小国川の友釣
8月25日
宿を出てまずコンビニで食料調達、次はガソリンを求めて右往左往、目的の東長沢駅近くの橋下流に着いたのは8時を大分まわっていた。そこへ兄と弟が合流し、総勢8人となる。今日は兄弟を除く6人でのミニ大会だ。9時頃仕度のできた者から川に入る。5番目に出た直ちゃんいい場所が無く下流に行くが網が入っている。そして最後は政やん、いつものパターンだ。直ちゃん以外は皆掛けているようで増ちゃん得意のトロで入れ掛かり、既に6匹を釣っていた。
先ずはだれも入らない車の前のトロにしゃがんで9時20分オトリを送りだすとすぐに1匹目が掛かる。なんだ入れ掛かりじゃと思ったが、よくあることで続かない。暫くして2匹目、3匹目は更に時間が掛かる。そこで上流に移動するが人も増え入る場所が無い。空いているところは釣れないのだ。更に上流は網打ちで賑わっている。どうやらここの釣り専用区間は短く午後は場所移動と決める。まだ12時まで40分あるので元の場所に戻って釣ると何と4匹釣れた。
午後は砂利屋裏に行ってみたら川が完全に二つに分かれており釣り人も4人、水量少なくこりゃー8人も入れないと長沢堰堤下に行く。ここは釣り場が広いので多少人が入っていても何とかなる。先ずは食事を楽しみながら午前中の釣果を聞くと、トップは遠ちゃんの19匹、ついで増ちゃんの16匹、九ちゃん11匹・・・・で、トップ決定か増ちゃんの逆転なるかだろうというのが皆の予想であった。
そして午後の部開始、5時までの勝負だ。釣り場は広く皆思い思いの場所に急ぐ。政やんも今度は皆と一緒に入川、まず人のいない右岸側からチャラ瀬を上泳がせで釣るとポツポツ掛かる。7匹ほど釣ったところで左岸の流れに入ったオトリが根掛かりしたので外しに入ったついでに左岸に渡る。4人ほど釣り人がいてその下流が空いていたので竿を出すと数匹の入れ掛かりもあり探れる範囲を丁寧に釣る。
4時頃あまり釣れていなかったすぐ上の人がいなくなったのでポイントが広がったと喜んだのも束の間、どこから現れたか入られてしまった。まさかこの時間にと思ったのが甘かったのだ。その人ポツポツ掛けていた。逆にこちらは掛かりが悪くなり、根掛かりを期に上流に移動する。流れが複雑に変化する場所でオトリを入れるとたとたんに掛りすぐ2匹目も、しかし鮎を引き船に入れようとしたら逃げられてしまった。
それでケチついた訳ではあるまいが全く掛からなくなり終了となる。終わってみれば九ちゃん午後頑張って24匹計35匹で逆転トップ、政やん午後21匹と頑張り足りず計28匹、ほぼ30匹前後という熱い戦いであった。今日の宿は瀬見温泉、兄弟も加わって夜の宴会は大いに盛り上がり、カラオケの後は外に繰り出す始末。遠征っていいのやら悪いのやら・・・。
今日の釣果、15〜19cm 表彰式、貰っているのは左よ 敗れた憂さをカラオケで