6月3日
 鬼怒川解禁には期待と不安が交錯。期待は、思川や那珂川と違い鮎の跳ねが見られたこと。不安は同じ県内で鬼怒川だけがいいはずはないという思い。そしてやって来たのは板戸大橋下流。偶然にも知り合いが来ていたので先ずは挨拶。

既に来ていた仲間のところに行くと、そこは瀬から瀬尻へと続くところで流れ的にはいい。ところがそこにはもう釣り人が並んでいて入る余地なし。6時を回っていたから無理はない。しかし寒いせいか竿を出していない人も多くいる。しばらく見ていたが竿は全く曲がらず、やっぱりかーと思ってしまう。

しびれを切らした仲間のM君が最初に支度を始め、下流の空いているトロへ向かう。そして30分も経っただろうか、M君が抜いた。見える範囲では初めて釣ったのだ。これを見て、よしやろうと支度する。M君の下で始めたのは7時30分、M君は既に3匹をゲット。

少しは期待を持ったが1時間掛からず、車に戻ってチラシ針を持ってくる。すると間もなく17pサイズが背掛かりで釣れ、オトリを交換するとすぐに2匹目。チラシに変えて正解と喜んだのも束の間、それっきり反応なく釣れるのはM君だけ。どうやら群れアユがいて、回遊してきた時に掛かるのだ。

回遊は波紋や跳ねで分かるが、どうやっても掛からない。そのうち回遊も見られなくなったので11時半早目の昼食とする。久しぶりの仲間との河原での談笑は楽しく、2時間にも及んだ。再開も、釣れているところもないので再度トロに行ってみる。しかし回遊の気配なく、竿を出す気にもなれず、仲間の釣りを見ていたが、河原で寝てしまう。

目が覚めたら3時過ぎ、誰も釣れていなく、もーやめたーとなる。結局仲間はM君が8匹(午前に釣った)であとの3人はオデコ。8匹は今日の場所での竿頭だろう。大方の人は型を見なかったのではないか。それでも鮎はいるので釣れだすのではないかと期待したい。

  
      今日の釣り場       今日の釣果、15.5〜17p

6月5日
 氏家がよさそうだというので出かけた。オトリ店の情報では氏家大橋周辺はダメだそうで、下流へ行くと釣り人7,8人が並んでいて、その一番下に入る。左足小指が何故か痛み、歩くのに不自由なので車の前でできるのがいい。しかもそこは浅い瀬でいかにも釣れそうなのに何で空いているのかと思う。しかし理由はすぐ分かった。9時から1時間竿を出したが気配もないのだ。上の2人も釣れていないようだ。

その時やって来た御仁、解禁日には下流の落ち込みの下で対岸から釣って15匹、今日もそこへ行くと言って川をh渡った。そこには誰もいなかったので、ならば政やんもと後につづく。と言っても左足をかばいながらの渡渉は浅くても大変だ。やっとたどり着き御仁の下に入れてもらう。

すると御仁が釣りあげた。おー釣れるじゃんと希望に胸が膨らむ。そしてオトリを出そうとしたらアッ!タモがない!。何たる失態、でもよくあることなんだなー。間もなく1匹目の17p、続いて少し小ぶりが。しばらくして3匹目が掛かったが空中分解。タモなしのため取り込みに迷いがあったためか。

掛からなくなったので、タモも無いことから11時半、早目の昼食のため車に戻る。昼休み1時間の間、視野に入る釣り人4〜6人の竿は曲がらず。タモをもって再度下流へ。しかし掛からん。1時間後にやっと1匹、それも小振りで泳ぎが悪い。場所移動には足が障害、粘って掛けた鮎をオトリに送り出そうとしたら糸が眼鏡に絡む。やっと外してオトリを送り出す。ん?、目印がない!。何と、外れたのではなく切れていたのだ。これでもう戦意喪失、3時終了となったのだ。

  
      今日の釣り場       今日の釣果、15.5〜17p

6月7日
 一昨日は悲惨な目にあった氏家、どうやら最初に入った場所より上流がポツポツ釣れているようなので再度釣行となった。早目に出かけ川に着くと目指す場所には誰もいず、その上流と下流に5人入っていた。おーラッキー、何処に入ろうかと眺め、先ず上流側のチャラ瀬の落ち込みの前に車を止める。

8時10分開始、落ち込みからチャラ瀬へと15分ほど泳がせたが反応なし。それではと下流側の少し開きになった浅トロへ行く。しかしオトリがもう元気なく2匹目に代える。しかしそれも泳ぎがよくなく焦ってくる。買う時に少し元気なさそうだなと感じたのが的中してしまった。

上流を見ると落ち込みで鮎が跳ねていたので再度移動しやっと掛けたのが即死、ついてねー。やっと背掛かりで釣れたのは開始50分後だ。既にすぐ上と少し下には釣り人、そして間もなく4,5人ののグループが来て満員御礼となる。

釣りの方は背掛かりがものをいってすぐに仲間を連れてきてくれ、オトリの心配はなくなり一安心。その後もポツポツ釣れるが、風が強くなり釣りづらい。身切れや団子などで3連続の空中分解もあったが12時までに何とか14匹をゲットした。

しかし掛かるのは殆どが対岸付近へ回遊してくる群れアユ。群れの中にオトリを入れ、あとはオトリ任せ、型も小振りで面白い釣りではない。落ち込みにはいい石が入っていなかったのだ。それでも遊びアユの回遊ルートが対岸付近にあったのが不幸中の幸いか。

午後になると群れアユの姿がなかなか見れなくなる。少し移動してみたい気はあるが、左足小指の状態は一昨日より悪いので、それもできない。もう止めようかと思う頃に掛かる状態が続き結局6匹追加し4時終了。午後は下流の開きが賑やかになったので、鮎の移動があったのかもしれない。

 
  今日の釣果、12.5〜17p

6月14日

 1週間ぶりの釣行。相変わらず石井周辺以外は芳しくなさそうだが、前回そこそこ釣れた氏家に行ってみる。しかし思った通り減水して厳しそうだ。それでもハミアトはあるので静かに釣ればと支度をする。そこへ4人組がやって来たので、こりゃー賑やかになるかと心配。

前回のポイントより少し下流の方が型がよさそうだったのでそこから始める。しかし全く反応なし。オトリの泳ぎから群れアユの気配はするが、それも掛からない。やむなく痛い足を庇いながら少し下流へ移動したり、上流へ移動したり下が2時間が徒労に終わる。4人組も全く掛からないようだし10時半に諦める。

勝山に仲間4人がいるので、昼飯食べに移動。Aちゃんが6匹と大ヤマメを釣った他は皆1〜2匹とやっぱり厳しい。久しぶりに集まったので話が弾み2時間の昼休みだ。午後再開するが4時までかかってやっと2匹。
皆そんなもんで、大移動したQちゃん、釣れる場所なし、8匹釣った人が1人いたとのこと。

今日は晴れるとの予報がすっかり外れ、寒くて1日中合羽を着ていた。そんな陽気も災いしたかも知れないが、それにしても釣れない。果たして回復はするのだろうか。

 
  今日の釣果、14.5〜17p

6月15日
 太陽が出て暖かくなるという予報。今日を逃すと当分天気に恵まれないようなので、老骨に鞭打って出かけた。といっても歩き回ることはできないので、車の前で釣りができる昨日の勝山に行く。晴れて気温も上がるから昨日よりいい条件で釣れるだろうと期待する。

着いてみると入りたかった瀬肩には1人陣取っている。その下に入れないこともなかったが遠慮しその上に入ることにする。その辺りから上流は流芯周辺にアカ着きがなく、手前を釣るようになる。陸から、少し下がってオトリを引くがアタリはない。瀬肩の御仁は既に4匹も釣っているというのに・・・。

上流へと空いてる場所を釣り上がってみるが反応なし。瀬肩の御仁の下に入った人が2匹、反対側の人が1匹、釣れているのはそこだけだ。水温が上がってくると釣れ出すかも知れない、なんて悠長に待つ性分じゃない。2時間で諦め、昨日釣れなかった氏家に賭ける。

昨日の状況から、今日は釣人もいないかと思ったが2人いた。Qちゃんも阿久津辺りをうろちょろしていて、ダメだーと言ってやって来た。二人で早目の昼食を取りながら様子を見ていると1人が釣った。おー釣れるじゃんと少し希望が湧く。

Qちゃんは今日も大移動の旅へ。政やんは車の前で省エネ釣り。しかし思うようには掛からず型も小さい。風も強くなり釣りずらい。3時間後に戻ってきたQちゃんは、釣れる場所なしと3匹をゲットしてきた。結局4時納竿し7匹しか釣れなかった。今後の回復はあるのでしょうか?、ドブ釣りで釣れているのは気になるけどね。

 
  今日の釣果14〜16.5p

6月19日
 台風4号が直撃に向かっており、竿を出せるのは今日を除いて暫くない。今日も昼頃から雨が降り出す予報なのに、ある事情があって出かけた。今年初めての柳田地区は早い時間なのか、天候のせいなのか着いた時は釣人1人。でも支度をしていると次々とやって来た。

隣に車を止めた御仁に聞くと、3回目だが2,3匹は釣れるだろうと希望の持てない言葉、そして釣人の集まる場所を教えたくれた。8時に車の前の平瀬で、手前からオトリを放すと下流へ向かって一目散。引き寄せるとまたも一目散。こういうのって苦手だなー。3度目、やっと目の前で止まった。

今度は少しづつ沖に出たと思ったら急に上流へ、どうやら気まぐれ鮎のようだ。でも泳がないよりはいいと気まま任せにしていたらごそごそっというアタリで17pが釣れた。開始10分で、期待を持ったがそれっきり。下流の瀬頭まで移動しやっと2匹追加したのみ。

それではと御仁に教えられた上流の瀬落ちに行く。手前は砂なので中に入ってゆくと腰近くでやっと石が目立つ。それでも深瀬の流芯脇までしか届かない。そこを引き上げて行くとコツンというアタリが2回ほどあるが掛からない。針を6.5号から7号に代えるとやっと針掛かり、今年最大の19cmだ。オトリを変えるとすぐに2匹目、しかし続かない。

その後何とか2匹追加したが、体が冷え寒くなりヤバイと思って車に戻る。11時なので早目の昼食をしていたら雨が降り出した。腰まで入っての釣り等、何時やったか思い出せない過去のこと、手は感覚が鈍くなるほど冷えていたので、合羽着て続行する気力なくギブアップ。

  
  今日の釣果、16〜19cm

7月11日
 ダムの放水が続きなかなか減水しない鬼怒川。場所によっては何とか竿を出せるだろうと柳田地区に出かけた。水は30〜40cm位多目で、ダムの放水による濁りが少し入っていた。何とか竿を出せそうな場所はあるが釣れるかどうか。手前側の石アカは残っているが、ダム放水によるためか泥を被っているように見えるのが心配だ。

天気がいいからか開始の8時過ぎには釣り人も増えてきた。トロ瀬から瀬に入る瀬肩で始めえると10分後にアタリがあり釣れてきたのは15pと小さい。これをオトリにすると間もなく2匹目、と思ったらバレてしまう。その後アタリはなく、瀬へと釣り下がるが全く反応なし。

再度瀬肩に戻るとすぐ釣れるがこれも小型だ。その後4匹を追加するがアタリも止まり早目の昼食とする。今日は仲間も4人やってきて、久しぶりの楽しい昼食となり、再開は1時過ぎだ。釣り人も多くなり、入る場所もなくなり、強風にも悩まされ戦意喪失し2時半にギブアップ。

鮎は皆痩せており、餌不足であったことが分かる。そしてこの時期の15、6cmの鮎はもしかして天然遡上?。それにしてもこのところ足の指に障害があり、ごろごろした石の上を歩くのはつらい。昼頃には歩くと痛みが出てもう大変、今後どうなるんじゃろうか。

 
  今日の釣果、15〜17.5p


7月18日
 鬼怒川はどうなっているのだろう。仲間と示し合わせた柳田大橋に行くと8時を過ぎたというのに釣り人は橋下流には仲間が1人、上流にも1人だけという寂しさだ。この場所の様子を見に来たのに、これでは自分であちこち竿を出さなきゃならんのかと思うと同時に、釣れていないのかと気が滅入る。

とりあえず中州に渡り竿を出したのは9時10分。トロ瀬を攻めるがアタリなし。反対側の瀬の中はアカがついてないだろうが、流芯の向こう側は少し黒く見えるのでオトリを送り込むがやはり何能無し。諦めて戻り、下流のザラ瀬を釣り下るが徒労に終わる。

車に戻ってきたのは11時30分、くたびれて足の指も少し痛んできたので早めの昼食にする。この時点でもう様子見の結論は出た。ハミアトが殆どなく、以前見られたような鮎の跳ねもない。鮎は何処へ行ったのだろうか、というものだ。

食事を始めると、すぐ上の人が続けて2匹釣った。おーいるじゃんよ思ったが、たまたま残っていた群れが回ってきたのかも知れない。その後その人は釣れず対岸に渡り、更にはザラ瀬を攻めるという、政やんと同じコースを辿ったが釣れなかったようだ。

本来なら移動すべきところだが、その気になれない今の鬼怒川、群れアユでも回ってこないかと1時に再開するが、その期待もむなしく椅子に座って昼寝だ。釣れないと疲れるんだのー。再開すると間もなく待望の群れアユが回ってきた。オトリの動きも忙しくなり、姿だけでも見たいとオトリに掛けたが、今年初めてのオデコを喰らったのであった。

7月21日
 東京グループと我グループ恒例合同大会の日がやって来た。鬼怒川の勝山に集合する参加者は17名。今回は、かって共に釣りをした元社長の追悼大会ということでもあり、8時半も過ぎて始まったセレモニーは黙祷で始まり、挨拶では3匹釣れば優勝と盛り上がりのない話をする。3日前に東京グループの3人が来て、1人だけ3匹釣った場所なのだ。今の鬼怒川、混雑を避けるとこんな場所しかないんだなー。

それでもここは3本の流れがあり、釣り場の選択肢が多くていいだろうということだったのだ。しかし着いてみてびっくり、河原の状況から見て、2日位で20pほどの減水だ。これでは本流以外は浅くて釣り場不適格?。政やん好みの車の前の流れは竿を出せる状況になかった。

肌寒い陽気の中、皆合羽を着て釣れる場所を探して散って行った。政やんは千葉から参加の先輩を待って1人留守番。遅れてやって来た先輩と手前の流れを渡り真ん中の流れに行くとハミアトがあり、仲間1人が竿を出していたので先輩もそこでやるという。

政やんはその先の本流へ行き瀬頭で始める。光った石もあり期待するが全く反応なし。諦めて真ん中の流れを下流に見に行くがどこも魅力なし。戻って本流の平瀬を攻めるがお呼びじゃない。ところが対岸上流の人が3匹釣ったのだ。どうやら鮎が跳ねており、群れアユが釣れているのだろう。

12時には皆集まって楽しい昼食。元社長の釣り姿の写真を前にして思い出話に花が咲く。釣果の方は、何と遅れてきた先輩の2匹がトップ。下流の阿久津大橋迄健脚ぶりを発揮した面々も鮎の気配なしとお手上げなのだ。どうやら3匹優勝説が現実味を帯びてきた。

午後は皆ど何処へ行くか悩んだだろう。歩きたくない政やんも車の前の流れを上流に穴場を探してみたが諦めて本流へ。午前対岸で3匹釣った人の上で鮎が跳ねており、その前が空いていたのでアユよ来いこっちにこいと期待して竿を出す。

手前の石もきれいに光っておりいい予感だ。絞られた早瀬の瀬落ち付近に背バリを打って泳がせる。動ける範囲で行ったり来たりすること30分位だろうか、オトリの動きが急に早くなった。オーもしかして群れが来たのかーと俄然やる気が出る。そして間もなく目印が下流へ異常な動き、竿で聞くと掛かったようだ。

釣れたのは16pと小型のため背バリを付け泳がせる。しばらくして今度は明確なアタリで20pの良型だ。その後はアタリがしばらく遠のいたが再び釣れ始め、4時終了までに合計7匹をゲットした。結果は思わぬダントツの優勝。2位は2匹という今の鬼怒川を象徴する結果であった。

商品には元社長の遺品を用意したが、優勝は昔懐かしの竹竿であった。その晩は東京グループと一緒の宿に宿泊し、交友を深める楽しい夜を過ごした。翌朝別れて、東京グループは大芦川で釣りをしたが3匹が最高という貧果、今年はどないねってんのかねん。

水量も気温も安定化すれば今後回復するのでは、という希望的観測を言う人もいるが、あまり期待しない方がいいというのが政んの予測だ。さて、どうなるんじゃろうかなー。

 
  今日の釣果、17〜20p

8月23日
 1ヵ月ぶりの鬼怒川。大先輩が亡くなられ、奥様から遺品の釣道具をいただいた。それを大先輩が鬼怒川釣行時に対応した我が酔香会のメンバーで、思い出多い柳田地区で「大先輩を送る会」を行い、その場でメンバーに分けることにした。

柳田地区の鬼怒川は去年と大きく変わったので、今日は集合場所へのアクセス確認を含めての釣行だ。河原を進んで行くと仲間の車が2台、おー来てるじゃんと眺めるが姿は見えない。車の前の瀬は釣れないそうで、釣れる場所へは500mも河原を歩かねばならないのだそうだ。

老人の釣り場ではないと気が重くなるが、意を決して猛暑の中トボトボ、やっと着いたところで一休みだ。2人と思っていた仲間は3人いて、2人が2匹づ釣ったという。釣場は平瀬、瀬、トロと続いており、先ず平瀬から瀬と釣り下がるが反応なし。

瀬尻に移動し間もなく、ゴツゴツというアタリがあるもそれっきり。オトリを引き寄せてみると逆さ針が外れていた。アユが大きいため7.5号の4本錨では針掛かり浅くなるのではと8.5号のチラシ針に代える。今度は瀬を釣り上がると待望のアタリ、やっと掛かったと竿を立て寄せるが大物のようだ、と思った時無念のバレ。慌てて竿を立てるのが速かったのだろうと反省。

結局午前は後から来たQちゃんが2匹釣り、3人が2匹だけという結果だった。戻るのも難儀、1時間の休憩でまたしても釣場への強行軍だが、政やんは皆より遅れて腰を上げる。4人の一番上で始めるが誰も釣れない。その内Qちゃんが「鮎が跳ね始めた」というので、それじゃー釣れるぞとQちゃんの下に入れてもらう。

間もなくQちゃんに掛かったと同時に政やんにも。しかし引き抜き失敗で、アユは後ろの砂地へ。確保はできたが、灼熱の砂地で砂まみれ。ヒートショックを受けたのか泳がない。Qちゃんは次々と掛け、1匹を使えと渡してくれた。するとすぐに掛かるがアゴ掛かりで泳ぎが悪い。

結局午後からはQちゃんが7匹であとは2匹以下。この場所はQちゃん専門の場所だけあってかさすがである。でも年寄りの釣場じゃないねー。

 
  今日の釣果、22〜23p

8月25日
 逝去された「大先輩を送る会」を兼ねた我が酔香会の大会。場所は一昨日下見をした柳田地区。集まったのは9人で、送る会のセレモニー後、9時スタート。午前は11時までの2時間、皆が下流へ500m歩く釣り場を目指すが、政やんはそんなの大変だと車の前の瀬で始める。

瀬は釣れないのだそうだが、政やんの今日の目的は送る会で、大会は二の次なのだ。案の定瀬尻から瀬、対岸に渡ったりしても全く反応なしだ。11時、下流から全員戻ってきたが、Qちゃんの3匹が最高。やはりここはQちゃんの場所なのだ。

久し振りにメンバーが集まっての昼食は楽しく1時間があっという間に過ぎる。午後の部は12時から3時まで。またも皆下流へ、そこしか釣れる場所がないのだ。政やんも0は避けたいとやむなく皆の後に続く。Qちゃんの下が空いていたのでそこに入る。

Mちゃんが掛ける。Yちゃんが今日唯一の鮎を掛ける。そして政やんにも、ところが、ところがである。突然バンッという音とともに竿が折れた!。慌てて折れて流れる竿をつかみ糸を手繰る。鮎はまだ掛かっているので慎重に手繰り寄せていたらスッと軽くなる。何と、編付糸のたんこぶがほどけて、ちち輪でつないでいた鼻環周り糸が抜けてしまったのだ。

たんこぶにはほどけないよう接着材を付けていたのだが、うまく付いていなかったのだろう。多分これは初めての体験、これからはたんこぶを2重にしよう。2番と3番のつなぎ目で折れたので、そのまま尻から中を通し応急的に使って何とか2匹をゲットした。

結果はやっぱりQちゃんが6匹でトップ、2匹は4位という貧果なのであった。最後に奥様から頂いた大先輩の遺品を抽選で分ける。政やんは「ROYAL FIELD ADVISER ○○○○」と大先輩の名入りの竿を予めいただいていた。皆がもらえとというので・・・、いい仲間達ですなー。

 
  今日の釣果、22〜23p
          
9月7日
 久し振りの鬼怒川はトラブルの日であった。数は釣れなくても鬼怒川の大アユを釣ってみようと出かけた。オトリを3匹1,000円で購入し、板戸地区の川に着くと先客が5人。オトリ缶を下したときよろけて落としてしまう。すると横になり蓋が開いたので慌てて立てるが、オトリ2匹が河原で跳ねている。

しまったと取り押さえようとするが相手も必死だ。1匹は車の下に行き手が届かない。自ら出てきてくれたが、かなりくたびれただろろう。釣れるのは水温が上がってからだろうとゆっくり支度をしていたら、下流の2人が掛けた。おー釣れるじゃんと希望が湧く。

竿を取り出し天井糸を付け、前回鬼怒川釣行時に作っておいて0.175号のメタルを繋いだら天井糸がひらひら。なんじゃーと思ったらメタルが切れている。そんなばかなー。でもこの糸道具箱を整理した時にでてきたかなり古いバージョンもので、キンクしやすくキンクに極めて弱いのだ。それにしても何の抵抗もなく・・・、ミステリーだな。

やむなく前回使ったスーパーメタルの0.125号に張り替えるが、何処まで持つかちょっと不安だ。10時に下流側の空いたところに入るが、オトリの泳ぎが悪いのは先程ダメージを受けた鮎か。そこへ昨日4匹釣ったAちゃんが様子見に来て、そこはダメだあそこへ行け、こっちが空いたから移動しろという。

背バリを付けて沈めるが、オトリはじっとこらえているだけなので、竿で動きを与えるが反応はない。逆に10日ほど前から再発した頸椎椎間板ヘルニアの痛みは左腕によく反応し、釣りどころじゃない状態だ。どうやら竿を持つと反応するようで、右手と腹で竿を持つ。

オトリを2匹目に変えても釣れないし、そんな状態に耐えられず10時40分早目の昼食とする。それまでに釣ったのは5人の内3人で3匹が最高か。対岸にもかなり人が入ったが掛けたのを見たことがない。何故こんなに人が集まるのか、両岸合わせて15人の釣人、1時間強の休憩中釣ったのは対岸下流の1人のみだった。

休憩前に釣った人の鮎を見たら丸々太った28p位、そこで以前九州遠征時に大アユ用にとスーパーメタル0.2号を作ったことを思い出し、仕掛け箱から探し出し張り替えた。午後は午前あまり竿が出ていない瀬の上流へ行こうと思っていたら先を越されてしまう。

午前3匹釣った人で、やむなくその下流に入る。するとその御仁掛けては下がってきて、その度にオトリを引き戻しどいてやる。しかし3回も繰り返されては3匹目のオトリ(これは良く泳ぐ)も弱ってしまうとその御仁の上に移動する。オトリはまだ元気があり、流芯の向こう側まで泳がせられる。

よし掛かるぞ、とつぶやいたら鈍い手ごたえ。ん?と竿で聞いてみると鮎の手ごたえ、慎重に引き寄せタモですくうときれいな26pだった。オトリにしたいが手持ちの鼻環は6.5号までだし、それよりもまずこの1匹は確保しておこうとの思いであった。

元気だったオトリもこの戦いで大分弱ったので少し休憩、釣れると腕の痛みもなくなるんだなー。今度は背バリを付けて再開、間もなく釣れた2匹目は目掛かりの25pクラス。出目にはなっていないので鼻環を通そうとするが難儀した。しかしショックでか泳ぎが悪い。少し休ませると元気になった。

所がだ、期待を背負って泳いでいたら流れてきた草が絡んだ。流芯を流され下流には人がいるし、寄せる間もなく0.2号は編み込みの所できれてしまった。がっくりである。応急的にメタルと2重にした0.5号のナイロン糸を8の字結びでジョイント部を作る。たいていはこれで大丈夫だ。

元気そうな養殖オトリに背バリを付け、掛かれ!と念じていたらガツンというアタリ。やったーと思ったら敵は対岸に走りあっという間にオトリかっさらっていってしまった。あーこれで終わりだーと気が抜けてしまう。でも諦めちゃだめだ4時までまだ1時間もあるしと、オリンピックでの日本選手の諦めない活躍を思い出す。

切られたのは0.5号の付け糸の8の字結びのところ。多分結びの締めが甘かったのか。甘いと掛かった瞬間の急激な締めで摩擦熱が発生し糸が弱くなり切れると聞いたことがある。今度はじわーっと、ゆっくり締め込み、弱ったオトリ錘を付けて粘る。釣れないと左腕が痛み出す。何とか4時まで続けたが徒労だったな。

結局午後周りで釣ったのは例の御仁と政やんのみだったようで、御仁の釣果は5,6匹と言っていたが10匹近く釣っただろう。まー2,3匹釣れば良い方というのが今日の状況だ。対岸には仲間のM君も来ていたが、オトリにならない大アユ1匹だったそうだ。

  
     両岸に釣人並ぶ       今日の釣果、26p

9月15日
 前回のリベンジと、仕掛けを作って前回と同じ板戸地区へ。8時前に着いてみるとAちゃんとその下に1人竿を出していた。釣れるのはこれからとゆっくり支度をする。幸い前回きつかった頸椎椎間板ヘルニアによる腕の痛みはかなり改善しているので気分も乗っている。

仕掛けは、天井糸を従来のPE0.5号から伸びのあるナイロン0.8号、上の付け糸はナイロン0.6号、水中糸は伸びのあるスーパーメタル0.2号、少し太めだがこれしかななかったので、大は小を兼ねるだ。下の付け糸は0.6号を現場でと思っていたら忘れてきた。

やむなく前回切られた糸とは違うメーカーのナイロン0.5号を使用、ちちわを作る8の字結びの結び目はじわーっとゆっくり、しかもしっかりと締めショックに耐えられるようにする。鼻環周りは1.5号、そしてテーパーハリスの2号、と思ったら昨晩作った8号と8.5号の3本錨を忘れてきた。何たること!、やむなく好みではないが手持ちの8.5号チラシ針をセットする。この仕掛けでは先ず切られることはないであろう。

9時前、下流の人が掛け、続いてAちゃんも釣る。おー釣れ始まったかとAちゃんの上に入る。瀬尻からトロ瀬になったところで、少しづつ釣り上がる。瀬に入ったところでアタリがあり、流れに乗って下流に下り寄ってこない。Aちゃんそして下流の人とよけてもらいやっとのことでタモに収まったのは27,8cmの大鮎、これはとりあえずキープする。

人も増え数mしか動けない状態になる。そして掛けた2匹目は同サイズの大鮎でこれもキープ。3匹目は25pクラスであったが、丸々と太って幅があったのでこれもオトリ缶へ。結局オトリ鮎1匹で3匹釣り午前の部終了。1時間の昼休み、上流と下流に結構な釣人が入っていたが、ほとんど竿は曲がらず、よくもこんなに人が来るもんだと思う。

午後も大鮎を2匹釣り暫く休んでいたらゴロッ、遠く下流の方向が霞んでいるので来るな、と思っていたらポツリ、間もなく大粒の雨、そして断続的に強く降る。空模様から一過性とみて通り過ぎるのを待つ。やっと雨がやみ雷も遠のいたのは3時半、雨上りの入れ掛かりを夢見て竿を出す。

すると間もなく大鮎が掛かった。しかし期待に反し後が続かず、4時半まで30分の残業をしたが諦めた。Aちゃんは5匹釣ったが1匹逃げられたそうだ。下の人は朝の1匹止まり、すぐ上の人も1匹、まーそんなに釣れないってことですなー、ほとんど動かないで釣ってんですから。

帰って測ってみたら25.5pが1匹で残り5匹は27〜28.5p、並べると見事です、そして大鮎をこれだけの釣ったのも初めて、アユに興味のない、いや精神的なアユアレルギーの妻も無言で眺めていた。秋になったら燻製にしてみよう。

 
        今日の釣果、25.5pー1匹、27〜28.5pー5匹

9月17日
 AちゃんとM君が今日板戸に行くと言っていたので、一緒に一昨日のような大鮎釣りを楽しもうかと出かけた。しかし着いてみると2人共来ていない。どうしたのかと電話すると、天気が悪そうなのでやめたのだという。予報では雨は大したことないが、風が少し心配だった。

一昨日Aちゃんの下にいた人がAちゃんが入った場所で竿を出していた。その上に政やん、更にその上に入った人も一昨日の人。皆釣れなくても同じ場所に通うんですなー。ゆっくり支度をして8時40分開始するが、アタリはない。その内Aちゃんがひやかしにやって来た。続いてNちゃんもやって来た。

すると何やらごそごそっとするので竿を引いてみるとググッという手ごたえ、慎重に寄せ取り込んだのは26pクラスだ。これはキープし、再度養殖に頑張ってもらう。そのころから風がかなり気になり始める。オトリ操作ができないのだ。そんな中でもオトリを動かしていたら2匹目が掛かった。これも同サイズだが、1匹キープしているのでオトリに使う。

しかしスーと沖には出て行くがそこからの動きが悪い。じっとしているだけ、でかいし風があるから操作もままならず、2匹目の養殖に代える。強い風の合間に竿操作したりと悪戦苦闘していると12時だ。上流の瀬頭へ行っていたNちゃんも1匹釣って戻ってきて昼食。風が強いせいか、釣れないせいか、皆さん昼休みに入り、珍しく川は閑散となった。

休憩後、せっかくだからもう一頑張りしようかと3匹目のオトリ(3匹1,000円だ)を付ける。しかし風はますます強く、短く持ったりしたが2時10分ついにギブアップした。それでも皆さんがんばっている。今日は対岸の方が釣れており、4,5匹釣った人も何人かいたのだはないだろうか。

しかし釣れるアユはさほど大きくななさそうで、大型は昨日の多少の増水で下ったのだろうか。それで大鮎の釣れた政やんが入った場所周辺には鮎がいなくなったのか。持ち帰った鮎を見ると釣った時とは違う黒ずんだ色になっており、既に産卵時期に入っていることを示していた。もう終わりかなー。

 
   今日の釣果、26p

9月20日
 AちゃんとM君が今日こそ板戸に行くと言うので、大型アユは本当に下っていなくなってしまったのか確認もしたく出かけた。2人は先に着いていたがまだ竿は出していない。曇り空だしその内たいようがでてくるだろうとゆっくりする。2人が初めたので政やんも2人の上で9時開始。

釣人も増えて結構盛況になる。上の人が2匹釣り、よけさせられるが大して大きくない。その他は誰も釣れない。1時間が過ぎ小休止、1.5号の錘を付け再開し、流芯に入れ少しづつ釣り下がるとゴツンという明確なアタリ、掛かったーと寄せようとするがなかなか寄ってこない。

Aちゃんの下まで下がってやっと寄せると沖へ走る。寄せるとまた沖へ、3回目の寄せでいま一歩という時またしても沖へ走られ痛恨のばれ、やっと掛かったのに、しかも逃げた魚はでかい。気を取り直し粘ること1時間、2度目のアタリはソフト、慎重に寄せると沖に走られることもなく取り込んだのは26p、大鮎一歩手前だ。

これを付けるとオトリごろのサイズが釣れるが、下半身寸足らずで泳ぎがよくなく早目の昼食とする。皆不調でM君も1匹だけ。対岸がポツリポツリと掛かっており、下流の3人組は1〜3匹釣ったようだ。釣れないからだろうか、12時半には川に入っている人は1人だけ、珍しい光景だ。

1時過ぎ再開するが風が強くなり我慢の釣り。やっと釣りあげたのは26pの腹掛かり、オトリにして流芯に入れると、たまにブルッという変な泳ぎになるので養殖に交換。2時を過ぎた頃から風は一層強くなりやめようかと思う。そんな時Aちゃんが2匹目を釣った。27、8pの大鮎で、これをオトリしたらまた掛かったが一発で0.5号の付け糸を切られてしまった。

これで戦意喪失しやめてしまった。4時までまだ1時間余りあるので、Aちゃんが釣っていた場所へ移動し大鮎を掛けようとたくらむ。間もなくゴンッというアタリ、それっきりなので寄せてみると逆さ針が外れていた。そして大鮎がやって来た。目印が手前に寄って来たのでおかしいと竿を立てると手ごたえ。

下流に走る。まずいと思ったら下流の人にも掛かって下がって行った。これで安心して少し下がりながら寄せるが寄ってこない。バレないかと、もうドキドキハラハラだ。下に回り込んでやり取りしながら少しづつ寄って来て、もう少しだと思った時、またしても痛恨のバレだ。

何故だ!、掛りが浅かったのか、強引過ぎたのか、針が小さかったのか(8.5号のチラシ針)、謎は解けない。あの引き合いに中で針が外れる訳はないから、多分身切れしたのだろう。大鮎はいたのだ!。M君は4匹をゲット、対岸の瀬でたまに竿が曲がり、まー4,5匹釣ればいい方でしょう。

実は糸を切られたAちゃんと、今日(21日)リベンジの予定であったが、昨夜の雨で増水濁りが入り釣行できなかった。コロガシ解禁まであと3日、行けるとすれば24日しかないがどうなることだろうか。

 
  今日の釣果、22〜26p



                    
 

鬼怒川の友釣り(24年)