湯西川温泉で雪見風呂(17年2月)

1日目
 年に1度は雪見風呂に入ろうと湯西川温泉に行く。家を出ると間もな日光連山が見えてくる。このところの寒波の影響か白さを増しているようだったが、少し霞んでいた。しかし鹿沼市に入り黒川の土手を走る頃にはくっきりとした輪郭を現し、雪を被ったきれいな山並みを見せてくれた。

途中今市で軽い昼食を取り、あとは目的地に一直線だ。川治温泉を過ぎると途端に道路には雪のシャーベットが多くなる。それが五十里湖辺りからは次第に硬さを増しついにはアイスバーンへと変わっていく。雪道は不慣れだし急ぐこともないのでゆっくり走っていたが、追着いた前の車はやけに慎重だ。曲がりくねった道で追い越すこともできず、次第に精神状態が黄信号になってきたら、隣の人間ナビゲーターが鎮静剤を打ってくれた。

   
 
日光連山 大谷川の橋から    かまくら祭り会場      会場のミニかまくら

目的の湯西川温泉に着いたのは2時半。時間が早いので今日の宿である「花と華」を通り越し、すぐ側のかまくら祭り会場に行く。そこには道路を挟んで両側に大型のかまくらとミニかまくらが立ち並び、甘酒のサービスが受けられる。どんなもんかと飲んでみたが、やっぱり辛い方がいいー。17時半から21時までのライトアップが幻想的でいいのだそうだ。
そこから更に進んで行くと多数のミニかまくらが並ぶ沢口河川敷の上の橋に出る。しかし今日は降り積もった雪で覆われ、わずかにその存在を示しているだけであった。雪で覆われなければ、夕方には氷のぼんぼりに灯がともりファンタスティックな世界に変身するのだそうだ。

   
    
人も立てる大きさ       ラッセル車も出動    沢口河川敷のミニかまくら
                                     (中州にある沢山の突起)


そうこうするうちに3時も回ったので宿に行くことにする。部屋に入り窓の外を見ると、湯西川をはさんで雪を被った山の斜面が目に飛び込んできた。こりゃー絶好の雪見風呂だ!と早速入浴に。先ずは檜の湯へ行き温まり、外の石段を下りて露天風呂へ。周りは一面の雪景色で満足感を味わいながらも、山の木々に雪の花が咲いていたら最高だなー、なんて贅沢をいう。するとそれを聞いて歓迎するかのように雪がちらついてきた。空には青空も見え、風花かと思ったが、次第に量を増し本降りの様相で、まさに最高の雪見風呂となったのであった。

   
     
窓の外の雪景色   →   一夜明けると       山の斜面のライトアップ      

部屋に戻り湯上りの一杯、二杯を飲み干していると楽しみの夕食の時間だ。宿泊プランは期間限定のはなはなスペシャル9,600円と安いのがちょっと気になる。しかし料理は平家お狩場焼きで、料金の差は品数の差なのだろうが、シニアには丁度よい量であった。内容も豪華さはないが、素朴な手作りのもの主体で美味しくいただくことができた。食後はライトアップしたかまくらを見に行こうかなーとも思っていたのだが、おっくうになり宿にあったかまくらで間に合わせた。その後はライトアップした露天風呂に入り大満足の1日を終えたのでした。

   
   
宿のかまくら、二次会場            料理は平家のお狩場焼き
2日目
 朝起きると窓の外の景色は一変していた。まさに白一色、山の枯れ木には見事に雪の花が満開となっており、なお雪が降り続いていた。そこで早速朝風呂へ。こんどは大浴場の露天風呂に入り、雪景色に浸っていたら突然滝のように舞い上がる雪煙。雪の重みに耐えられなくなった枝から雪が落ち、それが更に下の枝の雪を落とすという連鎖反応。自然がもたらす破壊と創造の美だ。
この宿には岩風呂と貸切風呂もある。源泉は敷地内にあり、貸切風呂は100%源泉の掛け流し、その他の露天は掛け流しだが混合、内湯は循環だそうだ。朝食には好物の納豆とノリが出なかったが、手作り重視の姿勢の現われなのだろう。
ゆっくりと宿を出たあとは温泉地を一回りして11時に帰途に着く。途中会津鬼怒川線の湯西川温泉駅を覗き、今市の酒蔵でお気に入りの「しぼりりたて」を仕入れ、昼食にラーメンを食べて無事帰宅。歳のせいだろうか、着くなりコタツに入って寝てしまったのだ。

   
  
檜の湯の露天風呂      大浴場の露天風呂      岩風呂の休憩所からの眺め

   
    
風情のある宿の玄関        すっかり雪国           この雪で大丈夫?