27年7月
以前から一度行って見たいと思っていた新甲子温泉に行くことになった。那須ー甲子道路を通って行くので、那須町にある藤城清治美術館に立ち寄ることにする。2年前に開館したとかで那須町のメイン道路から少し奥まった閑静な林の中にあった。
美術館は閑静な林の中に
入館料は1,300円(栃木県民)、指定のカメラ以外での撮影禁止とあるので、どんなカメラか聞いたら、受付で売っているバカチョンカメラと言われ幻滅だ。
展示室に入ると、最初はモノクロの作品だがすぐにカラーに変わる。カラフルな切絵がバックライトで浮かび上がる様は、メルヘンチックというか幻想的でもある。花火や満開の桜の作品を見て、繊細さに加え技術と根気の凄さを感じた。水槽を使った作品も素晴らしかった。
そこからは新甲子温泉へまっしぐら。宿は「五峰荘」。大国屋も考えたが満室だった。3時過ぎと早目の到着。ところがチェックインをしようとしたら予約なし?。ネット予約のコピーを見たら翌日になっていた!。確認忘れか?、認識違いか?、大失態だ。
五峰荘
幸い予約した積りの、「期間限定」平日10,000円ぽっきり♪とってもお得な高原の夏プラン、で受けてもらい事無きを得たが、脳の検査でもしてきたら、という声が脳に突き刺さった。人気の宿のようで、駐車場はほぼ満杯であった。
夕食まで時間は十分ある。一休みした後で、自家源泉100%掛け流し、の温泉入浴へ。予め写真で見て期待の露天風呂は、以前行った北海道の旭岳温泉を思い出させるような、野趣溢れる雰囲気で、大変気に入った。肌がつるつるになるいい湯でもある。
大浴場 野趣溢れる露天風呂
食事は、口コミでは悪くなかったが、ぽっきり♪プランなのでどうかなと思ったが、味付けはよく美味しく食べられた。ただ豚肉だけはそれなりかなと思った。
夕食スタート 味は良かった
翌朝の風呂は男女入れ替わっており、露天風呂が2つ。1つは上が藤棚状で、花が咲く時期はいいだろうと思ったが、年によって咲き方が違うそうだ。もう1つは、かじかの湯で、トルマリン石やラジウム鉱石などを取り入れた、マイナスイオン豊富は露天風呂だそうだ。朝食も美味しくいただき、また来たくなる大変いい宿であった。
新甲子温泉 五峰荘