九州遠征

7月25日
 つい今しがたオーシャン東九のフェリーが夕闇せまる東京港を後にした。念願の九州遠征への旅立ちである。去年もフェリーの予約をしていながら立て続けの台風で実現しなかった。今年も大雨に続く台風4号で河川が大分痛められており状況は良くないが「今行かなかったらもう行けないかも知れないよ」と妻にハッパをかけられ決行することにしたのだ。

留守にしても子供がいるから安心だし、介護人?がいなくなって妻もホッとしているかも知れない、と思うと気が楽で、頭の中はもう九州しかない。見知らぬ九州の河川で、初めて会う鮎師、そして鮎子ちゃんに想いを馳せ、そこにはどんなドラマが待っているだろうと思うと、あーもう早く着きたい!。しかし足掛け3日、34時間の船旅は長く、非情である。

7月26日
 朝、目が覚めて甲板に出てみると昇り始めた太陽が薄もやに包まれていた。今日は1日船の中、九州の大きい鮎用の仕掛けを作る予定だ。二等船室は雑魚寝だが、運よく8人部屋に2人ということで周りに気兼ねなく作業が出来ると安心。ところがリュックの中を見ると、来る途中買ってきた大鮎用のアイテムがない。何てこった、出航すると車には戻れないのだ。やむなくごろごろ、9時頃だろうか潮岬灯台が見えるてきた。甲板に出ておーあれが本州最南端の灯台かと目の前にくるまでボーと眺めていた。

   
      
朝の太陽           潮岬灯台          今日の昼食

昼になるとレストランが開店、メニューはすくなく、餃子と冷奴をを調達、自販機のカップラーメンにビールを添え、海を眺めながらのささやかな楽しみだ。次回は好きなものを持ち込むべきだなーと思う。13時頃徳島に着き、大鮎アイテムと洗面道具を車から取ってくる。これで今日は風呂にも入れる。

夕食はメニューも増え、鳥のから揚げ、焼き魚、サラダ、漬物と少し豪華かな?。ただ閉店が7時半と予想より早く、ゆっくり食べられなかったのが残念であった。


  
       徳島港            夕食

7月27日
 朝5時に新門司に着く。日の出少し前でまだ薄明かりだ。早速筑後川上流の玖珠川沿いにある天ヶ瀬温泉に向かう。そこには知り合いが紹介してくれた釣りクラブの溜り場があるのだ。8時頃着きそこの主人Hさんに挨拶、以後そこを宿にお世話になる。

今日はまず玖珠川でやろうということで、Hさん他2名の計4人で温泉より数km下流に入る。多分実績のあるところなのだろう。上流側に入り釣り下ることにするがアタリがない。1時間位たった頃だろうか、何かしら異変を感じた時鮎が飛び跳ねた。おかしいとオトリを引き寄せてみると7.5号の錨バリの1本が折れていた。実はHさんからこれを使えと8号の針を渡されていたのだが、間違って取り出し、そのまま付けてしまったのだ。結局午前2時間のアタリはこれだけ、何とも悔やまれるズボラさであった。

午後は少し上流に移動、そこで掛けた九州初めての鮎子ちゃんは何と15cmとからかわれ、オトリにしようとしてもてもすぐ休んで使えない。そして2匹目の21cmは見事な割腹で、どうしても使わせてくれない。そしてこんどこそ間違いなくいい型の背掛かりと思った3匹目、慎重にと足場を気にした時糸が緩み、何と手前に寄ってきて石でこすられる糸の感触が竿に伝わる。何とか石から外そうとしたら2匹の鮎が見えたので慌てて手を入れたが、さよならされてしまう。

結局それまでで、オトリが変わらずなす術なし、九州の鮎子ちゃん何でそんなに冷たいの、と今日は嘆きの政でした。因みに同行の人達も撃沈だったようです。

  
   
九州の鮎子ちゃんと  今日の釣果、15−21cm
   
初対面した場所

7月28日

 今日は宿の前、天ヶ瀬温泉で竿を出すことになる。何となく釣れそうな感じがせず気乗りしなかったが、状況を知るのは地元の人だ。日釣り券(3,000円)は宿で買えるがオトリは日田市まで買いに行かねばならない。今日一緒に釣る人の分も含め3人分を調達してくる。

10時少し前に開始するが音沙汰なし。コツンとあったのでオトリを寄せてみると、何と3本錨が2本になっていた。なんとついていないことだろう。午前はこれで終わり。後からやってきたHさんの知り合いにおにぎりをご馳走になる。その御仁もダメで下流の三隈川に移動するという。一緒に行きたかったが、勝手に行動するのもまずいだろうと控えた。

  
      
天ヶ瀬温泉       宿の前の流れ
                   大岩の前で掛かったが

いただいた8号の針もなくなったのでまずはハリ結びをしてから午後の部開始。しばらくしてコツン、おかしいと思ったら今度はハリス止めからハリスが抜けていた。これにはがっくりだ。そして待望の1匹目が掛かった。ところが団子状態、どうするか、結構大きいがこの際一気に抜いた方が無難と体制に入ったらポロリ、全くついていない。それもまたしてもハリスが抜けていたのだ。今度は抜け防止にコブを作っておいたのに、なぜだー!。

そして極めつけはその後にやってきた。3匹目のオトリを(安全を期し3匹用意した)缶から引き舟に入れようとした時オトリが手からスルリ、慌てて水際の鮎にタモを被せるが敵の方が早かった。こんなことって過去にあったっけ?、これで万事休す、そして3人全員が撃沈でした。それにしても、何も九州くんだりにきてまでトラブルの政を演じなくてもいいのに、と今日はボヤキの政でした。しかし九州の鮎子ちゃんは手強いなー。

夜遅く揖保川で行われたシマノの西日本大会から戻ってきたクラブ会長のYさんとS.Yさんがやってきた。残念ながら勝ち残れなかったそうだが、いろいろと話を聞くことが出来た。この日から二人は一緒に泊ったので、場所の案内や説明そして釣りに関する有意義な話なども聞くことが出来大変ありがたかった。

7月29日
 会長のYさん他5名と津江川(川原川)へ。筑後川の支流大山川の上流にある蜂の巣湖に流れ込む川である。小河川だが水はきれいで景色もいい。道の駅「せせらぎ郷かみつえ」で日釣り券とオトリを購入する。そこで仕度をし、皆さんは下流の方に行ったが、目の前の瀬でも結構いい型が出たというのでそこに入る。

上から釣り下ることにし、最初のポイントは川が二筋になっているチャラ瀬で手前の筋から向こうへ空中輸送で送り込む。少しづつ上に引き上げると間もなく1匹目、17cmが背掛かりで釣れた。九州へ来て初めてオトリが変わったのだ!。2匹目はすぐに掛かった、そして3匹目も、しかしここからが渋い。2匹連続でバラシた後アタリがなくなる。

少し釣り下がると川は1本になり、大きい石も入っていて流れに変化があり面白そうだ。しかし思ったところでなかなか掛からない。バレも多く12匹掛けて5匹バラシと効率が悪い。下流の釣り人の上まで下ってやっと二桁、再度上流から釣り下がることにする。結果的にポツポツ掛かり20匹となったところで切りがいいと上がることにする。九州の鮎子ちゃんともやっと仲良くなれたかなー。ここの鮎はスイカの匂いがし姿形もいい、また来て見たい川だ。

時間はまだ3時10分、まだまだ続けたいところだが、実は現金が底をつき今晩のビールを買う資金にも事欠く状況だったのだ。これも不用意のなすところと反省。今日は生憎の日曜日なので我が銀行は5時がタイムリミットなのである。それでも着替えたり、氷を買ってきて鮎をしめたり、挨拶に行ったりしていたら大分時間をくってしまう。挙句に前に遅い車、2箇所の道路工事、結局タッチの差で間に合わずだ。たかだかビールのためになんて馬鹿なことをしたもんだと我ながらあきれてしまった

   
    
かみつえ道の駅       道の駅の前       今日の釣果16−20cm

7月30日
 先ずは9時から始まる銀行へ、これで一安心だ。ついでに買い物などもして川に向かう。今日はY会長から進められた杖立川だ。この川は松原ダムに流れ込む川で、ダムからの遡上鮎もいるのだそうだ。場所は杖立温泉で大分との県境を越した熊本県である。川には大きな石が入っていて、そこに鮎が付いているようだ。昼前に着いたが釣り場や日釣り券売り場を探したりで時間ロス。一人なのでいつものようにゆっくり食事をしたり、釣り場にいた釣りクラブのメンバーSさんと話をしていたら竿出しは2時になってしまった。

中州が空いていたので入ろうとしたら上にいた人がトトトッと下がってきてしまった。やむなく鮎の見えるところに岸の道路からオトリを入れてみるが反応はない。探っていると突然鮎が飛び跳ねた。何事が起こったのかとオトリを引き上げてみると、何と逆さバリの上から0.8号が切れている。こんなことって過去にあっただろうか。弱ってはいたのだろうが、こういうところの点検も必要なのだなーと反省する。この話をY会長にしたら、会長は1号で80匹位釣ったら交換するそうだ。釣る数が違うようだからちょっと参考にならんけどねー。

その後アタリなく1時間半が過ぎオトリも弱り、あー今日はダメかなーと侘しくなる。その時中州の御仁が上がった。釣れていなかったようだが、いいポイントなので行ってみる。あの御仁のいた少し上にオトリを出すとすぐに反応があって19cmがきた。その後ポツラポツラで5時半までに計7匹掛かってくれた。九州の鮎子ちゃんは優しい。ここの鮎はもともと琵琶湖産とか、そのためだろうかもう子を持っている鮎もいるそうだ。そして尻びれの先が黄色くてきれいなのには見惚れたなー。

   
      
松原ダム           杖立温泉       今日の釣果、17ー21cm

因みにSさんは足にハンデイがあり、川に入るとほとんど動かずに釣りをしている。それでいて20匹位釣っていたようだ。ハンデイを持つようになり引きこもりがちになったSさんを元気付けたのがY会長。目の前の鮎を全て釣り切る指導をしたそうで、それに答えたSさんも立派、いい仲間たちだねー。そしてSさんの奥さんも鮎釣りを始めたそうだからSさん幸せだねー。

31日
 今日は福岡の矢部川へ一人で釣行だ。漁協情報では下流部は土用隠れの状況で期待できないそうなので、水温がいくらかでも低いダム上流に行く。Y会長は当たれば大釣り、でなければ1、2匹という。こりゃーかなり厳しいなと思ったが、鮎子ちゃんに会えればいいと出かける。

1時間半位かかって着いてみると、道路沿いに見える小河川は減水し、石も曇っており厳しいようだ。公園の上にある橋から覗くと何匹かの鮎が見えホッとする。その鮎は釣りの対象にはならないが、他にもいるはずだと竿を出すことにする。

橋下の細い流れの筋できらきらしているがどうやら鮎ではないようだ。でも中には鮎っぽいのもいるのでオトリを入れてみる。しばらくしてアタリがあるがハリ掛かりせず。なおもしつこく攻めるとついに17cmが掛かってきた。これをオトリに期待するが反応なく、根がかりで入ってみるとやはりハミアトはなかった。

次に橋上の水深のある流れの落ち込みに、鮎のきらめきを見てオトリを入れる。ここもしつこく攻めるとついに21cmが掛かってきた。12時までに1匹バレるが1匹追加し昼食とする。天気はいいし眺めもいいし鮎子ちゃんにも会えたしと、木陰に入っていつものようにたっぷり1時間休息を取る。

昼頃からは子供連れの川遊びの人達が多くやってきて、橋の上下は釣りにならなくなったので上流へ釣り上がることにする。ザラ瀬にオトリを入れると間もなく小型だが背掛かりで釣れ期待が膨らむ。しかしその後は全く反応がない。釣り上がってゆくと流れ的には釣れそうなポイントが結構あるのだが、4匹掛けて取り込みは2匹だけ、こんな厳しい時に何と効率の悪いことか。

そして極めつけは最後にやってきた。もう上がろうと戻ってきて、橋上の21cmが出た落ち込みに再度オトリを入れてみた。しばらくすると突然鮎が水面より飛び跳ねた。またかっ、と思って寄せてみると案の定、はリスが抜けていた。老眼には2回通しは大変なので、小型鮎と馬鹿にして1回通しにしていたのだが見事見破られ、ハリス抜けの妙技を披露されてしまった。これで九州に来て3度目、九州の鮎子ちゃんは賢い。

  
      
橋の上流      今日の釣果、17−21cm

帰ってこの話をしたら、S.YさんからG社のビット逆さが穴を通さないのでいいと進められた。戻ったら使ってみようと思う。尚このS.Yさん、会長と同じ姓で会長の家に住んでいるのだが全く血縁はなく、ある事情があり会長を助けるような形で一緒にいることになったそうだ。なかなか出来ることではない、今や兄弟以上ではないだろうか。

8月1日
 実は3〜5日と地元の人に球磨川を案内してもらうことになっていたのだが、昨日台風接近のため中止の連絡があった。これはもう止むを得ないことである。せめて五ヶ瀬川ででも竿を出そうと思ったが、遠いし台風は宮崎上陸だし、Y会長にも行かないほうがいいと言われ諦める。

台風のため九州で竿を出せるのは今日1日だけだろうと食料を仕入れ2度目の杖立川へ。Y会長に教えられた場所に行くが、川まではかなり下りなければならない。やっと着いたと思ったらタモを忘れていた。今度は上りで車にたどり着いたらもうへとへと、全く抜けてるなー。

再度下りて足元をみると石は真っ黒、今日は爆釣かーと喜々となる。ふと前を見ると何やらうごめくものが、何と生き物調査で2人がもぐっていたのだ!。でも時間がたてば大丈夫だろうと竿を出すもなかなか釣れない。やっと釣れたのがが14cmのチビ鮎、これをオトリにし何とか掛けるが続かないねー。昼までにたったの3匹だ。

車に食料をとりに行くのがまた大変、でも川での食事は気分がいい、釣れていれば最高なのだがね。午後段々の瀬で再開するも反応なく、何でこのポイントで釣れないのだろう、ポイント選びが悪いのか、操作が悪いのかと悩んでしまう。結局良かれと思った瀬では3匹、瀬尻りからトロ瀬で7匹、今日は初めてバレなしで、やっと九州の鮎子ちゃんに嫌われなくなったかな。でもやっと10匹、九州の鮎子ちゃんをダマクラカスのは難しい。

  
   
左岸(左側)より釣る   今日の釣果、14-22cm

この日の夜はY会長から「うるか」の作り方を説くと教えてもらった。1度作って失敗し、どうしたらいいのかもやもやしていたものが払拭されたようで、再度挑戦する気になったのである。大芦川の鮎で作るのが楽しみだ。

8月2日

 朝、影の司令塔である妻から、九州も四国ももうダメになるから諦めて帰ってきたら、という珍しい電話だ。まだ中国地方もあるよ、明日の状況で決めると言っておいたが、多分ダメだろうというのが本音だ。とりあえず今日は6日間釣りをした骨休めも含め湯布院とやらに宿を取る事にした。観光協会だったかな、電話すると1人で泊れる宿の登録は3軒しかないという。一番安いところは台風で店じまい、次はOKということで一安心だ。小さな宿だが露天風呂もある。でも今日入るのは無理だろー。

世話になった宿の人や釣りクラブの人たちにお礼とお別れのの挨拶をし宿を後にする。車を日田市へ走らせ玖珠川と大山川の合流点に行く。合流下は三隅川、筑後川と名前を変える。今回は玖珠川でしか竿を出せなかったなーと名残の別れをする。ふと下流を見ると岸辺に屋形船が沢山繋がれている。なんだろうと聞いてみると、旅館の船でお客さんが食事をするのだそうだ、優雅なことだねー。

  
 
玖珠川(左)と大山川の  三隅川に繋がれた屋形船
  合流点


さて、今日の仕事はパソコンをネットに繋げること、実は九州入りしてからほとんど接続できない状況になっていたのだ。まず日田市のドコモに行き携帯との接続ケーブルに異常がないか調べてもらう。案の定ケーブルがダメで一件落着。早く来ればよかったーと思う。

ところがである。湯布院の宿に着いてネットに繋げようとしたらうまくいかずあせっちゃう。プロバイダーに電話し、あれこれやってみるがダメで、パソコン本体の問題じゃないかという。そこでメーカーのテクニカルサービスに電話、ここでもあれこれやるがうまくいかず、これが今出来る最後の手というのを試みやっと繋がったー。時計は22時、荒れ狂った台風がまさに頭上を通過しようとしていた。あーしんどかったー、骨休みにならなかったなー。

8月3日
 台風一過の晴天といかないのが今回の台風の特徴らしい。頼みの綱の中国方面は今日も雨模様のようだ。とりあえずフェリーの会社に電話を入れると今日は車は満車だという。残れのサインなのだろうか。釣りクラブのKさんからも電話で熊本に来なよといわれる。Kさんからは毎日激励や誘いの電話があり感謝している。

でも、もう九州を離れることにした。今回は予定の釣行河川の半分も未消化、九州を代表する球磨川、五ヶ瀬川に行かずして九州に行ったとはいえまい。再度の遠征を心に誓ったのである。その時はKさんに是非お会いしようと思う。

さて、明日フェリーで帰るか、中国方面(山口、島根)に行くか、それは明日決めることにして、とりあえずどっちに転んでも便利な小倉に宿を取り、フェリーにも予約を入れておく。湯布院から小倉に行く途中の高速で、2回分岐点で方向を間違えるという失敗を起こした。全くどうなっているのか、時間(どうってことないけど)とマネー(これは問題)のロスだよ。どうも考えごとをしていてナビの案内に気付かなかったようだ。これはナビにも責任がある、もっと気付かせる方法を考えるべきだ。

8月4日
 気になるのは山口、島根の河川。9時過ぎ漁協に電話し情報収集、明日あたりには竿を出せる川があると判断しフェリーの予約をキャンセルする。ところがその後ある事が急に気になりだし、これはやはり帰った方がいいなと思う。そして再びフェリーを予約するというドタバタだ。

そう決まれば後は船に乗るだけ、暇潰しにスーパーに行き船で食べる食料を仕入れ、お土産を買い込む。
1つはあるサークル仲間へ。「ひよこ」マークの店で、東京にもあるねといったら、こちらが元祖だそうだ。もう1つは我が家へ。いつも妻から土産を買うお金があるなら頂戴といわれ、買って行ってもめったに喜ばれないけど、傷物のチーズケーキを安く売っていたので買ったのだが、これって逆効果かな?。

暇潰しも終わりいよいよ九州とお別れのときが来る。乗船し案内された部屋は、行きとは違う大部屋でがら空きである。19時10分新門司を出航、夕食は仕入れてきた好きなものを肴に一人晩酌だ。満席だったらドリンクコーナーにでも行こうかと考えていたが、周りに人がいないから気楽にたのしめたなー。

  
     
この船に乗船      大部屋はがら空き

8月5日

 何もやることのない退屈な1日となるところだが、鮎日記をせっせと書いて過ごす。昼食は昨日買い込んだ食料で満足したが、夕食はレストランへ。酒の肴になるようなものを4点ほど、〆て1,100円也だ。海を眺めながら1人晩酌は、遠征の反省をしながら結構楽しいものであった。

  
    
船内のレストラン      ドリンクコーナー

8月6日
 船は予定時刻の5時に東京港に着いた。甲板に出てみると今まさに朝日が昇り始めたところであった。船を下りナビで帰り道を設定しようとしたらエラーメッセージ。こりゃーまずい、ナビの案内がなかったら帰れないよ−と青くなる。ちょっと移動してみるが変わらず、更に移動して試みたらやっと正常に動き一安心だ。

  
             
東京港の日の出

早朝ということもあって首都高も混雑することなく走れ、無事帰って来た。今回は大増水後で条件の悪さは承知の上での釣行でもあり、釣果は余り期待していなかったので、とりあえず釣行した川の鮎子ちゃんには会えうことが出来てよかった。ただ台風によって釣行予定河川の半分でしか竿を出せなかったのが残念である。

いずれ再挑戦をと心に誓ったのであるが、体と軍資金がついてくるだろうか。なんて心配しても始まらない、やりらいことは出来るうちにやれ、後は野となれ山となれって心境ですなー。それにしても我が家はやはり落ち着く、家内は外出していなかったけどホッとした気分になる。長年住み慣れ、誰に気兼ねをすることもないことがそうさせるのだろうか。そんな気分を楽しむためにもまた遠征に出かけよう。