最終回
■私の友釣り歴

・東北遠征
 鮎はますます釣れなくなり00年の鬼怒川は最悪、釣り人も少なく寂しい限りであった。人工養殖鮎、冷水病に加えてカワウの被害が拡大しトリプルパンチとなったのだ。
しかし東北には天然遡上の鮎がいて冷水病やカワウの被害とも縁遠い川が多くあり、そういう川を求めて酔香会の東北遠征は年々熱が入り、98年には新潟、山形、福島県に足を伸ばす程になっていた。型は少し小型が多いが数は間違い無く出たし、泊まり込みとなるとまた別の楽しみもあり今では欠かせない恒例行事となっている。

山形県小国川にて
・団結委員長杯鮎釣り大会
 99年、会社の労働組合主催の第7回大会が鬼怒川で行われ、酔香会から私ともう一人が初参加した。大水が出た後でエサとなる石アカは流され最悪の条件下で参加者は20数名、0を覚悟しての参加であった。しかし当日大会現場近くの橋の上から見ると分流に残りアカがありそうな場所を見つけそこで竿を出すことにした。結果的にこれが成功し、釣れない中で何とか運良く優勝することができた。
 翌年の第8回大会は那珂川で行われ、酔香会からは私を含め5人が参加した。この時は水が多く少し濁りもあり本流は川底の状態が分からない。水の少ない分流に行くとハミアトが確認できたのでそこで竿を出した。これが正解で天が味方をしてくれたのかまたまた運良く優勝することができた。他の4人も3位、4位と特別賞2人(6位相当)と全員が賞にありつけ、大会後は楽しいバーベキューとなった。
優勝カップ
・これからの友釣り
 日本には鮎の川は沢山あります。2001年リタイアした政やんにも時間は沢山あります。お金は沢山ありませんが車は改造キャンピング車です。見知らぬ川で見知らぬ鮎子ちゃんや見知らぬ鮎師に会えるのを楽しみに友釣行脚を計画しました。目標は100河川への釣行、北海道から九州までの有名河川制覇が夢ですが目標達成はいつになることやら、気力は問題ないが資金と体力が続く限りの兆戦です。

■鮎の話

・カワウと鮎
 カワウによる鮎の食害を知ったのは大分前にテレビで琵琶湖の被害状況を見た時です。カワウは一時期数が減り保護鳥となったがその後繁殖して北上してきたようで、以前には見られなかった栃木県の河川にも飛来するようになった。漁協は不調の原因をカワウのせいにし私は信じなかったが、数年前からカワウを目の当たりに見て少しづつ影響を認めるようになった。01年には県内のあるゴルフ場に1,000羽位のコロニーが出来たと言われ、1,000羽が1日に20匹の鮎を食べると(小型の魚ならこれくらいは食べる)鬼怒川の鮎は1ヶ月で25%減ることになり、これは無視できないと思った。01年ようやく県内で二百数十羽のカワウ駆除が認められ今年02年にはその数は510羽になったが、敵もさるものしかも猟銃による駆除は費用もかかり目標達成も大変なようだ。
しかもこの程度の駆除では効果も限定的、むしろ営巣の分散による繁殖地拡散に繋がりかねない。早急に抜本的対策、地域連携による広域的対策が望まれる。日本の河川が全滅しない前に。ここ数年川原にはカワウ除けの案山子が目立つようになった。
鬼怒川の川原に立つ案山子
・鮎の棲息地
 鮎は日本の特産魚で、北海道の南部から沖縄まで広く生息しているが、日本以外ではどうだろうか。韓国では日本生まれの友釣りがいくつかの川で見られ、以前日本の釣具メーカー主催の友釣り決勝大会も行われた。
台湾にも鮎はいたが乱獲と水質悪化で絶滅し、81年琵琶湖の稚鮎が放流されたが河口付近の汚染がひどく成功せず、ダムを使った陸封鮎の発想で放流したら成功し,友釣りが出来るようになったそうだ。
中国にも鮎がいるそうでだが、あの大陸特有の黄土の中を流れる川に鮎の再生産が出きる川があるのだろうか。00年行われたある調査では福建省にあるダム湖に陸封鮎がいたそうです。
中国福建省のダムで取れたという鮎
■友釣りのはなし

・友釣りの始まり
 伊豆半島の中央を流れる狩野川は鮎釣りのメッカといわれ、友釣りの発祥地でないかといわれていた。ある寺の僧が狩野川ベリの大岩の上で尺八の練習ををしていて、眼下の水中でエサ場をめぐって争っている鮎を見て「友釣り」を思いつき、近所の漁師に教えたというのだ。
しかしその後「本朝食鑑」とかいう書(1697年刊行)に書かれた内容から1670年前後に京都の現在の高野川で始まったのだろうと言われている。いずれにしても野鮎の行動をみて考えついた大変ユニークな釣りですね。

・友釣りは麻薬
 友釣りほど釣り人を熱中させ麻薬のようにのめり込ませる釣は無いだろう、と思うのは他の釣りの経験の浅さからくる偏見だろうか。しかし自称鮎キチという釣師は周りにも沢山いるし、好きが嵩じてオトリ屋を始めたとか、お気に入りの川の近くに移住したとかいう話しもしばしば聞きます。そして何よりも自分の経験、そうですこれまでに川の雑魚釣りに始まり、海釣り、渓流釣り、湖沼の釣り、へらぶな釣りと経験してきたが鮎の友釣りは、釣れなかったデビューの年から本気になり(意地もあったかな?)、2年目には完全にハマッテしまったのです。他の釣ではなかったこと、理由はやってみれば分かります。でも麻薬で満足するのは自分だけということをお忘れなく。

                                              おわり