草津温泉(草津ホテル)

27年10月
 草津温泉は、以前2度ほどグループで訪れたことがあるが、あまりいい印象は残っていない。今回は自分のプランによる家族旅行だ。風呂と食事中心に口コミ情報などを参考に宿を探し、手ごろな料金設定のあった「草津ホテル」に決めた。

丁度紅葉時期、白根山近辺は立入り禁止だが、白根火山ロープウェイは運行しているのでそちらに期待した。ところが今年の紅葉は早くてもう終わりだという。それではと少し回り道をして、谷川岳ロープウェイに乗ることにした。

水上ICを下りて30分弱走ると谷川岳ベースプラザに到着。屋内駐車場に車を止め、6階で乗車券を買ってロープウェイ乗り場へ。22名乗りのゴンドラに乗りると、紅葉は丁度見頃を迎えていた。10分ほどかけ570mの高さを上って行く間、周囲や眼下の色づいた景色を楽しむ。

   
    谷川岳ベースプラザ           ゴンドラに乗る             ゴンドラから
 
   
               周囲の紅葉を眺める                     山頂駅へ

今年初めての紅葉見物だったが、鮮やかさがイマイチだったかなー。山頂駅は谷川岳天神平、更に上の天神峠までのリフトがあるがこれはパスし、ビューテラスてんじんのレストランで昼食。天空のレストやんとか、まー眺めはいいね。

   
        山頂駅                天神平             ビューテラスてんじん

  
     天空のレストラン          昼食は軽く蕎麦

そこからは宿直行だ。創業百年の老舗旅館「草津ホテル」に着いたのは3時過ぎ。落ち着いた趣の宿で、部屋の造りには昔の面影が残る、思ってもいなかった角部屋だった。正面と脇の窓からは見頃となった紅葉見えていい。そんな部屋で風呂上がりのビールをグイーッ。

   
        宿の入口             正面の窓から            脇の窓から

風呂は加水、加温、循環ろ過、消毒剤の使用無しの源泉掛け流し。6軒しかない西の河原源泉引湯だそうだ。露天風呂がちょっと小さ過ぎたが、運よく貸切状態で入れた。料理も上州牛鍋をはじめまずまず美味く頂いた。日本酒は安い「谷川岳 とび辛」を飲んだが、意外にさっぱり味で旨かった。

  
      夕食のスタート         日本酒 とび辛

翌朝男女入れ替わった露天風呂は広くて良かったが、格子の目隠しが気になった。でも街中だから格子の周りに緑があるだけでもいいのかも知れない。朝食も苦手な卵焼き以外はおいしく頂けた。

   
       露天風呂                内湯              朝食も良かった

宿の清算をした後、車を預けて周囲の散策に出かける。先ずは宿から歩いて7分という湯畑へ。以前訪れたことがあるがゆっくり見たのは初めてだ。すぐ側にある熱乃湯では「湯もみと踊りショー」を行っていたので、話のタネにと600円の出費。飛び入りで体験もする。

   
  湯畑:手前で湧き出た源泉は木製の樋を通って湯滝となる         湯もみショー

   
       湯もみ体験          草津節で踊りショー      最後に湯しぶき、サプライズだ

また、湯畑の前には白幡源泉と書いた建物があり、覗くと湧き出る温泉を見ることができる。その脇にある階段を登ると光泉寺、山門の奥に本堂がある。右手前には「遅咲き如来」があり、もう一花咲かせようか、なんて思ったり。山門からは湯畑が一望できる。時間があればこんな散策もありだ。

   
       白幡源泉         光泉寺本堂、 布団は何じゃ     遅咲き如来

そこから宿に向かって「西の河原通り」を戻りると、宿の脇が西の河原入口。宿は散策のベストポジションだったのだ。入口から少し進むと「西の河原公園」の標識がある。その先には溶岩が転がりそこから湧き出た湯が作る湯溜まりが点在、更には温泉の川となって流れている。

   
   店の並ぶ西の河原通り       西の河原公園入口            西の河原

  
       湯溜まり               湯の川

初めて見る光景、草津に来たらここは必見だね。更に遊歩道を進むとその奥には「西の河原大露天風呂」がある。前日来ていれば入れたのにと残念だった。宿に戻り、預けた車を引き取って白根火山ロープウェイ乗り場まで行って見る。

 
    西の河原大露天風呂

途中の紅葉は期待したほどではなく、ロープウェイ脇のリフト(運休)周りのカラマツが色づいていた。引き返す途中、少し脇に入ったところにある谷沢橋が紅葉スポットというので寄ってみたが期待外れだった。

  
     リフトとカラマツ            谷沢橋から

昼も大分回ってところで帰途に着く。暫く進むと道の駅があり、土産を買おうと立ち寄る。そこは「道の駅 八ツ場ふるさと館」という所で、民主党政権時代に話題となった八ツ場ダムの建設現場が近くにあることを知る。そして展望台が設けられているというので行って見ることに。

 
    八ツ場ふるさと館

道の駅を出てすぐ橋を渡り下流へ行くと新しい大きな橋が見えた。八ツ場ダム建設の是非巡って象徴的な構造物として取り上げられたのは記憶に新しい。去年の秋に開通したようだ。その橋を渡り右に折れると間もなく展望台があった。ダムはまだ形もなく、いずれダムに沈むことになる吾妻川の流れが眼下に見える。

   
      八ツ場大橋              やんば展望台        ダムに消える清流吾妻川

2020年完成予定の多目的ダムだそうだが、また一つ清流が消えてゆくのかと思うと寂しい思いだ。無料展望台と書かれた「やんば展望台」は誰が何のために造ったのだろうか、そして展望台から眺めた人は何を感じるのだろうか。