雪の芦ノ牧温泉

1日目
 一月ほど前、テレビを見ていた妻がそばの部落がある、行ってみようかと言い出した。それは福島県の山都町の宮古というところのようだ。もともと二人とも蕎麦通ではない。ましてや福島くんだりまでそば食べに行く気はない。小さな部落の民家が、そばを食べさせる、というもの珍しさだけなのだ。以前から行って見たいと思っていた芦ノ牧温泉が途中にあるので、宮古とセットで行くことになったのだ。

朝9時出発の予定が10時となる、よくあることだ。東北道から磐越道に入ると間もなく一面の雪景色が現われ、雪の磐梯山が姿を見せる。12月の中旬というのに早いものだ。会津坂下ICで下りそばの町、山都町へ行く。そこまで雪のなかった道路に雪が見え始める。宮古はさらに宮古川に沿って20分くらい上って行くのだ。路面はシャーベットから圧雪道に変わりアイスバーンのところもある。外気温は0度、宿の情報でスタッドレスに履き替えて来なければアウトだった。

   
  
磐越道から雪の磐梯山      宮古の集落          そばの店

ようやくそれらしき集落に着く。数十軒の集落だろうか、その内11軒がそば屋を営んでいるという。なるほど「そば」と書いた旗や看板が目に付くが駐車場がない。いや、あっても雪で埋まっているのだ。その上営業しているという気配がない。何とか駐車スペースを見つけて戸をたたくと休業だと言う。3軒目が親切で、電話で営業している店を聞いて教えてくれた。これで何とかありつけるとホッとする。

そこは「とのや」という店で、郡山から来たという一組の客がいた。どうやらこんな雪道をわざわざそば食べにやって来る物好きな客は少ないということなのだろうか。ネットでみて予約制が多かったのは、客が多いからではなく、材料を無駄にいないよう受注営業ということのようだ。食べるところは、一般の民家の大広間という感じだが結構広い。

さて、メニューであるが、1,500〜3,500円のコースがある。既に1時を大分回っており、夕食を考え軽くいこうということで1,500円コースだ。最初に出てきたのはお椀に入った水そば、さしみこんにゃく、煮物である。これだけかと思ったら、水そばの後にざるそばが出てきた。水そばは、水の中にそばが入っただけで、まずそのまま食べ、次に塩を入れて食べ、最後にそばつゆをつけてたべるのだそうだ。要はそばそのものの美味しさを味わえということか。確かに水だけでもまずくはない。塩を入れたが、足りなかったのかあまり味は変わらなかった。そしてつゆをつけると、オー美味いそばだ、と思ってしまう。これって高等戦術かー。さしみこんにゃくも大変美味しかった。因みに、そばは栽培から加工まですべて自家製で10割そばだそうだ。

  
     
畳の大広間           水そば       山菜煮物とさしみコンニャク

食事が終わるともう用事はない。とにかくこの雪ではなにも出来ないのだ。一番いいのは紅葉も見えるかも知れない新そばの時期なのだろうか、なんて思いながら芦の牧温泉へ向う。目的地に近づくにつれ雪も多くなり、外気も−2度と低くなる。宿は芦の牧グランドホテルで、大川の側に建っている。部屋に入ると窓の下に大川の流れ、対岸は雪化粧した山という風情のある眺めでまずは満足。早速一風呂浴びに行くと、露天風呂からも部屋からと同じ眺めで、12月としては初めての雪見風呂となったのである。

そしていよいよ食事処での夕食。タオルを入れる袋に「味自慢・評判の宿」と書いてあるからには期待できるだろうと楽しみだ。宿泊プランは、いろどりの膳11,700円。案内された席に着くと、アワビ(踊り焼き)やタラバの刺身など、オーいいじゃなーい。値段の割には豪勢で味も良く、釜飯以外すべて平らげ満足の夕食であった。お酒をいただくとご飯は食べないのでもったいないなー。

   
  
夕食の品々(全部でない)     カニの刺身も           あわび

2日目
 朝起きるとオー雪ダー、窓の外は雪がちらつき昨日よリは雪化粧を厚くしている。こりゃーもってこいの雪見風呂だと露天風呂へ。露天は浴槽が2つあり、1つは源泉100%のかけ流しだ。降る雪は僅かな時間の間に強くなったり弱くなったりを繰り返しており、そんな光景を飽きもせずボーと眺めながら温泉浴を楽しんだ。

   
    
窓の外の雪景色         露天風呂          源泉掛け流し 

今日は昼抜きにしようと、朝食もしっかり食べて出発する。雪はやんだものの、道路は新しい雪が積もっており、遠回りでも磐越道に出た方が安全で時間も早いと思い若松ICに向う。しばらくは時速40kmだ。途中、実をいっぱいに付けた柿の木が雪を被っているという珍しい光景をしばしば目にする。若松市街に入る頃には路面の雪もやっと気にならなくなる。磐越道に乗ると除雪されているのだろう、路面に雪は殆んどない。しかしこのまま帰るのも能がないと猪苗代ICで下りることになった。

   
   
芦の牧ブランドホテル              雪を被った柿

猪苗代湖には白鳥の飛来地があるというので聞いてみると長浜というところらしい。早速行ってみると、いたいた、50羽位。しかしその何十倍だろうか、すごい鴨の大群だ。誰もいない湖畔に立つと、白鳥も鴨も一斉にこちらに向って迫ってくる。それは壮観と言うか、異様というか、不気味な感じさえする。すぐ側には餌を売る場所もあったが、人もいず入手方法も分からなかった。鴨は足元にも迫っており、鳥インフルエンザにでも罹ったら大変と早々に引き返した。

   
              
長浜の白鳥と鴨                 地ビール館

途中、、地ビール館に立ち寄る。近くにある野口記念館や世界のガラス館などとともに以前訪れたことがあるが、何となく入ってみた。2階では地ビールを売っているが、インターナショナル・ビール・サミット2005のラオホビール部門で銅賞受賞、との宣伝が目に入った。ラオホビール、初めて目にした名だが、黒ビールのことのようだ。どんなもんか、ものはためしと買ってみる。丁度昼時、目の前はレストランで窓からは磐梯山の眺めがいい。朝の決意はどこへやら、喜多方ラーメンでも食べようかってことになる。ということで今回の旅も終わりとなった。帰って飲んだラオホビールは高いだけで、想定通り口に合わなかった。

   
 
レストランから見る磐梯山      野口記念館         ラオホビール