹しか釣れないので移動すると言って上がっていった。さてどうするか、迷ったがもう少しと粘ったら3匹掛かり2匹ゲットで12時を迎え、居座ることに。下流に後からきた釣り人が、オトリが最初から元気なくダメになったというので、私のを使っていいと言ったのだが遠慮して買いに行かれた。

昼食後その御仁がすぐに掛け、間もなく2匹目も釣り、これで安心と言っていたがその後はさっぱりのようだった。釣り人も2人入ってきたが、ポイントが少ないせいもあるのだろう芳しくない様子。政やんもしばらくアタリが無かったが、あちこち引きずったり泳がせたりでポツポツ掛け午後9匹追加したところでアタリがなくなったので、再度はし下に挑戦する。

今度は元気オトリには事欠かない。これで掛からないはずは無いとオトリを送り出すと、してやったり、間もなく友達を連れてきた。そして5匹目、これがバレてしまい、そのままオトリを使ったのが間違い。沖で根掛かりしてしまいまた場を荒らしてしまう。時間も4時を過ぎたので終了、合計17匹と後半何とか楽しめた。小さい方の鮎は天然ものと思われるのだが・・・、塩焼き鮎はまずまずであった。

 
  
今日の釣果、17〜21cm

7月30日(思川)   
 今日は釣行の予定ではなかったが、昨日、黒本橋より上流でも釣れたという話を聞き、気になる3つのポイントの様子を見たいという衝動に駆られたのだ。まずは第一のポイントに行くと釣り人居ず、石は光っていて鮎がいるのは間違いない。仕度を始めたら対岸に車が1台、その人は下流右岸側のトロ狙いのようだ。

政やんは右岸から左岸側のトロ瀬からその開き狙いだ。トロ瀬の中頃で泳がすが掛からず、引き釣りで釣り上がり始めたらやっとアタリで17cmの小型が釣れてきた。それをオトリに上泳がせですぐに2匹目。しかしこれがえら掛かりで泳がない。その後全くアタリなく1時間が経ち、移動しようかと思っていたらやっと3匹目がきた。

その後はポツリポツリ、とにかくオトリが泳がないと掛からない。しかし瀬掛かりが少なくオトリ交換に四苦八苦する。12時までに10匹だが遡上ものなのだろう、17cm前後と型はイマイチ、予定通り移動を決める。第二のポイントを通り越し、下流の第三ポイントに行くと釣り人2人、1人は1匹しか釣れないというし、邪魔してはまずいと第二のポイントに行きまずは昼食とする。

釣り人2人、食事中の人に話しかけると、岩盤周りで結構釣れていたようだが、水が減って今日はまだ1匹だそうだ。たっぷり1時間以上休憩後1時半開始、間もなく掛かるがバレてしまう。しかしすぐに20cmが釣れてきた。でもそれっきり、周りも釣れていない。1時間半が経過、遂に諦め第三のポイントへ。

そこにはやはり2人いて瀬は無理なので空いている瀬頭に入る。そこは泳がせ釣りの領域で鮎が跳ねているのが心強い。動きの鈍かったオトリが急に動き出した、群れに入ったのかなと思った時ググーッというアタリで20cmクラスが釣れた。オトリを交換したらすぐに2匹目、強い引きだ。

寄せてきて引き抜こうと思ったらバレ、いやよく見たら針がすっぽ抜けていた。一昨日に続いて2回目、一体どういうことだと悩んでしまう。そして次もまたバレ、今度は逆さバリからハリスが抜けていた。ピットサカサなら大丈夫と思っていたのに・・・。セットの仕方が悪いのか、またまた悩んでしまう。

その後3匹釣り、引きも楽しんで4時終了。ここの鮎は20cmの型揃いで、放流ものかもしれない。。
それから第一ポイントの鮎はスイカの香りがしたなー。塩焼きで食べても、まずまずよりちょっと上か、思川の鮎、捨てたものじゃないねー、特に姿川合流点から上は全く問題なしだ。

 
 
今日の釣果、16〜20.5cm 

9月8日(西大芦川
 ゲリラ豪雨やひっきりなしにやってくる雷雨で川の増水は収まる暇も無く、2週間を超える足止めをくらいアユの虫が治まらなくなってきた。ということで西大芦川釣行となった。ここも水は大目だが、むしろこれ位の方が流れに変化もあっていい。但し7月16日以来の釣行なので、状況は皆目分からない。

水が大目のときはちびっ子広場がポイントに変化があっていいと思い、着いてみると上流に1人しかいない。これは釣れないのか、もしかして独り占めになるのか、と不安と期待が交錯する。先ずは瀬頭からと9時40分開始。沖へ向かって動いていた目印が下流に下がる。もしかしてと竿を立てると掛かっていた。しかし15pと小さい。

その後もよく掛かり、20分で5匹と順調だったが似たようなサイズ、少しは大きくなっているだろうとの期待はもろくも砕け散った。しかもパッタリとアタリが止まり、オトリを変えても場所を少しづつずらしても全くダメだ。そこを諦め上流の瀬に行く。しかしまだ水が多すぎるのか、アカ付きが悪いのか背針を付けて沈めても反応なし。

釣り下がって瀬尻から開きにかけてポツリポツリと拾い釣りで7匹追加、最初の瀬肩で3匹のいれ掛かり、その後パッタリで12時終了。数はまずまずだが型に不満ありで、移動してみることにする。

次の場所は鹿ノ入橋下流。とりあえず昼食を取りながら高見の見物、といっても釣り人3人。約1時間、瀬頭の人が3匹ほど、瀬の2人は1人が1匹釣っただけ、1人はいなくなった。政やんの狙いは瀬でいい型を釣ろうという魂胆で、初志貫徹。しかしここの瀬も水量が多くアカが付いていないようなので対岸辺地寄りを中心に攻め、釣り下がるが全く反応なしだ。

瀬の開きをやっても、瀬の上流をやってもアユ子ちゃんはいっこうに反応してくれず、3時には諦めて上がってしまうという結果に。午後は完敗であった。しかし帰って食べた塩焼きアユは大変美味しく、改めて大芦のアユを見直したのであった。

 
 
今日の釣果、13.5〜17cm

9月9日(西大芦川

 鬼怒川も那珂川水系もまだ状況は良くない。しかし天気は素晴らしく、こんな日に家に居るなんてやりきれない。ということで、型は小さいが釣れればいい、今日はピクニック気分でいこうということで、昨日釣れたちびっ子広場へ行く。すると今日は先客3人、やっぱりお天気に誘われたのかな。

幸い瀬肩は空いていたのでそこで開始、9時20分と昨日より早いのは気合が入っている証拠かな。しかし昨日と違って掛からない。諦めようかと思った40分後にやっと1匹目、それからはこれまでが嘘のようにパタパタと3匹追加、しかしそれまででパタリと止まる。

そこで今日は下流に行ってみようと下の瀬尻まで行きそこから釣り下る。釣れそうなポイントがあるのだが掛からない。元気アユがほしいと思うがままならず、やっと掛かったと思ったらアゴ掛かりで泳がない。それでも何とか背掛かりの18cmをゲットし、これで展開が変わるかと思ったが、やっぱりアユがいないんだろうか、腕が悪いんだろうか12時になり諦めた。

バックドアーを跳ね上げ日除けとし、川を眺めながらの昼食は暑くも無くまさにピクニック気分で、釣り人冥利を感じるのである。ゆっくり休んだ後は、昨日ポツポツ釣れた上の瀬の開きから釣り上がる。しばらくしてアタリがあったが針掛かりしない。昨日釣れなかった瀬で思い切って流芯に入れるとググッというアタリ、引きの強さに型のよさを期待したが18cm以下だ。

しかしオトリが変わったためだろうかその後は順調に釣れ結局9匹追加。その後アタリが止まったので釣り下がるが全く反応なし。昨日と付き場が変わったのだろうか。最期に朝の瀬肩でもう一度やりたかったのだが、釣り人がいたので諦め4時終了。今日も帰って塩焼きで食べたが美味かったー。昨日は身もはらわたも美味しいと思っていたが、白子がその美味しさを増幅していることを発見した。あーこれも釣り人冥利というものだなー。

 
 
今日の釣果、13.5〜18cm   

9月11日(西大芦川)
 お天気に誘われてまた大芦に来てしかった。小さくたって美味しけりゃいいという思いと、場所を変えれば型も変わるかも知れないという淡い期待でやってきたのは牛小屋の側。ここは数年前に一度来たことがあるがいい思いをした記憶は無い。着いてみると誰もいないが釣れそうな感じだ。

9時40分開始、期待に反し反応が無い。目印近くでいい型のアユがあざ笑うように跳ねた。チクショウと思うがどうしようもない。そして20分位経った頃やっと17cmが釣れた。オトリが代わればと期待、よく泳ぎ対岸近くまで探るがダメなんだなー。

下流には2人が入ってしまい動きも取れなくなる。ギリギリまで下がり2匹連続掛け喜んだのも束の間、キャッチング直後に糸が葦に引っかかりアユがタモから飛び出す。おまけに絡んだ糸が外れない。必死に何とか外そうとするが、結局トラブルに強いメタコン0.05号をダメにする。それだけならまだしも、アユも弱ってしまったのか泳ぎが悪く、循環の糸も切れてしまった。

その後12時までに2匹追加したのみで、そこを諦めちびっ子広場に行く。朝立ち寄った時3人いた釣り人は1人になっていた。釣れないのかも知れないと思ったが、眺めのいい場所に陣取り今日もピクニック気分いいやと弁当を広げと自然を満喫する。

午後は釣り人が3人になり1人が瀬肩、2人が瀬に入ったので瀬尻から釣り上がる。しかし掛からず時間だけが過ぎ去ってゆく。おまけに足を滑らせダイビングしてしまうという有様だ。そんなこともあってか、大きく下流に移動しようと思ったが、それを実行する気力も無いのが情けない。瀬肩の御仁は政やんポイントより上流を泳がせ何匹か掛けていたが上流に移動した。

そこで最期の期待を込めて瀬肩に行き、オトリをとっかえひっかえ泳がそうとするが、なかなか思うように泳いでくれない。少し下流側の流れがすこし早くなるところで勝負をかけたらやっと掛かってくれた。オトリが代われば展開も変わり、すぐに2匹目3匹目が釣れる。その後は苦労して2匹追加するが、政やんの腕ではそれまで、どうもこのポイントは5匹くらいが限界のようだ。釣れないのと先ほどのダイビングでドライタイツの中にしみこんだ水で体も冷えてきたので、3時40分いつもの定時より少し早かったが納竿とした。

 
  今日の釣果、15〜17.5p

9月21日(思川)
 コロガシ解禁後も、黒本橋上下は粘土盤が多いので友釣り区間のようだ。鮎の姿が見えたので今年最期の思川と思い出かけてみた。結果は昼までに3匹、昼前から雨が降ってきて追いが悪くなった。午後1時間やったが追いなく諦める。鮎はまだサビていず、天然遡上ものだろうか。浅いところでは10数センチの遡上鮎が跳ねており、今年の遡上の多さを改めて認識、これも両毛線鉄橋下の段差が解消された結果で、来年以降が楽しみである。

  
  今日の釣果、19〜22cm