9月5日
 初めての川をいくつか訪れようと急遽出かけ、先ずは釣れているという胎内川へ。日本海東北道の中条ICをを下りたのは予想以上早かったが、それからが大変。前日調べておいたオトリ屋に電話するが出ず、ナビでも検索できず場所が分からない。住所を聞いておけばよかったと反省。

何度目かの電話でやっと出たと思ったら地方弁でよく理解できない。橋の名前を聞いたら地図にない名前を教えられたりで、たどり着くまでに3回も電話するという苦難の場所探しだ。教えられた場所に行くと先客5人、内1人が昨日15匹釣ったが今日はまだ1匹だそうだと、支度中の多摩ナンバーの人からから聞く。

あーそんなものかと期待がしぼむ。かわを見ると瀬やトロが連続して、歩けばかなり長い釣り場で川相もいいので何処かで釣れるるポイントが見つかるかも知れんと支度し入川。ところがハミアトはほとんど見当たらない。一番上の瀬尻に入ろうと途中1人に聞くとまだ1匹だという。もう10時30分を過ぎているのにだ。

不安を抱きながらオトリを送り込んで釣り下がると10分後に1匹目、この調子で行くかと思ったがその後無反応。平トロもザラ瀬もダメ。少しきつい瀬に送り込んだら2連発、瀬の中かと思ったがそれっきりだ。先ほどの御仁は仲間2人と引き揚げて行った。何しろ竿が曲がったのを見たことがないんだから・・・。12時になり政やんも移動を決める。

次に向かったのは鼓岡大橋下流、オトリ屋で会った地元の釣り人に教えられたのだ。着いてみると釣り人2人、1人は毎日通ってくる地元の人で6匹ほど釣ったといい、先ほどの所よりいいようだ。一緒に食事をしたが、今年はいい方で結構釣れていたが、ここに来て減水もありよくないという。釣れる鮎は天然と放流の両方だそうだ。

午後1時半、2人が入った後の空いている瀬肩から始める。オトリを対岸に向かって泳がせると目印が走る、しかしバレてしまう。オトリがうまく泳がないので、下流に送り込み引上げるとやっと17cmの背掛かりが掛かる。オトリが元気だと探る範囲が広がり掛かりが早い。その後ポツポツと掛かるが背掛かりが少なくオトリつなぎに苦労する。

ザラ瀬の中ほどまで釣り下がり10匹ほど釣るがその下は先ほどの御仁が入った所なので引き上げ川原で一休み。そこへ様子見にきた人が、橋下の平トロがいいというので行ってみる。ここはオトリが良くないと掛からない所だ。オトリを何とか先まで出したがそこから泳がない。

何とか掛けようと竿操作し、諦めかけた時にやっとアタリ。やったーと取り込んだのは背掛かり、オトリにするとどんどん出て行きあっという間に友達を連れてくる。ここで7匹追加、4時半まで粘ってしまった。合計20匹は釣れているというには物足りない数字だ。

とりあえず川の側にあった日帰り温泉に入り汗を流す。側に道の駅があったが夜中は寂しそうなので、少し遠いが国道沿いの道の駅加治川で車中泊。妻から台風が予想もしなかった方向に向きを変えたと聞くが、影響が出てもまだ先だろうと明日も胎内川で釣る事にした。

  
    
鼓岡大橋下流     今日の釣果、14〜18.5cm


9月6日
 早々とオトリ屋に行き日釣り券だけを買う。オトリはオトリ缶で生かしておいたのだ。場所は鼓岡大橋の少し上流にある広場の前、昨日帰りに見つけておいたのだ。まずはそこで昨日釣った鮎を捌くことにする。鮎は氷と一緒にビニール袋に入れクーラーボックスの中で保管していたが、時間が経つにつれ鮮度がどんどん落ちるので、これ以上の保管は避けたのだ。

一番簡単なのは腸を取るだけだが、それは小さ目の4匹のみにし、残りは後で食べることを考え政やん流一夜干しと同じように頭を取り背開きにし中骨を取る。それをオトリ屋でポリタンクにもらった清水できれいに洗い、ペーパーで水分を取り塩を降りかけ完了だ。でもこの作業で1時間以上費やしてしまい、支度をし竿を出したのは8時50分だ。

まず車の前を対岸に渡り、瀬トロでオトリを引いて釣り上がるが期待通りには掛からない。やっと釣れたのは15分後、更に釣り上がり瀬の開きで2匹目。そこからはいれ掛かりもあって開始50分で9匹、しかしあと1匹が釣れない。釣れたのは瀬の落ち込みまで、瀬を釣り上っても全く反応なしなのだ。

上の瀬肩には釣り人が入っていたので、今度は瀬トロの下流のザラ瀬へ移動。そこで3匹釣り、その下流の平瀬と瀬頭で3匹。更に下の瀬はパスし、ここは釣れると思った瀬の開きでは1匹のみ。その下の瀬を釣り下るが瀬脇で1匹だけ。瀬の落ち込みから開きはいかにも釣れそうだったが2匹に終わってしまう。

12時になったので車に戻るが、これがまた大変、こんな苦労して釣りしなくてもいいのにと思うのだが・・・。いつになったらそうなるのだろう。この広場はきれいで見晴らしもよく、独り占めするなんてもったいないと思いながらゆっくりと休養する。

午後は上流に見える瀬の落ち込みから下流を釣ってみたかったが、もうそんなパワーはないのだ。そこで最初に入れ掛かりした瀬の開きから釣り上がるが2匹だけ、瀬ではやっぱり無反応なのだ。それでは瀬トロをじっくり攻めてみようと釣り下がる。するとポツリポツリと掛かってくる。

そしてザラ瀬近くに来た時入れ掛かりが始まる。でもそれが終わるとパッタリと釣れなくなる。ザラ瀬でやっと1匹掛けたりで、定時となるのを待つように4時終了。何とか35匹はまずまずの釣果だろうか。型も16cm以上と昨日より一回り大きかった。

この鮎は宅急便で送ろうとヤマトの営業所へ。冷凍しない生の鮎を送るのは初めて。氷水でしめた鮎を2つのジッパー付きフリーザーパックに分散して入れ、空気を抜いて閉める。これをダンボール箱に入れ冷凍便で送るのだが、冷凍されるまでの鮮度維持が心配で、やはり2つのフリーザーパックに氷を入れ鮎と交互に重ねて詰めたのである。勿論昨日捌いた鮎も一緒にだ。

結果は、翌朝届いたが、鮎はカチンカチンデであったそうだ。ただ箱の中の経時的温度変化は分からんねー。解凍して状態を見るのはもっと先になるなー。今夜も昨日と同じパターンの温泉入浴と車中泊である。

   
   
先ずは開きを作る      鼓岡大橋の上流    今日の釣果、16〜19.5cm
                                     冷凍された鮎


9月7日

 台風は遥か遠くなのに、それが秋雨前線を刺激し東北に雨を降らせるのだという。山形やここ下越地区にも大雨情報が出て、あすも1日雨の予報だ。今日は三面川支流の高根川、明日は温海川、更に小国川もと考えていたのに・・・。とにかく高根川まで行ってみるともう雨が降り出してきて本降りの様子、川には誰もいない。

温海川の状況を聞くため現地に電話すると、雨で川は増水し濁りも入っており、これから更に雨が降るようなので台風の後にならないと釣りはダメだろうという。これを聞いて今回の計画は今日で中止と諦める。ここ数年遠征の度に雨で計画中断を余儀なくされ、全くついてないとがっくりである。

それなら帰りがけに福島の摺上川を初挑戦しようと急いで帰途に。ところが磐越道に入って間もなく腰に疲れが出てくる。行きには日本海東北道に入って初めて感じた腰の疲れ。あー俺も歳だなー、この先遠征どうなるのかと心配していたのに、帰りは早くも出てしまったのだ。

これはもう気分的な強いダメージ。これから行ってもどうせ3時間位しか竿を出せないし、またの機会にしようと理由を付け帰ってきたのであった。

                           
                   

胎内川の友釣り