鬼怒川釣行(6/19)
 昨日の雨で水が増えて太陽が出て今日は最高の条件とのなった。釣行は昨日からの予定の行動、朝ちょっとした用事があったため川に着いたのは10時、着いてびっくり解禁日並の人出だ。石井の旧鬼怒橋上流に車を止めると丁度隣に止めてあった車の持ち主が上がってきた。政やんが解禁日の朝入った瀬の下のトロで釣っていたようだが、全然釣れず10数人いた周りの釣り人も3人が竿を曲げたのを見ただけという。
一寸がっかりしたが、とりあえず西側の流れに行き瀬で10時半に竿を出す。対岸の二人が1匹づつ掛けるが政やん音沙汰なし。釣り下がりカーブの下でやっと18cm、これからと思ったがそれっきり、どうも瀬では掛らず下の瀬の開きでたまに竿が曲がっている。11時半早目に上がり昼食をゆっくり取って午後に期待する。

 食事中竿が曲がり出した。といっても3人、でも1人が4匹釣った。午後は西側の流れの瀬肩から上のトロを攻める。鮎が跳ねているのが心強い。オトリを泳がせると間もなく18cm、続いて少し小振り、そしてまたの3連荘、その後止まったがまた釣れ出したりで、これで二桁と抜こうとした時鮎が1匹水面から飛び出した。バレタと思い寄せようとしたが寄ってこない。すぐに掛り鮎だと思い引き抜きタモに入った鮎を見ると背掛りのの鮎、オトリは鼻環からはずれていた。その後も同じところで粘り5時までに13匹をゲットした。同時に上がってきた隣の御仁は7匹釣ったそうだ。

 今日午前中釣れなかったのは、昨日の雨で水温が低くなり水が増え鮎が落ち着かなかったのではないかと解釈、明日もう一度同じところで釣って見ることにした。

旧鬼怒橋上流、解禁日に入った瀬
昼10数人いたが5時には2人のみ
政やんはこの下右の流れを釣った
今日の成果、14〜19cm
2匹は活かす