日置川釣行(6/2,3)
6月2日
 きのくに中津荘を後に日置川に向かう。山道を通り日置川の玉伝に着いたのが10時、川沿いに下ると橋があり覗くと10数人の釣人、しかし川原には車が1台のみ、どうしたのうだろうと思ったらスポニチの大会だった。本部ははるか下流にあり、ご苦労さんなこってす。さらに下り情報収集のため漁協を探したり、金欠になりATMを探したり、宿の予約をしたりで大分時間をくってしまった。オトリ屋のオヤジさんに案内された安居橋上に着いたのは12時少し前、中津荘で洗濯したまま天気が悪く干せなかった衣類を干しながら昼食をとり、いつものように1時にスタートした。しかし掛らない、たまに跳ねる鮎も小さく3時に諦め橋下に移動する。
そこにはトロ瀬で二人おり、下流のひとが下に3人組がいたがみんな0で今帰ったところ、自分は5匹釣った、そこに入れば確率はあるよ、と言ってくれたので入れてもらった。しかし掛らない、何やら重くなったと思ってあげると何と吸盤ハゼ(正式名称j分からず)、えら下に丸い吸盤を持っており吸い付くのだ。女の子なら喜ぶが、何とも気持ち悪い。1時間位してやっと18cmを1匹、例の御仁がこの時期にしては大きいねと寄ってきたのを見るとチビ鮎を釣っていたのだろう。その後当りなく5時納竿、例の御仁も5匹どまりだったようだ。今日の宿は、日置川温泉国民宿舎ふるさと、夕食付で5,950円はありがたい。
   安居橋上流
日置川最初の竿出し場所
国民宿舎ふるさと
6月3日
 朝宿を出てからホームページの更新などで手間取り(宿は携帯電話の電波が入らない)川に着いたのは9時半。昨日宿を教えてくれた漁協の人が親切にも宿に電話をくれ、教えてもらった下流の場所に行くが、水量少なくダメと思う。そこで上流ダム下まで川を見ることにし、先ずガソリン補給しそこでオトリも補給する。生簀には5匹位しかいず、少ないねと言うと、買う人が来のうて鮎が死んだらあかんけん、と返ってきた。ウン!と思ったがそれはすぐに分かった。
とりあえず有名な中嶋の瀬に行く、途中うなぎを放流している人に合い話しをすると、鮎は沢山いたが何処にいったかいなくなった、土用隠れみたいでさっぱり釣れなく困ったものだと言っていた。中島の瀬は水少なく瀬の態をなさずいしも茶色で釣れる様子なし。市鹿野橋まで行ったが見えた釣人は、昨日政やんが最初に行った所とその上の二人だけ、一人一瀬どころか一人一川だ、オトリが売れないのも当然というもの。玉伝下の大橋上の川原にくるまで下り昼食とする。1時開始しようとした時若いあんちゃんがやってきた。ここは瀬、平瀬、チャラ瀬と変化がありいかにも釣れそうな川相をしている。でも掛らない、やっときたのが13cm、そして次が13.5cmでそれっきり。ここを諦め昨日1匹物にした場所に行く。途中釣人は先ほどのあんちゃんのみ(先に引き上げた)、二人の釣人もいなくなっていた。一縷の望みを持って竿を出したが無駄な抵抗だった。
国民宿舎に戻り、中津荘からずっと冷凍を依頼してきた鮎を受け取り、僅かだがこの後の持ち歩きは鮮度が心配なのでクール宅急便で送ったあと、300円で温泉に入り駐車場で侘しい車中泊をした。
大橋上流
中島の瀬