27年9月
遂に喜寿を迎えてしまった。会社のOB会と自治体から思いもかけぬ祝金を頂く。ここまで元気に来れたのは妻のお陰だからと祝い金は妻に渡した。すると、これで温泉にでも行ってゆっくりしようという。じゃーそうするかとなって宿探し。
近場の那須辺りで、にごり湯がいいというが意外と少ない。そんな中、見つけたのは「那須高原ホテルビューパレス」だ。温泉は那須温泉発祥の湯として知られている「鹿の湯」を源泉とした掛け流しの硫黄泉であること、写真で見る露天風呂が解放的で気に入ったこと、そして口コミも悪くないということで予約した。
写真で見た露天風呂
宿へのチェックインは3時と早い。ゆったりとした洋室で、窓からは広い庭と林下見え居心地は悪くない。早速ビールでカンパーイ。落ち着いたところで一風呂浴びに。自然の風景を眺めながらの露天風呂は解放感に満ちていい。
ビューパレス 部屋の窓から にごり湯の露天風呂
但し温泉は露天風呂だけで、温泉成分が強いので内湯は子供など皮膚の弱い人のため沸かし湯だそうだ。そして温泉は、鹿の湯(白濁)と行人の湯(薄白濁)の混合で、気温の低い期間のみ加温、衛生管理のため循環ろ過装置使用だそうで、現地でないと分からない情報ってあるもんですなー、でも温泉は良かった。
湯上りのビールは夕食時に。レストランの浴衣禁止は気に入らない。プラン名は、[期間限定]初秋の那須高原!ランクアップした特別フルコース料(祝金の枠内)、というもので期待する。最初の、お口始め一皿、は何と豚肉だ。和風も入った洋食スタイルで、まずくはないが値段相応というところか。
お口始めの一皿 何だったかな
ビールの後は珍しくシーバス・リーガルの水割り(妻)とオンザロックだ。かも胸肉のローストは良かったがソースが口に合わず、食塩を貰って降って食べたら美味かった。田舎者なのかなー。
翌日のチェックアウトは11時とゆっくりだ。朝風呂に入り朝食は8時半から。味はまあまあだが品数がちょっと少なかったな。雨ということもあり、帰りはチーズガーデンにだけ立ち寄る。何度も寄ったことがあるが、初めて「御用邸チーズケーキ」なるものを食べてみた。
朝は質素だった 御用邸チーズケーキ
値段が手ごろで美味そうだったので、名前の由来が気になり聞いてみようと思ったが忘れてしまった。妻は孫へのお土産にも同じものを買ったようだ。
那須温泉(ホテルビューパレス)