思川観察(8月)
8月4日
 水は平水、日曜日そして1日より一部網解禁になったこともあってか、8月いっぱいは友釣り専用区の小宅橋から黒本橋下の姿川合流点までは釣り人が多い。しばらく見ていたが誰も竿は曲がらず、一人に聞くと全然ダメという。
3時に再度行ってみると朝橋から下にかけて16人いた釣り人は3人になっていた。上流で雨が降ったのだろう水は5cmほど増え僅かな濁りが入っていた。

黒本橋下流                    同上流
8月20日
 台風13号の影響は心配したほどではなく、今朝は濁りがあり水量も多いが明日は竿を出せるでしょう。黒本橋前後も9月から網が入るのでその前にいい釣りをしたいですね。今週末あたりがチャンスかも。
黒本橋より撮影(7:10)
下流                         上流
8月23日
 今日は釣り休み、昼出かけるついでに思川を見る。水量は昨日と変わっていない。黒本橋の下に5人、1人に聞くと皆3位匹釣っているとのこと。小宅橋下に行くと右岸側に5人左岸に1人、15分誰も釣れず左岸の人が上がってきたので聞くとダメだという。今日は曇りで気温23度と低く追いが悪いのだろう。
黒本橋より撮影(12:00)
 下流                       上流
8月25日
 今日は日曜日、天気はよく水もよしとあって釣り人いっぱい。11時に黒本橋下に行き昨日のヨタヨタオトリの入ったオトリ缶を沈める(昨日はギブアップしたが納得いかずダメモトと養殖を活かしておいた)。今日は夕方ダメモトでチョットだけ竿をだす魂胆。釣り人10人位15分ほど見ていたが1人釣ったのみ、下流がよいそうだ。
続いて小宅橋下にゆくと釣り人20人位、20分見ていたら3人が掛けた。ご夫婦の釣り人に聞いたら数匹だそうで釣った人で6〜7匹位と言っていた。
所用を済ませ3時前オトリ缶のところに行くと釣り人は更に増え入る場所無し。小宅橋に行くとこちらも満員御礼、下流のいつもの瀬を見ると2人いて間に入れそうなのでそこにする。3時半ダメモトオトリを取り出すとやはり養殖は強いかなり回復している。背針を付け流芯手前をベタ竿で少しづつ釣り下る。20分が過ぎやはりダメかと思った時ダメモトあたりダ!20cmオーバーが来た。これをオトリにすると斜め上流に泳いで行きすぐに今日最大の23.5cm、しかし鰓掛りで出血多量で使えず。しかしこの後ポツポツときて計6匹、明日のオトリを確保したので5時半終了、やってみるものだ。
黒本橋より撮影(10:00)
下流                      上流
今日の成果、20.5〜23.5cm
2匹は活かしてある
8月29日
 今日も晴れ34度の予報、減水も進みきびしい釣りとなるでしょう。11時に黒本橋の下に見に行くと、昨日見かけた人が4人、一昨日13匹の人、例のトラブル仲間、オトリ屋の主人んなど過去にいい思いをした人達でしょう。友釣り期間の名残を惜しんでの釣行かも知れません。一人の釣り人に声をかけたら元の会社にいた人で1時間で2匹釣ったと、一昨日13匹の人はダメだと言っていました。10分位見ていたら3人が釣り、まだまだ楽しめるのに網解禁かーと思ってしまいます。

下流、釣り人12人               上流、釣り人3人
黒本橋より撮影(11:00)
8月30日
 渇水が進んでいます。波立ちの瀬や深み狙いがよいかも知れません。橋下流のトロ瀬も浅くなりましたが、鮎は跳ねています。静かに泳がせれば釣れるかもしれません。
黒本橋から撮影(9:10)
下流、釣り人5人               上流、釣り人1人