野地温泉

21年2月
1日目

 年に1度の雪見風呂、1月に奥日光湯元温泉で予期せぬ雪見風呂と相成ったが、やはりここでと決めた所へ行ってみたいものである。ということで今年は野地温泉ホテルに決めた。たまたまテレビで紹介されたのを見た妻が、風呂が気に入ったというので、行ってみるかとなったのだ。

寒いこともあって宿に直行しようと二本松ICで高速を下り、去年訪れた岳温泉を通り抜けて行くと、福島方面からの道路115号線に突き当たる。ちょうどそこに「道の駅つちゆ」があったので立ち寄る。みやげ物などを売っている小さな建物があるだけで、まーちょっと覘いてみたってとこですなー。ここまで来ると周りには雪が見られ、遠くの山も雪を被って、雪見風呂や雪見酒が早くも頭にちらついてくるのである。

そこを出てしばらく行くと急に雪道になる。それはこんなにも極端に違ってくるものか思うほどの変わり様だ。間もなく宿に着くと、一軒宿と思っていたのに奥にもう一軒新野地温泉というのがあった。除雪はそこまでなのだろう、その少し先は土湯峠だが通行止めとなっていた。

   
    
道の駅つちゆ        周りには雪が          雪道だ

部屋に入り浴衣に着替え、一休みしてから温泉入浴だ。風呂は男女別大浴場の他、時間で男女が入れ替わる、天狗の湯、千寿の湯、鬼面の湯があり、どれも100%源泉掛け流し(温度調節の加水はある)の乳白色のお湯だ。まずは時間の関係で天狗の湯へ。入った所は内湯だが、少し移動すると目の前が開け露天風呂となる。そこには降り積もった雪が、まさに雪を眺めながらの雪見風呂。たまんないねー、これが目的で来たのだから大満足。ついでに大浴場へとはしご湯だ。

湯のぼせ状態で部屋に戻り、少し冷そうとビールをグイーッ、よく利く薬だ。今回はネットで申し込んだ「六湯めぐり温泉満喫プラン」で、10,500円のありがたい料金設定、おまけに飲み物1本サービス付きなのだ。夕食の料理は、十分な量とまずまずの味で、雪見風呂体験にはいい宿ですなー。食後部屋に戻ると、窓からは福島市の夜景が見える。そして少し休んだ後に入った露天風呂鬼面の湯、ライトアップされた中に浮かび上がる雪と湯煙はなんとも幻想的であった。

    
  
  野地温泉ホテル        天狗の湯            大浴場  

   
    
   夕食           窓からの夜景     ライトアップの鬼面の湯      

2日目
 朝起きると先ずはお決まりの朝風呂だ。まだ入っていない千寿の湯へゆくと、温度の違う3つの浴槽があり好みの温度が選べるというわけだ。そして窓から外を見ると吹き上がる噴煙、どうやら源泉があるようだ。朝食もまずまずで、最後にもう一風呂と、一番気に入った鬼面の湯に入り雪見風呂を満喫したのである。

   
      
千寿の湯         源泉の噴煙           朝食

帰りは同じ道を避け115号線を福島方面へ行く。土湯温泉を過ぎてしばらく進むとアンナガーデンの看板が目に付く。何処か立ち寄り場所はないかと思っていたので早速向かう。そこには教会から家具、工芸品、カフェ、雑貨まで22の店があった。

そんな店をいくつか覘いた後「原郷のこけし群 西田記念館」に入る。こけし蒐集家・研究家であった故西田峯吉氏のこけし及び木地玩具のコレクションを中心に常時約1200点を展示しているという館内では、「津軽系こけし 創造の世界」という企画展が行われていた。こけしには、伝統こけしと新型こけしがあるようだ。新しい型も弟子を育て、伝統の裏付けができるようになると伝統こけしとして認められるのだという。入館料300円は、旅の途中の休み処と思えばいいか。

   
      
西田記念館     西田峯吉氏のコレクション     そば道場

そこを出てしばらく行くとそば道場の看板。12時も過ぎたし軽く食べようと寄ってみる。結構な高台にあり見晴らしはいい。ガラス越しにそばを打つところも見れるようになっている。そばについてはあまり興味ないし、空腹感も少ないので一番安いのを注文。目的は蕎麦じゃないからいいんだよと福島西ICで高速に乗り帰ってきたのであった。