鬼怒川釣行(9/13、17、19)
9月13日
久し振りの鬼怒川釣行は釣り友4人と飛山地区に。合流点に行くと既に車が10数台、9時半左岸の流れの瀬の更に上の瀬に行くがハミアトなし、背のしたのトロ瀬で竿を出すが反応なし。合流点に戻り空いてる場所に入って間もなくアタリがありやっとと思った瞬間サヨーナラー、3.5号のつまみ糸から持って行かれた、くやしぃー。
皆も釣れなくて上がって来たのでこちらは楽しい昼食となる。食事中合流点ではポツリポツリと釣れているが入る場所はない。午後1時再開、下流の瀬頭に行き泳がすと待望の1匹目20cm、これを持って瀬を釣り下るが反応なし。瀬頭に戻るがオトリに泳ぐ元気なし。車に戻り一休みしていると合流の少し上が空いたので竿を出すがオトリに元気なく諦め3時半納竿とする。
今日の最高は5匹と貧果だが政やんはたったの1匹、このまま鬼怒川終りでいいのか、やはり引っかかるところだ。
9月17日
発疹も収まり痒みも取れたので朝から出かける。通勤の渋滞を避け裏道を通りオトリを買い、那珂川か鬼怒川かどちらに行こうかと柳田大橋方面に行くと8時半というのにまだ大渋滞。携帯電話が鳴りA氏からだ。17日飛山の合流で8匹、下流の人は午前中で10匹以上釣ったという。単純な政やんはこれで決まり、早速行って見ると車が3台で3人しかいない。丁度一番上の人が釣ったので話しかけると、来たのは6時だが始めたのは遅く最初の1匹だそうだ。
3人の上に入れてもらい9時40分開始するも全くアタリなし。上の瀬に行ったり下流の瀬頭にいったりするも全くダメで12時昼食とする。3人組みの2人は2匹位釣ったようだが、今日は釣れないといったいた。食事中3人組のまだ釣っていない1人が頑張ってやっと1匹釣り続いて2匹目、対岸の2人も1匹づつ釣りいよいよ時合いが来たかと1時再開する。
しかしアタリはなく、まわりも釣れないが3人組は1匹づつ釣ったようだ。何故俺だけ嫌われるのかといじけていたら、Aちゃんから今日4度目の電話は2時半頃だったか、まだ0なのよ今日はオデコかもと悲痛な声で状況報告。その直後待望のアタリ、しかし1.2号のハリスは無残に切られた。持ち合わせはこれしかないのだ。そして間もなくアタリも感ぜず竿が曲る。掛ったのだ、しかし重い大物だ。やっとのことで寄せ抜こうか、糸をつまもうかと迷っていたら後にいた人が、もっと下がれ、もっと下がれと言う。なにをこのやろう、一気に抜いてしまえと竿を掲げてびっくり、背掛リで見えたやつは尺鮎、いやそこまでは行かないがかなりの大物、躊躇したがここは男いや鮎師の意地と抜いてしまったが、短期は損気、タモに入ったのはオトリだけで掛り鮎はハリスがタモ枠に当ったショックで抜けたのかハリごとさよーならー(これが重大なことだと後で気付いたのだ)。
もーこれまでかと瀬バリにオモリまで付け送り出して待つこと20分再度アタリが、しかしこれが痛恨のハリス抜け、慌ててタンコブ作ったが先程ハリス抜けの学習ができていなかったのだ。でも4度目の正直がありました。また掛ったのです。慎重に引き寄せると下流の人が抜かないほうがいいよ、と言ったが今度は素直にタモで救いほっと一息、これでやっとボーズを免れたと寂しい喜び。オトリが変わったら入れ掛りと期待したが、2回ほどアタリらしきものがあり逆バリが外れていたので、7.5号のハリではけられたのかも知れない。そして今日のトラブルの締め括りがやってきた。ごそごそというアタリで竿を上に引くとこれまた強い引き、下に廻り込みながら引き寄せ今度は糸を摘もうかと思った時バレ!!。鮎姫ちゃん再会を約して消えていった。何でこうなるの!この悔しさ、誰にも分かってもらえないよねー。
何ともストレスの溜まる1日、納得のいかない1日、リベンジは完全に返り討ち、終るに終れないこの気持ち。再度のリベンジか?。
9月19日
一昨日の悔しさを晴らしたく性懲りもなく飛山へ。午前の用事を早く済ませ飛んで行き11時に着くと見覚えの車が、A氏がいるではないか。入る場所がないくらいの人出にびっくりしたが、A氏の2匹が竿頭と側の釣師が言っており、今日もダメかと思ってしまう。
仕度中A氏に掛る、かなりの大物のようで寄ってこず遂にドンブリ、0.175号のメタルを切られたそうだ。今日は8.5号のハリ、1.5号のハリスで錨とチラシバリを用意してきたが、水中糸は0.15号のメタルで少し不安になる。11時20分A氏の上に入れてもらうがアタリなくまわりも釣れないのでいつものように12時昼食とする。
食事中地元の人と釣談義を楽しみ1時再開。対面の人が掛け間もなく政やん待望の1匹、慎重に寄せタモで掬うと22.5cmだった。これをオトリに沖目を釣っていると対面でまた釣れ、そして政やんにもアタリがあり今度は大物か、A氏に下がってもらい何とかA氏の足元まで引き寄せたところで痛恨のバレ、A氏の「大きかった」の声に悔しさ倍増、錨ハリからチラシにに変える。対面の人は4匹釣ったがパッタリ政やんにもパッタリで1時期鮎が動いてきたのだろうか。
その後3時頃瀬が空いたので行ってみたが釣れない、たまに誰かが掛けるが政やんは嫌われる。A氏は3匹掛け最後の大鮎を根掛りで失い竿をたたむ。4時半近くで政やんもそろそろ納竿かと思いA氏の場所に行きA氏が使っていないという養殖オトリを付け送り出すとすぐに掛り24cmを取り込む。更に続けて掛り入れ掛りの始まりかと思ったが続かず、6時の門限に間に合うように5時終了。またも不本意な結果で消化不良のまま。ここで尺鮎がでたとの情報も有り、このままでは引き下がれない気持ちになっていた。
しかし15号台風でもう今年も終りだろう。

今日の成果、22.5〜24cm
1匹は使うとすぐ黒くなった