大内山川釣行(9、10)
6月8日
 フォレストピアの駐車場を後にし、電波の届くところで昨日書いた鮎日記を送ろうとしたら何故か消失!泣き泣き書き直す(まだ4日の日記だけどね、写真を取り込んだり政やんにとっては結構大変なの)。
その後大内山川の中流から川を見ながら上流に向かう。途中いいポイントを見つけたが、車で入れて両側から竿が出せるので混雑がよそうされパス。5日に川を見て、ここと思った不動野橋の上に行って「しまった!」と心で叫ぶ。まだ1時というのに橋の上下には竿が立ち並ぶ、地元の人達らしい。やむを得ず下流を見に行くと岩盤の瀬があり鮎がヒラを打っている。よしここにしようと決め、宮川の鮎を入れたオトリ缶と縄張り?を示すための毛布を置いた。丁度すぐ下に地元の人が竿を立てたので挨拶すると、橋の上下は私でも取れないと言っていた。とりあえず近くに明日の宿を取り、そこに宮川の鮎を預け冷凍してもらう。

6月9日
 周りがうるさいのと風の音で目が覚め時計を見るとまだ3時、うつらうつらするが4時に起き仕度をし日券を買って釣場に行く。下の人は既に竿を出そうとしており他に2人が準備中。4時半開始するが期待の入掛りは勿論かすりもしない。鮎は昨日より少ないけれどいるのだが掛らない。上の岩盤をやるが同じで誰も掛らない。
5時になり下の人が移動した。政やんも10分後に移動し橋の方に行くと毛布が置いてある所が空いている。この時間に居ないのだからかまわんだろうとはいる。ここは下が絞り込まれた瀬になっている瀬肩の開きで浅いが静かに釣れば何とかなるだろうと思いオトリを送り出すと5分後に18cm、やれやれと思う。

 その後入掛りはないがポツリポツリと20cmも交じり9時までに14匹をゲット、丁度この時漁協の人か釣果調査に来て下流の橋の20匹が最高といっていた。政やんも30匹は行けるかと思ったのは浅はかさ。
その頃風も強くなり時折台風並の強風でオトリ操作どころではない。出したら掛り、出したら掛り、鮎ではない根掛りだ。4本錨から2本チラシに変えても同じ、釣どころではないと思った時、上の人のオトリが風で飛んできて(見ていた人の話し、後で聞いた)竿を担いでいた政やんの空中糸を切ったのだ。何が起きたか判らない政やん、竿を右手で持ったらテンションがなく天井糸が切れている。上の人が何か言ったが風で聞き取れず、狐につままれたまま応急処置をし竿を持とうとした時よろけて竿の上に膝をついてしまった。万事休す、一番高価な元竿が真っ二つだ、がっくりし車に戻った時、見ていた人から事の次第を聞き、上の人が悪いのだ!とぶつぶついってもしょうがない。その人は帰り仕度をしていた。政やん寝不足と強風との戦い、竿を折ったショックが重なってか酷く疲れたのでそのまま2時間ほど仮眠した。

 起きて昼食を取り再開したのは1時、岩盤が気になり行って見ると誰もいない。鮎はいるので竿を出すがやはりダメだ。元に戻って(そこしか入れない)見るがさっぱり、浅いので鮎は怯えていなくなったのだろう。橋の上に入れるスペースが出来たので移動しやっと4匹小型を掛け疲れたので4時終了。
とにかくこれまであまり感じなかった疲れが一度に噴出したのか酷く感じるので、明日もう一度ゆっくり竿を出し、温泉にでも入って体を休めて帰ろうと妙な理屈を考え、明日のオトリを川に沈めた。
昨日予約した旅館に行くと客は政やん一人、風呂は珍しい五右衛門風呂、ビールと熱燗飲んで7,500円だから釣人にとってはいい宿だろう。
 車を橋のたもとのオトリ屋の側に止め、そこで夜明けを待つことにし遅目の昼食を取る。そこへ大阪から毎年通ってくるという二人組が来て、ここの鮎は大変旨いといい、じゃー尚更いっぱい釣らなくてはと思う。
仕掛も底をついてきたので、鼻環まわりと針を作ったあとオトリ屋で大阪の人や地元の人達と釣談義や酒盛りとなる。暗くなってきたので夕食を作り腹ごしらえをする。
9時頃酔香会のメンバーにメールをしようと車の中で始めるが、途中で画面がおかしくなっていろいろやったが元に戻らず、いらいらを直そうとビールを飲んだら自分の頭もおかしくなって、半分眠りながらやったって出来る訳がないとボトルの水で顔を洗いやり直してやっと送信出来た時は0時をまわっていた。
パラソルや竿で場所取り
不動野橋上流、8日写す
不動野橋下流、8日写す
すぐ下流に新しい橋
今日の成果、13〜20cm
3匹はオトリ用に活かす
6月10日
 本当に疲れが残っており、今日帰らなくて良かったと思う。ゆっくり起き8時に朝食を取り2、3ヵ所川を見るが、今日は人が少ないので昨日の橋の上下も自由に入れるだろうとそこに決める。

 釣場に着き、針を少し補給しようとしたら、ボビンセットがいくら捜しても見当たらない。やむなくオトリ屋の主人に借りて針を巻く。9時半橋の間で開始、20分後にやっと16cm、これを泳がすがアタリなし。、大阪の二人組も釣っていたがさっぱりダメという。6、7人いたが本当に竿が曲がらず一体どうしたことか。昨日釣れなかった岩盤に行くと鮎がヒラを打っているのでオトリを入れる。しかし反応なし、そんなはずはないと3本チラシに変え粘ると20分後にやっと掛る。続けてきたのはなんと放流サイズの赤ちゃん鮎、その後根掛りし小場所なので万事休す。居付き鮎ならすぐ戻るだろうと10分待ったが鮎達は姿を現さず、やはり群れ鮎であったかと思う。結局午前中は2匹のみで終了。昼食の時、背開きにし塩をまぶし保存しておいた古座川の鮎(オトリ缶2つに分け活かして宮川まで運ぼうとしたが、1晩置いた5日朝1つのオトリ缶はなぜか全滅、もう一つの方も弱っていたので、これをさばいておいたのだ)を焼いて食べたら、チョット塩味がきつかったが旨かった。これは遠征時の保存法として使えると思った。

 午後は釣り人の関係で橋の間に入る。橋下の群れ鮎の中に3本チラシで送り込むが、交通事故も起きない。諦めチャラ瀬を対岸に泳がせるとヘチの浅い所で掛る。これがなかなかの引きで、取り込んだのは21cm、これをオトリに少し下流から対岸に泳がせると間もなくアタリ、これもなかなか寄ってこない。やっと抜いたら同サイズ、しかしこれが足元にポトリ、慌ててタモを出す、鮎はタモと岸の石の間にいるのだが右手が使えない、足を使おうとした時猛然と泳ぎ去った。ガックリ。その後バラシの連続、かって経験のない5連続、それもすべて空中分解、なんてこった!!。結局波に乗れずその後3匹追加したが4時終了6匹に終わってしまった(他に放流した赤ちゃん鮎2匹)。

 今日は早めに切り上げ、少し戻るが紀伊長島の日帰り温泉に入り、近くの民宿で疲れを癒す予定で、旅館に預けて置いた鮎を受け取り温泉に行くと、施設整備のため今日から3日間臨時休業との張り紙。
ついていない時はこんなもんだと思う。でも7,000円也の民宿の料理はなかなかよかった。

 翌朝はスッキリとした体調ではなかったがまずまずで、8時半に出発17日間に渡る遠征を終え帰途に着いた。途中二度仮眠を取り首都高の渋滞に巻き込まれながら20時無事帰宅した。
釣り人はオトリ屋の主人
腕達者のようだ
今日の成果、14.5〜21cm
オトリ屋のおばさんに21cmを見せ
たら漁協に報告すると名前と住所を
書かされた
民宿はま風