養魚センター下流〜両毛腺鉄橋上
せっかく降った雨で数cm増えた水も今日28日は元の超渇水。土曜日は所要があり日曜日は混雑を避け釣行しなかったので、今日は勇んで釣りに行こうという状況ではないが苦手なチャラ瀬釣りの練習でもしようと養魚センターの下流に行く。対岸下流に2人、チャラ瀬の背頭に1人おり2人組みが仕度をしていた。この水量ではこの場所はこれで定量だなと思い瀬頭の30m下流あたりで竿をだす。30分変化無し、下流に移動ししばらくしてゴンゴンというアタリ、しかし針掛りせずオトリを寄せて見ると何と針がないi.、今日はしっかり付けたはずなのに・・・。対岸の一番下流の御仁が急に4〜5匹入れ掛りをしあせりを感じる。そこは流れが絞り込まれた瀬で下流の深場からの出鮎の通り道なのだろう。その後しばらくアタリなく対岸の御仁の下流に移動する。この時新たな釣り人が来て対岸の御仁の正面に行く。それはないだろうと思ったら御仁も何か言ったが釣り人は聞こえなかったのか引船を沈めた。それを見て御仁は私の下流の深場に移動した。いい年をした釣り人なのにマナーを知らないのだねー。
間もなくしてアタリがあったがバレ、何とついてないんだろうと思う。2人組は2〜3匹釣ったようだ。12時になり昼休みを取るが気分は冴えない。1時に再開、20分後にアタリがあったがまたも針掛りせず。オトリも弱ったのでチャラ瀬では勝ち目はないと両毛線鉄橋上に移動した。


鉄橋の上は広いトロで、その上は川幅が狭まって瀬となっており、釣り人が2人いた。上の人に聞くとあまり釣れない、といって丁度引船を開けタモに入れた鮎を見ると7〜8匹いた。この瀬なら弱ったオトリでも何とかなるだろうと2人の中間に入った。開始は丁度3時、10分後に弱いアタリ、今日最初1匹目、さあこれからと思うがそうは問屋がおろさない。30分後にやっと2匹目、上の人の上のチャラ瀬に行きまもなくアタリがあったがバレ、その後また中間に戻ると急に釣れだし6尾をゲット。小用のためオトリを引き寄せ竿を川原に置き戻ってくるとオトリがいない!。石にこすれツマミ糸が切れたのだ。先日の教訓が活かされていない。,時計を見ると5時を回っていたので終わりとする。それにしてもバレが多い、V5BLACK7号4本錨なのだが・・・、追いが弱いせいかも、でもついてない感じ、消化不良の1日でした。
今日の成果7匹は魚大好きな我が家の飼い犬モモちゃんのご馳走となりました。
両毛線鉄橋上の瀬
今日の成果、15〜17p