5月19日(思川)
 解禁前日川を見てあるいた。初旬の大増水後、水量は十分に保たれており、毎年超渇水で悩まされてきたことがうそのようだ。あとは鮎がいるかどうかじゃー。

観晃橋の下、流れは申し分なし。辺地寄りに光っている石を数個見つけただけ。オトリ屋の話では橋の上下がいいと、川見の人が言っていた。但し、砂が打ち上げられており四駆じゃないと行けない。

 
  観晃橋下流から上流を

両毛線鉄橋へ行くと岩盤にハミアトあり、オトリになりそうなサイズとみる。しかしこんな腐れアカのようなものを食んでいるのかとびっくり。
  
  両毛線鉄橋下流から上流を       ハミアト

養魚センター前に行くと流れがかなり変わっていた。石の観察できず。
 
    養魚センター前

黒本橋の上から覗くと、50匹から100匹くらいの群れを2つ見つける。しかしサイズは小さく遡上鮎か。
オトリにはならない、というか掛からないだろう。河原に行くと弱った鮎が1匹、13p位で手に取ってみるが表面に異常なし。放すと泳いで行った。
   
      黒本橋上流             下流              見つけた鮎

小宅橋下流もいい流れがあるが辺地に光る石が点在するのみ。
 
     小宅橋下流

ならやま沼西は川底が平らで流れに変化なし。下流に行くといい流れがあるが、右岸で護岸工事をしているのが気になる。ここも辺地に光る石が点在するのみ。

  
     ならやま沼西             下流

ということで、全般的に石の状況は良くない。辺地にいるのは遡上鮎と思われ、放流鮎はどこに行ったのか。水量が多く流芯部の状況が分からないので、そこに居れば面白いが、やってみなきゃー分からんのー。

5月20日(思川)
 今日は「子供ヤマメ釣り教室」があり、参加する孫の付添いだ。従って、その前にと早起きして様子を見に行く。

ならやま沼西、4時50分と早かったためか、下流の方に車2台と寂しいね。

 
    ならやま沼西の下流

黒本橋、ここも車2台。いつもはもっと多いのにどうしたことか。

 
     黒本橋下流から

両毛線鉄橋、車5台。ここも賑わうところだが少ないねー。

 
    両毛線鉄橋下流から

観晃橋、さすがに思川銀座だけあって車は多い。と言っても橋の上下合わせて50台位は例年より少ないなー。少し肌寒いのか、釣れないのか、竿を出す人の少ないこと。7時まで見物していたが、2人のプロをはじめ釣った人を見なかった。

  
     観晃橋下流から          釣り人まばら

そして、釣り教室から帰って3時頃、再度状況を見に行く。

ならやま沼西、朝いた車2台は消えていた。

黒本橋、4人ほど竿を出していたが、釣った人で1匹とか。

両毛線鉄橋、2人しか竿をだしていない。1、2匹釣ればいい方とか。

観晃橋へ行っても同じだとうと思いやめた。これはかって経験したことのない最悪、いや激悪の解禁日だ。鮎はいったい何処へ行ったのか。あの大増水で本当に流されたのだろうか、早くも冷水病が出たのだろうか。何しろハミアトが無いのだから・・・。まだ石アカが付いていないという人もいるが、膝くらいまで入っても石はぬるぬるしているのだ。それでも石は死んだまま。明日は竿を出そうと思ったが、戦意喪失やる気なし

6月24日(西大芦川)
 西大芦川の解禁日、水量は申し分なく天気もいい。もってこいの解禁日と言いたいところだが、いかんせん台風4号の雨による大増水で石アカは飛び白っ川で鮎の姿も見えない。当然釣り人の姿も見えない、とまではいかないが、地元の人で竿をだす人はいないだろう。

実はダメだと思いながらも一縷の望みをもって昨日の夕方川を見に行ったのだが、一通り見て回ってこりゃーダメだとあきらめた。しかしこれも想定の内で、川のそばの某所に1升瓶をぶら下げて行き、解禁祝の宴会を決め込む。すると偶然にも鬼怒川解禁で久し振りに出会った知り合いにまたしても居合わせ、飲み過ぎてしまったのー。

  
  政やんは下手だけど    肴は地物の食材で

8時頃のこのこ起きだすが、もちろん釣る気はなく、様子を見る気もなし。何人かは釣に出かけ例の知り合いも竿を出したがダメだと戻ってきた。昼過ぎに2匹釣ったという人がいたが、群れアユにでも遭遇したか、運がよかったのだろう。

   
   ここに釣り人0なんて     人気の場所も釣人4人        ここも2人だけ

このままいけば今週末には新アカも付き川は回復するでしょう。しかし釣れるかどうかは、台風の大増水に耐えられた鮎がどれだけいるかにかかってでしょう。5月初めの大増水後に稚アユ放流をした西大芦川に期待を寄せていたのだが、不安と期待入交りってとこかなー。

6月30日(大芦川、小倉川漁協管内)
 久し振りの釣行。増水後の回復の速い大芦川の下流へ行き、橋の上から見ると鮎が跳ねていた。よし、あそこでやろうといつもの単純さ。川に入ると砂底、下って石のあるところから釣り下がることに。全体が平らで変化なく水深も深くない。石アカ付もこれからのようでちょっと不安になる。

だが、開始10分で17p、更に15p、13cmと続くがそれっきり。下がって行くとやっと4匹目が釣れ、続けて3匹をゲット。しかしそこまで、どうやらどうやら群れアユの回遊と関係がありそうだ。型も17から18pと思っていたより大きく、10匹目の時に0.125号のフロロ糸が切れた。

ゴンゴンという衝撃で、どうやら団子になった掛かり方で切れたのだろう。安全重視で、0.05号の複合メタルに張り替え、10匹釣ったところでアタリが遠のいたので早めの昼食とする。すると鬼怒川に出かけた仲間から電話があり、石アカがなく後1週間待ちだろうという。

ゆっくり休んで再開するもアタリなし。30分後にやっと掛かったが痛恨のばれ、さらにもう一回バレた後は長い沈黙。下流や分流のチャラ瀬と広くはない釣り場を探ってみるが成果なし。元の場所へ行きやっと掛かったと思ったらまたバレだ。

そしてもうやめようかと思っていた時、突然のアタリ。虚を突かれて慌てて竿を立てたのが悪かったのだろうか、これで4連続のバレとなった。このヘボクソメ、と自分に苛立ち、続行しても期待なしと諦めた。午後は鮎の跳ねも見られなくなり、何処かへ移動したのだろうか。アカ付き待ちだなー。

しかし気になったの元気度がイマイチの野鮎が何匹かいて、冷水病の出ていた鮎が1匹いたこと。今後悪化するのか、終息へ向かうのか気になるところである。

 
  今日の釣果、12〜18.5p

7月9日(大芦川、小倉漁協管内)
 釣行できる時は川や天気悪く、できない時はその逆で、久しぶりの釣行だ。といっても雨による増水後で、まだ水は高目だ。こんな時に出かける釣り人は無謀?。でも、禁断症状も出てきたし、大芦川の下流に水が増えた時によさそう場場所があったのを思い出し出かけたのだ。

ゆっくり出発しあちこち川を見ながら行ったが、きちがいが2人いただけだ。川に入ると舐めアトが点在し鮎がいることは確認、あとは数と大きさだ。10時10分トロからスタートするが反応なし。釣り下りザラ瀬に移動、荒瀬に移る手前でやっとヒット。今日最大の18,5p、開始50分である。

10分後に2匹目、すぐ3匹目が釣れるが今日最小の12.5p。オトリにすると結構泳ぐのは天然遡上鮎だからだろう。しかし続かない。釣り上がり、トロも野鮎で探ってみるがやはり反応はなかった。12時、諦め昼食にする。少し川の中を歩いただけだが調子の悪い足にはキツイ。

じゅうぶんに休んで1時10分再開は、まだ竿を出していないトロ瀬だ。ところが鼻環を通し逆さ針を打とうとしたら鮎がスルリ。オイオイどこ行くの!、何と鼻環が通っていなかったのだ!。せっかくの野鮎に逃げられがっくり。残る野鮎に希望を託す。

でも掛からないねー。ザラ瀬の瀬頭の石が光っていたことを思い出し泳がせてみるとやっとアタリがあり3匹釣るが、皆14p前後のちびアユばかり。アタリも止まったのであちこちと歩き回って4時まで粘ったがやっと1匹追加たのみ。家に帰ると足の親指がピリピリ、体はグロッキー、釣ってこんなに疲れるものか、いやダメな体になったなーと、足を投げ出しビールをグイーッ。

 
 今日の釣果、12.5〜18.5p

7月23日(小倉川漁協管内 大芦川、思川)
 大芦川の北半田橋から覗くと群れアユや居付きアユが見えたので下流に入ることにする。狙い目の平瀬の石は全体的にきれいに光っていて期待を抱かせたが、減水で浅くなっていたのが気になった。静かに遠くを泳がせたが全く反応なし。

たまに跳ねる鮎は小型で遡上鮎だろう。群れていて追わないのかも知れない。ならばと下流の瀬に移動するもやはり反応なく1時間半でここを諦める。移動したのは思川の運動公園前。ここは10日ほど前に成魚放流した場所。そんなアユを釣るのは本意ではないが、野鮎もいるだろうと行ってみた。

下流から川を見ながら行くとよさそうな場所は釣人が並んでいる。空きスペースがあったのでとりあえずオトリを浸けに行く。すると手前の石にハミアトがあり俄然やる気が出る。昼時なので休みながら様子を見る。釣人8人、昼食を取る人もいたが、政やんのように1時間なんて人はいない。結局釣ったのは1人1匹だけ。

期待は持てないが石が入っているのは手前だけのようなので下がった上流へ引き上げる。上に居た人も帰ったので釣り場は広がった。最初の1匹は30分後、その後もぽっつりぽっつりで5匹、6匹目は冷水病的な斑点がひどく放流。その後アタリが遠のく。

暫くして下流のザラ瀬の瀬頭で鮎が跳ねはじまった。運良く下流の人も1匹釣った後帰ってしまっていたので早速オトリを送り込むと掛かってきた。そこで4匹釣りアタリが止まったので、何とかツ抜けしようと再度手前側を引いて4時20分迄粘りやっと1匹掛けジ・エンド。

今日はたまたまツ抜けできたが、栃木の川何処へ行けば釣れるのか、いい情報はありましぇん。もう復活はないのだろうか、そんな気がするんじゃがのー。

 
  今日の釣果、16〜20p

8月10日(思川)
 放流鮎が解禁日から姿を消した思川、遡上鮎が多く、成育して釣れ出すのを楽しみにしていた。しかし増水すると更に上流へと移動し、下流からの小型と入れ替わるのか、なかなかサイズアップが見られなかった。しかしこのところの渇水続きで鮎が落ち着いたのか、オトリサイズの鮎も見えてきた。

そこで、鮎の跳ねが見られる場所を見つけ釣行した。渇水だが深いところは又下くらいあるので何とかなるだろうとの思いだ。9時10分瀬トロで開始、オトリを泳がせ、岸からの静かに上流へと釣り上がる。しかしアタリがなく、やっと釣れたのは開始20分後だ。2匹目は間もなく掛かったが続かない。

少しづつ上流へ移動するとポツリポツリと掛かり、12時までにやっと7匹だが、ツ抜けすればいいと思っていたのでまずまずだ。対岸上流に2人いたが釣れていない様子で、1人は政やんの下流に移動してきた。昼の休憩時間に入るとその御仁も竿をたたんで対岸に戻ったので、移動かと思ったら食事をした後また下流にやって来た。

午後の部、下流に行けないので午前と同じコース、更に上流のチャラ瀬と攻めるが状況は厳しい。アユはいるが群れている。掛かるのは縄張り鮎か群れ鮎か、半々のような気もするが、何とももどかしい釣りで、掛かった時の気持ちの盛り上がりも少ない。今日は用事があり3時終了、午後も7匹だった。

 
  今日の釣果、16〜20p

8月11日(思川)
 二桁釣れればいいと柳の下のドジョウを狙って釣行。昨日の養殖と釣った鮎を活かして持って行ったが、元気度が心配だった。更に減水していたのも気にかかった。9時開始、瀬トロでオトリを放すと沖へ泳いで行く。これなら心配なしと思っていたら突然のアタリ。こりゃー結構いいサイズだと喜んで寄せていたら外れてしまった。

それはガックリもの、最初のばらしは痛い。しかし間もなく16pを背掛かりでゲット。よし、と気合を入れるとすぐに掛かったが、またしてもバレる。しかしその後はどうしたのか全く反応なし。昨日掛かったポイントや下流の瀬頭まで探ってみたが11時に諦め早目の昼食とする。

1時間も休めば状況も変わるかもと淡い期待をもって再度竿を出すも1時間変化なし。諦めきれずに下流へ車で移動、そこはやはり鮎が跳ねていた浅い平瀬だ。だれも竿を出さないような場所で、水が増えたら狙ってみようかと思っていたポイント。

弱ったオトリに背バリを付け、なんとか沖にだし竿操作を続ける。しかし掛からんねー、諦めようかと思った時、ぶるぶるという変なアタリ。遂にきたかと引き抜くと尻尾掛かりだった。この場所の掛かりは出血多量となる場合があるが無事で一安心。

オトリを交換し送り出すと間もなく2匹目、この調子と思ったが続かないんだなー。こういうことって何故かよくある。渇水で釣り場が狭いので、同じところで粘る気もなく3時に諦めて終了。この後間もなく雷も鳴って来たのでいい潮時であった。でも釣れないのー。

 
  今日の釣果、17〜18.5p

8月14日(思川)
 待望の雨で一昨日少し増水したが、都合が悪く今日やっとの釣行となった。場所は狙っていた前回行った思川。朝方は雨で様子を見ていたが、予報を信じその内止むだろうと出かけた。川に着くと誰もいないのは雨のせいだろうか。とりあえず支度をして止むのを待つ。

パラつく程度になって始めたのは9時半。ちょっとした瀬尻の下の平トロでオトリを送り出すとすぐにアタリがある。しめた!と竿を立てると強い引きだ。これはでかい、と思った時突然竿が空を切る。何とつけ糸が切れたのだ。

そういえば前回から交換していないと反省。0.05号の複合メタルも目印の移動がスムーズでなかったので、チェックの意味で引っ張ってみると切れてしまった。おーやばかったと交換しようとするが予備がない。使用済みのフロロ0.15号があったので使用する。

残るオトリは1匹だけ、慎重にと気合を入れる。泳がすこと10分、無事18pの背掛かりを取り込む。その後も順調に釣れて8匹目はダンゴ。抜くか寄せるかフロロ0.15号だからと迷ったのがいけなかった。またしてもドンブリは0.25号のつけ糸から、針にでも擦れたのだろうか、早く抜けばよかったかも。

そして3回目のドンブリがやって来た。下の瀬頭で掛かり、瀬に入られたら大変と踏ん張った時フロロ0.15号が高切れした。先程小用の時、竿を傷つけないようにと草の上に置いたが、糸が石に引っ掛かり、竿で煽って外したのが気になっていたのだ。やっぱり横着はいかんなー、またしても反省。

道具箱の中をあさると去年使ったメタル0.125号があったのでセットする。しかし編み込み部分から切れていたので、ナイロン糸と8の字結びで応急処置、

11時半頃から藻が流れてきて糸に絡み、釣りづらくなった。何とか10匹釣ったところで昼食。釣り人は上流に2人のみなので、上の瀬尻から下の瀬頭まで独占釣り場だが、これまであまり実績のない釣り場だったのだろうか。いや今年はどこもあまり釣れていないでしょー。

1時間休んでも藻の糸絡みは改善されない。藻が絡んでオトリが流されない内に鮎を掛けねばならないという状況下で6匹追加し、用事が有ったので3時終了。今年初めてのドンブリを3回もやっちゃうなんてついてない、いや日頃の横着と準備の悪さを反省しなきゃー。

 
  今日の釣果、最大21cm

8月15日(思川)
 昨日のトラブルや藻の糸絡みがなければ20は楽に超すだろうと意気込んで出かけた。川に着くとまだ誰もいない。ゆっくり支度し開始はきのうと同じ場所で8時40分。オトリを送り出し上流へ泳がすと間もなくアタリ、しかしばれてしまう。

その後しばらくアタリなく、水面がギラツキ目印が見にくいと思っていたら見失った。何処にあるのかと探すが見つからず、竿を引いて探したら何とかなり上流で根掛かりだ。外しに入って行ったらキラキラと2匹、掛かった鮎が上流に突っ走り根掛かりとなったのだ。

なんというドジとつぶやきながら外そうとするがどうにもならない。投げ網の残骸に絡まったようで掛かりアユは外れてしまった。網ごと持ち帰りやっとのことで外すがオトリ鮎はグロッキーだ。しかし昨日の鮎を3匹活かしておいたのでオトリの心配はない。

ところがその後アタリなく、やっと掛かったのは開始40分後、それも16pと小型だ。しかし泳ぎはなかなかよく間もなく2匹目を連れてきた。ところがそれが根掛かり、外しに行ったが体制が崩れて切れてしまった。16pに再度出馬を願い2匹目、3匹目と釣るがペースは遅い。

こんなはずじゃなかったがと思案する。水量は昨日と変わらないが、昨日はいくらかだが濁りが入っていた。しかしそれだけではなさそうだし、アユの跳ねが少なくなったのが気になった。そして4匹目と思った時、またしてもドンブリ、昨日鼻環接続糸をメタルとの8の字結びで応急処置した部分で切れていた。去年使用した糸だが、錆びないスーパーメタルなのでなぜだ!とショックであった。

幸い昨晩、複合メタル0.07号の仕掛けを作っておいたので交換、これでトラブルはないと安心する。しかしアタリは一向になく、どうしたものかと11時半早目の昼食にする。前回、柳の下のドジョウを狙って1匹と惨敗し下流に移動したが、今日もそのパターンにしようかと思い悩む。

12時になったので休憩し、少し様子を見て決めることにする。今日も釣人は上流に2にだけ、1人が釣ったのを見たが、それ以外釣れている様子はない。午後再開、オトリが斜め上流に泳いで行ったかと思ったら強烈なアタリで今日最大の21pだ。うん、いけるかなと思ったがそれっきり。

やっぱり移動かなと思い始めたころにまた掛かり決断を鈍らせる。結局車での移動はしんどいと諦め、上流の人の上迄歩いていく。そこはザラ瀬で、オトリを少しづつ引き上げるとアタリがあるがバレてしまう。しかしすぐオトリサイズが釣れ、間もなく2匹目も。

上流に1人入ったので釣り下がることにするとポツポツ掛かり、早く行動しなかった事を悔やむ。結局4時10分までに7匹追加して終了。対岸に入った人もポツポツ釣っていた。水が増えるといい釣り場なのかも知れない。帰って塩焼きで食べてみた。いつも姿川合流から上流域で釣っており、前々回も食べてみたが、まずまず美味しいくいただける。

 
 今日の釣果、最大21.5p

8月18日(西大芦川)
 今シーズン初めての西大芦川。解禁日は白っ川で竿出さず、その後も鮎も5、6月の大増水で流されたためかアユがいそうになく、いい情報もなかったのでご無沙汰していた。しかし年券買ってるし清流の美味しい鮎も釣らなきゃーと出かけた。

アユは下流域の方がいるだろうと、ちびっこ広場に行き護岸の上から川の中を覗く。渇水のため川の中は丸見えだが、アユは1匹見えただけだし釣り人3人いたが釣れる様子なし。そこで下流に行き誰もいない流れを釣ることに。

10時開始、瀬尻の開きから釣り下ることにしオトリを出して15分1匹目が掛かる。しかし目掛かりで出目になっており、オトリに使えないだろうと再度養殖を使う。平瀬、ザラ瀬、瀬落ちと釣り下がり、一通り様子を見ようとしたが反応なく11時半に諦める。

さてどうするか、上流に行き橋の上にいた人に「アユいますか」というと「いない、西大芦川でアユがいるのは2か所だけと場所を教えてくれた。内下流の1箇所では昨日10匹釣ったという。やはりアユはいないんだなーと認識、ダメもとで10匹釣ったという場所に行くことにする。

先ずは昼食を取りながら川を見ていたら平瀬でアユが跳ねた。おーいるぞ、と希望が湧く。1時半に瀬落ちから開始するが掛からない。押しが強いのでオトリの泳ぎがイマイチなのかとザラ瀬の棚にオトリを入れるとすぐにアタリがあり18pが掛かった。

その後も入れる場所を変えると、いればすぐ掛かるという感じで、釣れない場所をいくら粘っても掛からない。瀬では6匹で釣りきった状況、再度瀬落ちに入れると2匹釣れたがそれっきり。最後は瀬頭から上の平瀬を泳がせ、10匹釣るまでと4時20分迄頑張り4匹追加し終了(実際は数え間違いで12匹いた)。貧果に終わるかもと思っていたので、ツ抜けはまずまずといったところだろう。

 
  今日の釣果、17〜20p

8月19日(思川)
 3日前午後に釣ったザラ瀬、水は少し減ったがまだ大丈夫だろうと行ってみた。釣人は対岸に2人だけ、このままであってほしいと勝手な希望。まず少し水深のある瀬から始めるがアタリなく、すこしづつ上流に釣り上がる。水深が少し浅くなってきたところでやっと1匹目。

それをオトリにすると出し掛かりで2匹目、その後も順調に掛かりこれ以上上流は浅くてダメだろうというところまで釣って8匹の釣果。対岸の釣人は3人になった。車に戻り小休止、何せ暑いのだ。再度釣り上がってみるが全く反応なし、どうなってるんだろうね、アユは警戒してしまったのだろうか。

そこで早目の昼食を取りながら1時間様子を見ていたが、対岸の3人と上流の2人の内釣ったのは対岸の1人の2匹だけ、釣れないのです。12時30分再々度釣り上がるが2匹追加したのみ。やむなく下流の瀬尻からトロ、瀬頭と続く流れをやってみるが反応なし。そのどもあちこちと探ってみたが徒労におわってしまった。最初の釣れ方はいったいなんだったのだろう、アユ釣りは難しい。

 
  今日の釣果、16〜22cm

8月22日(西大芦川)
 2度目の釣行は前回釣った場所。行く途中、下流の小倉川漁協管内のある場所を覗いてみると4人も釣人がいる。そこは魚影を確認しており、上がダメだったらと思っていたのだが、これではいい場所には入れない。でも釣れているのかなーと気にはなる。

幸い狙いの場所には誰もいず一安心。しかし、9時半水深のある瀬尻からスタートするも反応なく、瀬の棚をあちこち探るも先日のようなアタリなし。それではと数十m上流の瀬尻から瀬を探ってみるも徒労に終わる。下流から釣上がって下の瀬尻を釣っていた人も釣れずに戻って行った。

元の場所に戻り瀬頭から平瀬を泳がせようとするが、オトリの元気はなく諦め気分になる。しかし天は政やんを見捨てなかった。オトリを移動させようとした時、水中できらりと光り手ごたえを感じる。17pの小振りであったが背掛かり、既に12時近くになっていた。

よし、あと1匹釣って昼食にしようと平瀬を泳がせる。野鮎に変われば泳ぎが違い、間もなく2匹目を釣り昼休みとする。食事中上流から釣り下がって来た人、平瀬で1匹釣り粘っている。1時間ほど休んで平瀬で再開、ポッツリポッツリとだが釣れる。平瀬の人は瀬尻に移動し6匹釣ったと3時頃帰って行った。

平瀬から瀬の棚に移ると今度は強烈なアタリで2匹、オトリの効果か、時間帯か。更に瀬尻で2匹掛け、今日も20分の残業をし、4時20分終了。帰り際、ブロックの穴に足を踏み外し、一瞬何事があったかと頭の中がコングラガル。引き舟は大打撃を受け水漏れ状態になり使用不能、おかげでわが身は手の指3本のかすり傷で済んだのかも知れない。

 
  今日の釣果、17〜19.5p

8月27日(思川
 いつもの釣り場がどうなったか見に行く。9時近いから先客がいるかと思ったが誰もいない。減水で、前回釣れたザラ瀬はしょんべん流れなので、さもありなん。下流のトロに行くと鮎が跳ねている。減水でトロに集まって来たのかと、そこで始めることにする。

浅く鏡のような流れなので岸に座り込むようにして釣るが、少しづつ移動するのも大変だ。抜き足差し足、あるいはいざりのように気を使うがさっぱり反応なし。下の瀬肩、上の瀬落ち、更にはしょんべい流れのザラ瀬まで竿を入れてみるが効果なし。

酷暑の中の忍者釣り、、2時間も釣れないと精神的にも体力的にもまいってしまう。この減水では移動する釣り場も思い浮かばず、アユはいるのだからと、早目の昼食でもとって変化を待とうと思った時、待望のアタリで17pが掛かってきた。

これを午後のオトリにしようと11時半に昼食。暑いので車の中でクーラーガンガン。窓から川の中を見ると岸近くに群れアユや縄張りアユもも見えた。よし、午後は対岸から釣ろうと1時再開。オトリを放すとさすが野鮎、対岸に向かって一直線、と思ったら間もなく目印が走る。

続いてもう1匹、作戦奏功と喜んだが、何故かそれまで。その後1匹追加しただけで3時近くになる。下流の瀬頭に近いところで鮎が跳ね始めたのでそちらへ移動、すると今までがうそのように掛かりだす。結局4時40分まで、40分の残業をして合計16匹と思ってもいなかった釣果となった。

でも超渇水の中で今日は幸運だったのだろう。今後も雨の様子はなく、しょんべんも出ない流れになるのは必至。9月からここは網解禁なので、この釣り場も今日で終わりかなー。


 
 今日の釣果、16.5〜21cm

9月03日(西大芦川)
 超渇水の中、久し振りに雨が降り多少増水したという。今日はチャンスかと早目に出かけ、前回の場所に着いて見ると誰もいない。水は前回より5p強増えただろうか。支度をし、開始は8時30分と珍しく速い。先ず瀬落ちから始めるがアタリなく、瀬の棚でやっと1匹釣るが瀬はそれっきり。

上流の瀬落ちの深みにある大石に鮎が付いていたのを開始前に確認していたので、そこへ行き下からオトリを入れると、間もなく目印が対岸へ走り、今日最大の22cmだ。2匹目もすぐ掛かったがそれで定量。その上の大石で1匹、瀬尻で1匹、瀬では釣れなかった。

元の場所に戻り、瀬頭から上を泳がせるとポツポツと3匹追加でき12時に昼食。下流に2人いたので休みながら1時間ほど見ていたが、1人が1匹釣っただけ、食事はいつするのだろう。1時過ぎに再開、念のため瀬を攻めてみるがやっぱりダメだ。

そこで瀬頭から上流の対岸寄りを泳がせる辛抱の釣りだ。政やんの好みではないが、頑張って8匹掛ける。しかし何故か1匹はオトリにならない11pのちびアユで放流。もしかして天然遡上アユなのだろうか。4時少し前にゴロッときて、間もなくポツリと落ちてきたので終了。

車に戻るともう土砂降り、着替えもせずに下界へ20分も走ると雨はうそのよう。帰って、1匹塩焼きで食べてみたが美味かった。でもまだ子を持っていなかったのにはびっくり、このアユは特別かな?。

  
   今日の釣果、18〜22cm

9月4日(西大芦川)
 昨日は早くから竿を出したので疲れたのだろうか、朝起きたのは8時過ぎだ。それでも今日も大芦の鮎を釣りたいと出かけた。昨日の場所に行っても、もうあまり釣れないだろうし、いつも同じ場所というのもつまらんし、ということでちびっこ広場へ行ってみた。

すると土手の上から釣っている人がいた。オトリは大きめのボックスの中に水を入れ、エアーを送って活かしている。水が温くなるとポンプで川の水を吸い上げるのだそうだ。考えてますなー、このやり方で毎年結構釣っているという。

川を覗いたが、見えた鮎は1匹だけ。でも、昨日同じく土手からやっていた人が掛けていたとその御仁は言うし、その御仁が掛けたのを見て、他に行く場所もないからやってみるかとなる。対岸に渡り10時半開始、御仁の上流の瀬を釣り上がる。

しかし全く反応なく、瀬頭を泳がせてやっと掛けたのは開始40分後。これをオトリに再度瀬を釣り上がると瀬脇で1匹掛けるが、瀬の中では釣れない。その後再度瀬頭で1匹掛けた時12時となり昼食とする。御仁も3匹釣ったそうだが午後は上流に移動して行った。

1人になった政やん、午後は瀬尻から釣り上がるとポツポツ釣れ、1時間で4匹。よし、この調子だと思った時、ゴロッ。そしてポツリと雨が、間もなく大粒の雨と思ったら土砂降り、慌てて退散となった。今日はついてないのー。

 
  今日の釣果、17〜19.5p

9月6日(思川、小倉川漁協管内
 超渇水の思川上流も恵みの雨で水が増えちょうどいいあんばいというので出かけた。清洲橋の上にはすでに釣人が並んでいる。その上の橋から覗くと、ある流れの筋に鮎が群れている。1週間前に覗いた時はもっといたが、近くに釣人がいるのに何故あそこを攻めないのかと思ったものだ。

今日は橋の上下に釣人はいない。よし、あの流れの筋を攻めてみようと岸際に車を止める。9時スタート、オトリを放し沖へ向かわせるが、かけ上がりとなっている流れの筋の手前で止まってしまう。地元のおじさんが様子を見に来て、アユは見えるが釣れないんだという。本人もやったが1匹だったそうだ。

いや、あのかけ上がりの上に行ったら絶対掛かると思ってオトリを操作、やっと狙う場所にオトリが行った時キラッと光る。掛かったのは開始20分後だ。オトリを交換するとスイスイ、あっという間に2匹目。そして3匹目と思ったらバレ、その後何故かアタリなし。

やっぱりあまくはないねー、しつこく筋を攻めたが2匹追加したのみ。筋以外で3匹釣り、合計7匹で午前の部終了。午後は対談寄りのチャラ瀬や橋の上の流れを釣ってみようと考え、スタートしようと思った時、ゴロッ。ん?、ちょっと早いんじゃない、と思ったが、ああ無情、風が強くなり雨が降り始め、一昨日に続く雷退散となった。た。

 
  今日の釣果、17〜21cm

9月30日(思川、小倉川漁協管内)
 アユ釣りもそろそろ終わりというのに、天候・川の状況と政やんの都合のミスマッチが続き釣行できずストレスが溜まっていた。そして台風17号の列島縦断予報だ。これでアユ釣りも終わりかも知れない、台風が来る前にと出かけた。風が強まるまでの勝負だなー。

今日は思川上流(小倉川)にしようと、オトリを買い清洲橋へ行くと既に釣人が結構入っている。皆同じ考えなのだろうか。橋下を見るとヤス突きのグループが、おかしいと思って上流に行くと投網の集団が見える。何と今日は網解禁なのだ。そして目指す場所は網解禁区域にあったのだ。

場所を探す余裕はない。とりあえず清洲橋の上の橋に行くと、やって来た御仁、ここはそこそこ釣れるというので、よしここでやろうと決める。その御仁が教えてくれた橋上のポイントに行く。初めての場所だ。瀬尻から瀬を釣り上がることにし9時開始。

10分後に弱いアタリ、20pの目掛かりであった。出目になっていないのでオトリにし、泳がせて周囲を広く攻めるが反応なし。釣り上がるといいアタリで同サイズの背掛かり。同じく周囲を探るがやはり反応なし。また釣り上がると20pオーバー、1時間で3匹だが釣り返しはきかないようだ。

瀬の始まりの絞り込みで目印が手前に、そして下流に走る。取り込んだのは太った22cm。その後瀬頭、その上流と探ってみたが徒労に終わる。もう攻めるところがなく11時30分車に戻る。すると例の御仁は主に橋下を攻めていたが、1匹だけだと移動して行った。

さてどうするか、移動しようにも当てがない。開きにいた人もいなくなって政やん1人だし、橋下のポイントを攻め、上の瀬を再度探ってみることにし早目の昼食。しかしそうは甘くない。瀬に1人入り、橋下に2人、皆釣れなくて移動してきたのだろうか。

昼休みは40分で切り上げ瀬の開きから釣り上がる。しかし下流から差し込んでくるかもという淡い期待は見事に外れ全く反応なし。瀬の絞り込み迄上がりもう諦めようと思った時突然強烈なアタリ、虚を突かれたが竿を絞り下りながら寄せて抜きの体制になった時、足が滑ってバランスを崩しバラシてしまう。

痛恨のシーンだ。そしてここはもう釣れない、何処でもいい移動しようと竿をたたむ。ところがだ、戻る途中引き舟の蓋が開いているのに気付き慌てて閉める。今度は蓋を開けて中に手を入れる。ん?んん?手は空しく水をつかむだけであった。

あのバラシさえなければもう少し粘ってみる気になり、こんな事態も避けられただろう。全ては未熟、いや老化のなせる業か、ガックリ失意の政やんでした。まだ台風の風も来ないのに、早々と帰ってやけ酒をあおるが気持ちは沈んだまま。今年の鮎釣りはこれで終わるのだろうか。

10月9日(思川)
 友釣りは例年9月までだが、今年は思川の天然遡上が多かったせいか10月に入っても上流の小倉川漁協管内は釣人が多いという。前回失態のリベンジに行きたかったが、先日所要の帰りに思川に立ち寄ると鮎が跳ねていたので、よし明日行こうと決めたのだ。

そしてやって来たのは以前多少実績のあるなら山の瀬。辺地の石は光っておりいかにも釣れそうだ。ちょっと肌寒かったが薄日が射してきたのでやる気が出てくる。しかし9時半開始、手前側を釣り上がるが反応なし。次は流芯を釣り下がるがやはり変化なし。

下流の岩盤でやっと1匹釣るが続かず、野鮎で瀬を攻めてみるが効果なし。再度岩盤に行き2匹目を釣るが針を2本くわえて外れない。オトリにも使えず、その後アタリなく11時半諦めて移動する。今年初めての小宅に入ろうとしたら先客がいた。ポイントが狭いので諦め黒本橋下流に行く。

釣人が1人いたのでその上流に車を止めると、鮎が跳ねたのでよしここでやろうと即決。先ずは昼食を取りながら休憩。下流の御仁は1時まで竿は曲がらず、やっと昼食のようだ。こちらは瀬肩で再開、釣り下るが反応なし。次は上流の平瀬を釣り上がると、やっと目印に変化が出て口掛かりが釣れた。

そしてすぐ2匹目が背掛かりで釣れ、よしこれからかと思ったが、そう甘くはなかった。その後は行ったり来たりでやっと2匹追加、太陽が雲に隠れると気持ちが萎え3時40分終了。釣れたのは皆遡上鮎で、まだ若そうなアユもいる。もう少し楽しめるか、といっても数は望めずピクニック釣行ですなー。

 
  今日の釣果、18.5〜20p
                            。

10月15日(思川)
 思川にはまだ遡上鮎が健在だ。そこで以前からアユが見えて気になっていた小宅橋に行く。釣人はいなく、9時半に竿を出すが全く反応なし。ポイントも少ないので1時間で諦め、前回午後に4匹釣った黒本橋下流へ行くとアユが跳ねている。ここも釣人はいず、手前の石を食んでいそうなので、水際から下がって泳がせる。

30m位の範囲を手前から沖へと探るがここも反応なし。12時に諦めなら山へ行く。ここにはコロガシ釣りの人が3人いた。その様子を眺めながら昼食は日向ぼっこ、まさにピクニック釣行、気候の変化の速さに驚く。食事中コロガシに2匹掛かるのを見た、アユはいるのだ。

もう期待する気持ちはかなり萎んでいたが、何とかアユ子ちゃんには会いたいと瀬脇を釣り下がる。そして20分後の待望のアタリで18pのが釣れてきた。これをオトリに下流のトロ瀬も探ってみるがアタリはなく、粘っても無理だろうと2時40分終了。

それにしても鮎はいるのに何故釣れないのか。数が少ない?、群れている?、腕が悪い?、多分全てが絡んでいるのだろう。今年はこのへんで納竿ですなー。帰って焼いてみたら、子の持ち方はまだ1/3位であった。

 
   今日の釣果、18p
             
                         
                            

思川水系の友釣り(24年)