思川釣行(5/22)
昨日はこれまでで一番の好条件だったが所用があり釣行できず、今日の釣行となった。今日の気温は宇都宮で24度の予報、川は減水してきたがまだ大丈夫。10時に黒本橋下に行くと釣り人3人、今日は二桁狙いだ。まず浅瀬でオトリを正面から上に泳がせると(いいオトリで勝手に泳いでいった)5分後にアタリ、今年最小の13cm。これをオトリに泳がせるが根掛りでグロッキー。再度養殖ちゃんに出てもらう。やっと20分後に釣れたのは尻尾掛りで出血が多い。血の気の有る内に友達を釣れて来いと放すと間もなくアタリ、しかし団子で空中分解、トラブルの日かといやな予感。下のトロ瀬に行き泳がすとやっと17cmの今日本命の背が掛り、これでスパートと思った直後根掛りでポイントを荒す。下流に行きやっと掛けたら今年始めてのキャッチミス。でも本命ちゃん頑張ってまた連れて来る、しかしこれが脳震盪で泳がない。少し気を落ち着かせようと椅子とクーラーボックスを出して休む。再開するがアタリなく12時になったので昼食にする。
この時点で釣り人7人、すぐ上の人は5匹釣っていた。休みながら見ていたら、その御仁が大物を掛けたがニゴイでは所詮勝ち目はなかった。
1時午後の部スタート。またも本命ちゃんに出てもらうと間もなく友達を連れてきた。それをオトリにし泳がす。いい泳ぎだ、と思ったときゴツゴツというアタリ、次の瞬間バシャという音と共にハイサヨウナラー。またしても本命ちゃんのお出まし。ニゴイを避け下流のトロ瀬で泳がす。本命ちゃん本当にタフ、またもや友達を連れてきてお役ご免。その後何と今日二回目のキャッチミス、そしてバラシが2回、予感道りのトラブルの日であったが釣果は14匹と何とか二桁を達成した。
黒本橋下流の17時
この水量ならまだ大丈夫
今日の成果、13〜17.5cm