那珂川水系解禁
31日は雨による増水で栃木県の川はどこも濁ったようだ。1日の那珂川水系解禁が気になる。那珂川は余笹川合流点下流は午前中は無理、荒川は笹濁りだろうという情報を得、1日は午前中しか出来ないこともあり荒川に行くことにした。まず下流から見て行くが濁りもまだあり水量も多く、釣り人はいても様子見の状態。そこで内川合流点の上にしようと喜連川の桜並木通りの橋の上に行く。さほど混雑していず6時10分に竿を出すことができた。仕度中に下流の人が釣るのをみて一安心。開始後10分でググッときた。18pの元気鮎だ。その後ぽつぽつと掛り1時間で5匹、しかしそれまでで後が続かない。やっと2匹を追加した8時50分に下流の一人が移動したので、そこに入り3匹追加したところで朝食とする。
10時に橋の下流に行き再開する。瀬尻にオトリを入れ待つこと10分でアタリがあり18pが掛った。ここで3匹目を抜いたとき、手元で2匹がポチャリと水中に落ちた。糸が切れたかと思ったが、穂先の先端が折れていた。11時であったが、たまたま予備竿もなかったし少し早めであったが終わりにした。
周りもポツポツ釣れており私の対岸の2人も私と同じ位釣っていた。今日の釣果は13匹で塩焼きの味は」まあまあでした。
カメラを忘れたので現地の写真は有りません。
今日の成果15〜19p
3匹は活かしてあります