大芦川釣行(7/15)
 今日は釣り休みのつもりだったが、台風7号が日本縦断の予報で明日からしばらく足止めとなるだろうと再度大芦川に行くことにした(ここしかないので)。
まだアカ付きは期待できないが、釣り人は少なく場所選定には苦労しないだろうとゆっくり出かける。しかしだ、確かに人は少なかったが4ヵ所ほど考えていた入川予定ポイントにはすでに釣り人が入っていた。やむなく小川橋下右岸の岩盤の下を左岸から釣ることにする。
今日も昨日と同じ9時50分開始、オトリは昨日の養殖2匹、流芯向こうの瀬の際に入れ探ること10分、最初のアタリで釣れたのは15cm、そして間もなく2匹目と思いきやプッツン、ツマミ糸からサヨーナラ。またしても昨日のまま、にわとりよりおちる。半日毎のツマミ糸の交換を必ず実践することを心に決める。
12時までにやっと5匹釣り昼食、橋のすぐ下の釣り人がいなくなったので1時にそこで再開するが全然アタリなし、朝から降ったりやんだりの雨が強くなったので2時終了。
漁協の話では13日日に川に潜って見たら鮎は残っていたという。しかし釣れる鮎は小さく、白川の時期釣れる場所は限定されるがそういう場所ではもう少し釣れてもいいようにおもうのだが、いずれにしても梅雨明けで今年の大芦川の好不調がわかるだろう。
今日の成果、14〜17cm