1月の思川
1月10日
 昨年思川で痛ましい事件が発生したため、思川見聞記はしばらく休むことにした。しかしその後「思川に思いをはせる会」が設立されたこともあり、思川を水や自然とふれあえる場所として多くの人が集まるように、前向きに紹介していこうと復活を決めた。
そして今日、今年はじめて思川に行ってみた。祝日で天気もいいので釣り人の姿も見えるだろうと思っていたが、大光路橋から黒本橋の間に見かけた釣り人は僅か2人と寂しいものであった。時期的なこともあろうが、カワウの食害で魚が少ないことが大きな原因ではないかと思うと何ともやりきれない気持ちである。

  
大光路堰、今は開いているが     大光路橋の下流      ならやま沼西のルアー・フライ池
取水時は閉まることが多い       川原に人の姿なし      こちらはざっと100人の釣人

  
 
ならやま沼西には人影なし  小宅橋上流にやっと釣人(左) 小宅橋下流にハヤ釣り用の
                    しかし釣れていないようだ    くろかわ虫採取の人がいた


   黒本橋上流の写真、
   下流にも人の姿無し

1月29日
 
黒本橋の川原に行くと川虫を取っている人がいた。小宅橋の上でハヤ釣りをするためだそうで、先週は10匹ほど釣れたという。また去年の10月に毛鉤でオイカワ釣りをしたが全然釣れず、たまたま来合わせた人が作ったという毛鉤を貰って使ったら50匹程釣れたそうだ。それほど差があるものかなーと思うと同時に、最近はオイカワがめっきり少なくなったといわれ、釣り人の姿も殆ど見かけなかったので、なにかほっとした。
その御仁は川原にゴミが散乱していると嘆き、緑化にも関心を持っているようなので、思川に思いをはせる会があって会員を募集していると伝えると、早速手続きに行くという。会員となっての活動を期待したい。

               
思川の状況(11:30)
  
      
黒本橋下流           上流