鬼怒川釣行(6/20)
昨日は絶好の条件ながら釣果が伴わず、特に午前の不調そして解禁日釣れた瀬で釣れない、1日おいた今日はどうなのだろうかと出かける。
車を昨日と同じ旧鬼怒橋上流に止めると、何と昨日隣にあった車がまた止まっていた。きょうは少し早目にと思っていたが結局10時半開始、川はあっというまの減水で解禁日よりも少ない。これでは昨日と条件が違いすぎるがとりあえず昨日と同じ右の流れに行き先行者に聞くと飽きてしまったという。その人の下の瀬の棚で竿をだし泳がせると10分後に18cm、そしてすぐ16cm、入れ掛りの始まりかと思ったがオトリの泳ぎが悪いので最初に釣った鮎に変えようかと引船に手を入れるが触らない。タモに開けて見ると何といない!確かに入れたのに、神隠しにでも遭ったのかと信じられず、引船に孔でもあるかとひっくり返して見るがあるはずも無い。ガックリし引船に戻し一番の元気鮎を付けようと掴んだら手からスルリ、相手もびっくりしたのか目の前の浅場でキョトン。慌ててタモで掬おうとした時一気にサヨウナラー、今日はダメだと思う。1匹追加しその後アタリ無く釣り下がりカーブの下の瀬まで行く。下流に10人ほどいる過密度、対岸の2人が2匹と1匹釣ったがあとは竿曲がらず。12時少し前に引き上げ午後に期待する。
昼食時隣の車の御仁が上がってきた。今日は9匹釣れたそうでたいしたものだ。まだ若いのに平日2日連続の釣行はいい身分と思っていたら、鮎釣りをやりたくて自営業に変わったと言っていた、いるものですなー鮎キチ。話し込んで午後の開始は1時20分、昨日と同じ瀬肩から上のトロを攻める。ここでも10分後位に1匹、間もなく2匹目よっしゃ!と抜こうとしたら1匹だけ飛び出した。バレタと思い水面に落とし寄せようとしたら寄ってこない。掛り鮎だと再度抜いてタモの中を見ると鼻環がぶらぶらしていた。ついていないが元気鮎は手に入ったのでこれからと思ったが、やっぱり予感通り綾がついたのかその後2匹のみ、オトリも弱りとっかえひっかえ針も錨から3本チラシに変えやっと20cmが背掛りで来た、ところがバンドから外れていたタモの紐に糸が絡んでしまいはずすすのに一苦労、注意怠るべからずだ。そのせいか?この鮎下流にしか行かず、あの手この手でダマクラカソウとしたが通じずギブアップ。結局今日もトラブルがあり6匹の貧果に終わった。周りを見てもあまり釣れているようではなかった。

今日の成果、16〜20cm