思川水系の友釣り(23年)

4月14日、西大芦川の稚鮎放流
 渓流釣りを終わって帰りかけた時、偶然に西大芦漁協による稚鮎放流に出くわした。知り合いの人もいたので、いろいろ話を聞きながら放流状況を見ることにした。

放流は3回に分け、計15万尾。今日はその第一回目で上流域への放流、今後のヤマメ放流を考え、鮎に悪影響が無いように配慮して決めたそうだ。放流のやり方はバケツとホース(高所から)、バケツを持った漁協の人は鮎が弱らないように駆け足で、放流はバケツを水に入れソーッとやっていた。鮎への思いやりなんだなー。

 
     
ソーッと放流

そして放流場所の多さに驚いた。政やんが見ただけで10箇所、距離にすれば数`あるだろうか、こんなにこまめに放流するのは始めてみた。これは釣り人への思いやりなんだろう。更に放流鮎はダム湖産系のF2が主体だそうだが、一部海産系も入れ追い具合などの調査もするようだ。

そんなこんなで、漁協の放流事業に対する取り組みの素晴らしさを感じ、今年もまた、いや、今年は例年以上に、美味しい西大芦川の鮎子ちゃんに会いに行こうと思ったものだ。それに輪をかけたのが放流鮎のサイズ、通常の放流サイズと思われる稚鮎に混じって、ゆうに13cmはあろうと思われる、オトリにも出来るサイズの鮎が結構見られたことだ。そんな鮎はホースの中を上に遡ろうとする元気さだった。

 
 
ホースの中を遡ろうとする鮎

このまま無事に育てば解禁は面白い釣が出来るかもしれないと思い、気持ちは一気に鮎モードに転換。気がつけば思川解禁まで後一月なのだ。気温は夏日に近く、いやが上にも気持ちは盛り上がるなー。そろそろ仕掛け作りなど始めなきゃー。


5月15日(思川)
 遂に鮎シーズン到来。関東一早い思川の鮎釣りが解禁となった。知り合いのKさんとオトリ屋で待ち合わせ、前日の川見で決めていた入川場所に行く。するとびっくり、ヤヤヤのヤッ!、減水し川幅の狭いチャラチャラの流れに変身しており、釣り人は1人だけだ。。

これではかなり厳しいとオトリ屋が勧めた下流の両毛線鉄橋へ行ってみる。そこには車が8台位、川に入ってみるとハミアト少なく、釣れそうもないので黒本橋に行くが、釣り人7人で入る場所は無い。ここでEさんが加わり、最初の場所に戻ると釣り人3人。そこで少し下流のポイントに行ってみると、幸い釣り人もいず、鮎も跳ねているので、もうここでやろうと決める。

Kさんと政やんは瀬肩に、Eさんは瀬に入る。7時20分開始するも全くアタリなし。鮎は跳ねているし、群れに入ったような動きもしばしばするが掛からない。マルタの群れがいるので鮎は落ち着かないかも知れない。暫くしてEさんに掛かったようだ。1時間が経ち、いやになって最初の場所に様子を見に行くと1人が1匹釣っただけ、やっぱり厳しいんだな。

戻って気を取り直し再開、Eさんが何匹か掛けたようなのでその少し上に入れてもらう。何しろ2人で限界のポイントなのだ。間もなくヤッターッと思ったら鼻環付きだった。一体誰の?、EさんのでもKさんのでもない。とすると最初の場所の3人の誰かのか、でも200m位上流なんだよなー。

でもポツポツ掛かり10時までに5匹、Eさんも5匹。そこでKさんに場所を渡し観晃橋下流にいるSプロとその仲間達に会いに行く。そして驚いたことには人の多さ、観晃橋下流には100台近くの車が止まっていた。日曜日とはいえ近来にない盛況だ。Sプロ曰く、0の人はいないんじゃないかと。見ていると、あちこちで竿がまがっていた。今年は釣果の方もいいようだ。

午後戻って再開の予定が、用事ができてしまい、結局午前の2時間半で5匹という結果になってしまった。鮎はいるようなので雨町ですなー。初物なので塩焼きで食べてみたがまずまずの味であった。

   
       黒本橋          観晃橋下流     今日の釣果、12〜16cm

5月20日(思川)
 解禁日から活かしておいたオトリ用の鮎、少しでも水が増えれば釣行しようとの思いだった。しかし3日前の雨もお湿りにもならない程度、活かしておくのも今日が限界と思い、ダメもとで出かけた。姿川合流より下流の方がいくらかでも水は多いだろうが、やはり上流にこだわる。

そかし超渇水で釣り場はいくらもなく、既に車が入っている。ところが目指す場所には誰もいない。まー細った小さな瀬では誰も竿を出す気にならないのだろう。瀬の落ち込みにオトリ缶を浸け、落ち込みから瀬へと釣り上がることにする。未使用だった養殖鮎を付け落ち込みを泳がせると5分後に目印が下流に下がる。竿を立てると背掛かり、オーラッキー。

その後30分で3匹追加、思ってもいない出だしだ。しかしアタリが止まる。落ち込みだって絞られて広さは無いので、鮎も多くないだろうし、群れが来ないと釣れないのだろう。瀬にオトリを入れてみるが反応なし。瀬落ちに戻り2匹掛け、再度瀬に入れるとやっと2匹掛かる。

その後は瀬落ちと瀬を行ったり来たり、午後になると田んぼの水が入ったのだろうか、少し濁ってきたのが鮎の警戒心を和らげたのだろう、瀬で掛かり始めた。しかしいずれにしても小場所、釣れ続く訳はない。アタリが遠のき3時半終了としたが、24匹も良くぞ釣れたと思うのであった。

 
  
今日の釣果、13〜16.5cm

5月21日(思川)
 暇に任せて・・・、昨日の鮎をオトリ用に活かしておいたので、今日も同じ場所に行ってみた。幸い誰もいなかったので早速支度をして8時開始と早い。先ず落ち込みを泳がせるがアタリなし。それではと瀬に中を引くがやはり反応なし。すると釣り人がやってきた。超渇水のこんな小場所に2人入ったら動きが取れなくなるよー。

でもしょうがない。この水では瀬は粘って釣れる場所じゃないので、深みのある瀬落ちで釣る事にする。釣り人は昨日下流で政やんが釣るのを見ていた人だった。やっとアタリがあったのは開始30分、その後ポツポツと4匹釣れるが止まってしまう。群れ鮎が回って来ないと釣れない、という状況のようだ。

瀬の釣り人は釣れないのでいなくなった。政やんも何回か瀬で竿を出してみたがやっぱり反応は無かった。昨日より更に減水していたし、濁りも入ってこなかったのが原因だろう。釣れるのは瀬落ちから下流のゆるい流れの深みだけで、一歩も動かずに釣れる範囲だ。

そんな変化のない釣り、群れ鮎が回って来ないと退屈する釣り、釣れるサイズも14〜15cmが多く、さすがにもういいやと2時半納竿。それでも釣果は20匹、数としてはまずまずであったが、内容が不満足でしたねー。


 
  今日の釣果、13〜16cm

5月25日(思川)
 待望の雨と思ったが、期待ほど降らなかった。それでも10cm位は増えたし、鮎も活かしてあるしと出かけた。解禁日に入ろうと思いながらも渇水で諦めた場所に行くと誰も居ず、何とか釣りになりそうな流れなので早速竿を出す。鮎は跳ねているし瀬頭で絶対掛かると思ったがダメだ。

平トロを釣り上がり、15分後にやっと掛かる。よし、と思ったが1時間で4匹と思ったほど釣れない。今度は瀬を釣り下がると少しペースが上がり、12時までの2時間半で13匹をゲットし昼食とする。下流から釣り上がってきた人が1匹釣ったが続かず戻って行った。上流からも1人下ってきたが、いつの間にか居なくなった。釣れる場所はそんなに広くないのだ。

午後もポツポツと釣れたが、サイズがイマイチでオトリにならず放流したチビ鮎(天然遡上鮎だろう)も2匹いたし、減水もしてきたので3時半終了、釣果は24匹であった。遡上鮎も結構いるようなので、育ってくれば面白い釣ができるかもしれないなー。


 
  今日の釣果、12.5〜17cm

6月26日(西大芦川)
 珍しく妻が友達に鮎をあげたいと言ったので、それじゃ美味しい大芦川の鮎を釣ってくると今日の西大芦川解禁に釣行した。目標は塩焼きサイズ(18cm以上)10匹、試し釣りの情報では可能とも思われた。夜明け前に川に行き何とか場所を確保、下流の人に挨拶し明るくなるのを待って仕掛けをセット。

ここからトラブルの政、大復活が始まる。セットした仕掛けが間違っていたことに気付き、交換しようと竿をたたんでいたら穂先から2番目が折れてしまった。何もしないのにあっけなく折れたという感じで、何でーと唖然。がっくりきて、急いで車に別の竿を取りに行く。

戻ってみると下流の人との間にもう一人、知り合いなのでしょうがない。しかしこれじゃー渓流解禁と同じ、鮎釣りは竿1本分は開けないと窮屈だ。オトリを送り出すが泳ぎが悪い。でも解禁だからその内掛かるだろうとの考えは甘く、下流の人が3匹釣るとたまらずオトリを2匹目に交換。

今度は少しは泳ぎがいい。暫くしてやっと1匹目、オトリを交換しようとしたら釣った鮎がタモから逃げてしまった。このタモは損傷してフニャフニャしていたのだ。再度養殖の出番、オトリが変わったのは開始30分くらいだろうか。それからはやっとポツリポツリと釣れ出すが入れ掛かりは無い。釣れる鮎も小型が多く、アタリも遠のいてきて次第に焦り出る。何しろ今日は予定があり、11時には上がって帰らなければならないのだ。

そんな時に次のトラブルが発生する。対岸辺地寄りを何とかオトリ上流に泳がせ掛かった鮎が今日最大の20cm。これをオトリにすると間もなく掛かったが、痛恨の親子ドンブリ。そして仕掛けを張替え、オトリを選別するため引き舟の水を出そうとしたら蓋が開き、慌てて閉めたが5、6匹逃げられてしまった。何という失態、こんな時は大きい元気鮎が逃げるんだなー。足元に1匹いたから捕まえようとしたが素早く逃げてしまったよ。

その後アタリがなく、この場所では目標達成は無理だと8時半に移動を決意。しかしこれが甘かった。何処も満員で入る場所なし。どんどん上流に行きやっと見つけたスペースは釣れずに20分で諦める。そして今日最後のトラブルは腰に差したタモが無い!。損傷タモだが、何とか修理しようと思っていたんだけどなー。

ここでもう完全に目標達成は無理と悟り、9時10分ギブアップした。それにしてもトラブル時って、どうしてこうも重なるものか。折ったのは手持の一番高い竿、タモと合わせた出費は痛いなー(泣)。結局残った野鮎は12匹、最大が17.5cmじゃーね。帰ったらそんなことだと思ったと妻に言われ形無しだったなー。

   
  
試し釣りで良かった場所  いい型が出たようだ   今日の釣果、12〜17、5cm

6月29日(西大芦川)
 解禁日は中途半端な釣りだったので、じっくり釣りうるかの材料にしようと出かけた。支度をして釣り始めたのは8時と早い。先客は1人だけ、しかし掛からない。流れが複雑になっており、ポイントが絞りづらいので、1本瀬の瀬尻に移動するとやっとかかった。しかし痛恨の空中分解、開始30分を経過しオトリの泳ぎも良くないので2匹目に交換する。

すると間もなく掛かったが14cm位と小さい。しかしさすがに泳ぎは違う。すぐに仲間を連れてきて4匹を追加。アタリが止まったので下流へ移動してみるがアタリなし。再度上流へ、この時間になると人も多く先程釣れた場所にも釣り人が、そこで更に上流へ行き空きスペースに入る。

するとぽつりぽつりと掛かりだす。上流の2人が移動したので釣り場が広がる。元気なオトリがいいのはどの川も同じであるが、特にこの川はそれが顕著なのは複雑な流れが多いからなのだろう。オトリの回転がうまくいくと何とか釣れて13匹追加した。

しかし型が小さいので午後は車で上流に移動する。ゆっくり昼食を取った後1時半開始。ところが1箇所で釣れず拾い釣り、期待した型も午前と変わらず、釣り続ける意欲もなくし3時40分諦める。

帰って早速うるか作り、18cmクラス5匹(塩焼き用)を除いた鮎から腸を取って塩漬けにした。うるかはやっぱり水のきれいな大芦川の鮎にしたいのだ。でもこれだけじゃいくらもない、もっと釣らなきゃー。


 
 今日の釣果、13〜18.5cm

7月1日(西大芦川)
 うるかの材料入手にと出かける。9時スタートするも反応なく時間だけが過ぎる。買ってきたオトリを見ると2匹とも口先が水槽にぶつかったためだろう、痛んでいる。そのせいか泳ぎが悪いのだ。深みの下の小石底を何とか泳がせやっと掛かったと思ったら空中分解。

しかし間もなく1匹目、これが14cmのチビ鮎だがさすがに泳ぎが違う。すぐに同サイズを連れて来た。これで展開が変わると思ったが続かず、深みの大石に付いている鮎を狙うがうまくいかない。下流にいた2人に状況を聞くとやはり2匹止まりのようだ。渇水で冷水病も出ており厳しい釣りのようだ。いや大芦は難しい腕のせいかも知れない。

一旦道路に出て下流に移動する。いかにも釣れそうな流れに入れるが全くアタリなし。下流の石に鮎が見えたのでよく見ると群れ鮎だ。その中にオトリを誘導するが掛からなず、群れもいなくなってしまった。釣り下がり段々瀬の棚でやっと掛かったと思ったら空中分解。もう1つの棚でまた掛かるがこれが団子でまたしても空中分、諦めて昼食にする。

午後は淵のようなところを下流からよたよた泳ぎの鮎を上らせるとやっと掛かったが、掛かりどころが悪く使えない。ついてないとぼやきながら続けると待望の背掛かり、型も18cmといい。これでやっと息をつき6匹追加するが止まってしまう。そこを諦め上流の良さそうなポイントを探るがアタリなく、大芦いや鮎釣りは難しいと退散する始末。いやー疲れたなー。


 
  今日の釣果14〜18cm

7月9日
 某クラブの釣り大会に参加した。参加者は15名と少ないが、プロも交じる年齢のいったベテラン揃い?。予選はくじ引きで3ブロックに別れ3時間勝負。各ブロック2位までが決勝戦に出場するという懲りようだ。オトリ2匹をもらって7時スタート、絶対掛かりそうな場所なのにさっぱり反応が無い。下流の人は数匹釣っているのに・・・。

そしてやっと掛かったのが40分後、それも12cm位のチビだ。それでもやはり泳ぎが違うのかすぐに2匹目、これも同サイズだ。この鮎対岸近くの狙うポイントに行ったと思ったらもうヒット、今度は16cmクラスだ。よし、これで調子に乗ると思ったが、その後全く反応なし。

こんなはずは無いとオトリをとっかえ、ポイントをしつこく攻めたつもりだが、水深がさほど無かったせいか?、やっぱり腕のせいだろう、遂にそこでの追加はできなかった。すぐ上に入った人は釣れずに下流に移動した。そのポイントはダメだと思いその上へ行きやっと1匹18cmクラスをゲット。

その元気鮎をオトリにあちこち探ったが遂に追加できずに10時終了。結果はブロック2位で決勝に残った。くじ運に恵まれたのかなー。決勝は5匹早掛けか1時間の勝負。入川順位は4番目で入川場所も上流から4番目の段々瀬の落ち込み。仕掛けをセットしようとしたらタモが無い!。橋の上から投げて貸してくれた親切な人に感謝、戦わずして負けてるなー。

オトリを上流に泳がせると間もなくアタリ、しかしそれっきりなので引き寄せてみると逆さ針が外れていて残念。再度上らせるも反応なし。鮎は見えるのでしつこく攻めたが及ばなかった。そこで今度は正面の石に付いていそうな鮎を狙うがやはりヒットさせる腕がない。

橋の上にいる主催者のSさんから、オトリを失ってもいいから段々瀬でやれのゲキが飛ぶ。よし、そうしようと移動しオトリを入れて間もなく掛かったー、背掛かりのいい鮎だ。ところがその鮎をオトリにしようとしたした時、終了の爆竹が鳴ってしまった。試合開始40分位だったろうか。

優勝したのはプロのAさん。メーカー主催の大会では優勝を含め快進撃中だけあってさすがである。0匹が二人いたので政やん1匹釣って4位の上出来でした。その後は食事をしながらAプロの釣りテクニック解説などもあり楽しい一時を過ごした。

7月16日
 某漁協の大会に参加した。超渇水、そして猛暑のせいだろうか、例年より参加者が少ないそうだがゼッケン番号を見ると50人はいたようだ。入川順位は真ん中位か、上流に歩いた行くと鮎が跳ねている所が見えた。そこには既に先客が入っていて、その上に陣取る。

すると政やんの上に入った人が来て、ここでは先客の場所が一番いい、オトリを邪魔にならない程度に下流へ入れた方がいいと教えたくれた。でも膝下くらいのゆるい流れ、それはちょっと難しそうだ。9時に開始、やはり1番先に掛けたのは下の先客だった。

政やんのオトリは不覚にもエビになったりで泳ぎも良くない。先客は既に3匹をゲット、焦った政やんは2匹目のオトリに交換し針もチラシに変える。間もなく水中でキラッと光り、待望の1匹目が背掛かりで釣れた、開始30分後だ。その後4匹までは難なく追加しこれはイケルと思ったが、そう甘くはないんだなー。

その後アタリは遠のき、オトリを変え、錨針に変えたりとやってみたが11時までに3匹追加したのみ。そして最悪の事態がやってきた。下流から対岸を上って来るヤツがいるのだ。先客の前に来たが先客は何も言わない。大会だから遠慮してるのだろうか、対岸近くまでオトリを泳がせているのだから、これでは釣り場が潰れてしまう。

そして政やんの前で釣り始めたのを見てもうお仕舞いだと移動を決める。すると先客が、あの人初めて釣りするんだろうかと皮肉るので、そう初めてなんでしょうと応じた。そして細い瀬、トロ、と空いている所を釣り下がり、瀬尻に来て初めて釣れそうな気がした。

しかし残り15分、思った通りで、上に泳がせると2匹をゲット、3匹目は惜しくもバレてしまい終了。トップはオトリ込み17匹、2位は16匹、そして3位は12匹が2人、政やんは残念ながら11匹であった。例の下流の人は3位、政やんより3匹位は多く釣っていたと思うので、対岸の侵入者が来てからは全く釣れなかったのかも知れない。こんな釣り人全く困ったもんである。

表彰される3位までには入れなかったが、抽選で米とオトリ券をの賞品をゲットし、家に帰って5位の賞品だと言ってしまった。あの侵入者がいなければ結果はどうであれもっと楽しかったに違いないし、猛暑の中移動してくたびれることもなかったのになー。

 
 
今日の釣果、17〜21cm

7月23日(西大芦川)
 増水したら竿を出そうと思っていた場所へ。台風6号による増水で、少し早いかなと思って行ったところが、予想より水が少なく昨日あたりの方は良かったようだ。ちょっと出足が遅くて9時20分開始。小さな瀬の開きから始めるがアタリなく、瀬を釣り上がる。ここで何匹か釣れなくちゃーと粘り、やっと釣れたのは19cmの背掛かり。

これをオトリにするが続かず、弱らない内にと下流のザラ場へ移動。対岸に向け泳がすと間もなくアタリ、その後もポツリポツリと釣れるが12時までに13匹。これまで渇水で釣りにならなかった場所と去年の実績からすればイマイチの釣果だ。1人の朝食はちょっと寂しいが、自然に浸りゆっくりと休養する。

午後はザラ場の下流の瀬で始めるが3匹のみ、瀬にはあまり入っていないようだ。そこでザラ場を釣り上がり6匹追加して4時終了。塩焼きサイズの18cm以上8匹を残して、あとは内臓を取りうるかにする。今年のうるかはこれでおしまいだ。また、塩焼きで食べてみたが大変美味かった。

 
 
今日の釣果、15〜20cm

7月26日(思川、小倉川漁協)
 超渇水だった思川も台風6号の雨で、丁度いい按配の水量ではないかと出かけた。橋の上からは鮎も確認できたので一安心。瀬から平トロ、ザラ瀬と続く場所で、瀬落ちとザラ瀬に先客が2人づついたのでその間に入る。9時20分開始も暫くは誰も掛からない。その内すぐ下流の人が今日初めてという鮎を掛けると野鮎に変わった効果か、2匹、3匹と釣る。

政やん焦りが出てきてオトリを上へ上へと泳がせ、瀬落ち近くまで行ったところで鋭いアタリ、21cmの背掛かりだ。野鮎の威力か、すぐに2匹目、そして3匹目と思ったが団子でバレる。しかしすぐに3匹目をゲット、この調子でと思ったがその後全くアタリなし。どうやら石の具合が政やんの前あたりから上流があまり良くないようなのだ。

いやになって下流の瀬へ移動するが1匹釣れただけで諦め昼食とする。ザラ瀬で釣っていた人も上がってきて、水が出る前の方が良かったという、鮎が散ってしまったのだろうか。暑くなってきたし、ゆっくり休んで最後に川に入る。先ず瀬落ちの下で様子を見るが釣れそうもないので瀬の上の細い分流を探る。するとすぐに1匹目、少しづつ下流に送り込むと2匹追加する。

更に送り込もうとしたとき天井糸がふわふわ、穂先の金具がしっかりと絞まっていなかったのだ、不覚!。何とか回収できないかと下流の浅いところで天井糸を捜すがダメだ。深みの中を覗くと目印が見えるが深くて入れない。その内針が引っかかったようで、鮎がもがいている。たたんだ竿でその下流を掬うと糸が着いてきた。その糸を引っ張ると針が外れ糸も鮎も回収できた、ラッキー。

もう分流は潰れたので、瀬落ちの上の僅かな浅瀬を泳がすといい当たりで今日最大の21cmが釣れた。何とか二桁と粘り10匹目と思った時引き抜き失敗、ヘボなんだなー。それでもやっと11匹釣って終了した。ザラ瀬の人に聞くと16匹だそうだ。今日は少し歩き回ったのですごく疲れたなー。

 
 
今日の釣果、17〜21cm

8月4日
 朝ゆっくり起きると、久し振りに太陽が出て暑くなりそうだ。川はまだ水量は多そうだし石アカも飛んでいるはずだが天気に誘われ様子を見ようと出かけた。先ずは思川上流、粟野町の運動公園前に行くとびっくりするほどの賑わい。良さそうな場所は満席だ。鬼怒川など他の河川の回復遅れと節電対策で休みが木、金に替わった会社が結構あるのが原因みたい。

これじゃーダメだと久し振りに小倉川漁協管内の大芦川へ。せせらぎ前へ行くと釣り人2人、水量は申し分なく辺地や大石にはアカが残っているようだ。しかし1人の人が1匹釣っただけだという。しかし釣れる場所もあるかも知れないと11時少し前に瀬で開始。期待に反し反応なく深瀬に移動しやっと掛かったのは開始40分後だ。

その20cmほど元気鮎をオトリにするが続かない。最初の瀬でもやってみるがやはりダメだ。12時半まで粘って昼食。場所移動も考えたが、もう少し上流を探ってみようと決断の悪さは歳のせいかも知れない。結局2時に諦めダメもとで運動公園に行く。残りアカの状況からこちらの方が釣れそうな気がしたからだ。

しかし釣れているのか、釣れなくても粘っているのか、釣り人の数は変わらない。ただ1箇所瀬が空いていた。丁度上がってきた人がいたので声をかけると、今日は全然ダメだ上にいた2人も帰っていったという。結構流れがきついので錘を付けてもオトリが弱ってしまうそうだ。

大芦川で釣った元気鮎に一頑張りしてもらおうと3人分空いた瀬で3時開始。残りアカのありそうな対岸寄りにオトリを入れ、少しづつ下流に移動させながら探るとアタリがあり口掛かりだがオトリに使える。間もなくして2匹目、なんだ掛かるじゃんと思ったがそれっきり。4時20分まで粘って1匹追加したのみで終了。

どちらの川もまだ20cm位水が多そうだが、釣には申し分ない水量、残りアカもあるのだが追いがない。これは鮎が少ないのか、新アカが付かないと本格的に追ってこないのか、それはあと数日すれば分かる
だろう。

8月31日
 久しぶりの釣行。11日に足を挫いてから歩くのもままならず、釣に行けない日々が続いた。まだ歩くのに不自由しているが、台風12号が来たらもうシーズンが終わってしまうのではないかと焦りが出てきた。そこでまだ水量が多いが、石が小さく歩きやすい思川に行き、車を止めたすぐ前でできる場所を選んだのである。

先ずは以前鮎が見えたザラ瀬へ。しかし水量が多く流れが速い。背バリや錘を付けて引いて見るがアタリなく40分で諦める。2か所ほど場所を見た後、平瀬で跳ねる鮎を確認。手前の浅場ではヒラを打つ姿も見えたので竿を出すことにする。11時半なのでとりあえず早めの昼食をすませる。

12時に再開。しかし鮎の泳ぎが悪いのか、追う鮎がいないのか全く反応なし。そこで下流の瀬肩から瀬へと手前の比較的流れの弱いところを釣り下がる。そこは石の色が茶色で期待を持たせる。そしてついに待望の1匹が辺地寄りで掛かった。開始40分、20pの遡上鮎と思われる。

オトリが変われば探る範囲も広がりポツリポツリと掛かってくる。そしてポンポンと続けて3匹掛かって、おーこれから入れ掛かりタイムかと思った2時半、急に雨が降り出し風も出てくる。慌てて合羽を着るが土砂降りとなり諦め車に戻る。ところが南の空には青空が垣間見え、少し様子を見ることに。

遠く下流と上流に2人づつ見えた釣り人もいなくなったというのに、よっぽど釣に飢えていたのだろうか。そして3時前小雨の中再開。ところが思いに反し全く反応なし。もう諦めようかと思った頃やっと掛かったのは今日最大の23p、その後2匹追加し4時10分終了。明日からここは投げ網とコロガシが解禁、寂しいのー。

 
 今日の釣果、17〜23p

9月15日
 9月に入って川は増水続き、山に溜まった水は簡単には減りそうもない。それでもようやく各河川共竿を出せる状況になってきた。しかし石アカの付き具合はまだ問題のようだ。家に居ても体が鈍るばかり、かといって挫いた左足が快復途上では無理はできない。そこで足場がよく釣りやすい釣り場のある思川に出かけた。

場所は前回午後に行き少し釣れた所、釣り人は誰もいない。支度中、何回か鮎の跳ねを目撃、こりゃー釣れるぞーと一気に気持ちが盛り上がる。そして開始5分後、ゆっくり沖に出ていくオトリに野鮎が突っかかってきた。川の中央から手前が浅目で、うっすらとアカの付いてきた石もありそうだと、入れかかりを連想。

しかしやっぱり甘くなかった。その後全くアタリなし。諦めようかと思った頃にポツリと2匹追加して12時、もう続ける気力なく場所移動。前回午前に行き、釣れなかった所だ。ザラ瀬だったがすこし水が多く、もしかしたら・・・との思いである。

暑くてくたびれたのでゆっくり昼食、ここも誰もいない。しかし再開するも全くアタリなし。結局やっと2匹釣っただけで4時終了、暑さの中よく粘ったものだ。それにしてもこの期待外れは鮎の数が少ないということか、大水で下ったのだろうか。久しぶりの釣は疲れたなー、こんなに疲れるなんて、鍛えがたらないんだなー。

 
 今日の釣果、18〜23.5p