梨木温泉(19年)

1日目
 よくあることだが、突然妻が渡良瀬渓谷鉄道に乗りたいと言い出した。どうやらテレビの影響らしいが、紅葉時期も過ぎたし、特に目的があるわけでもないようで、どうやら電車に乗りたいという単純で衝動的な気まぐれなのだろう。たまには電車に乗ってみるのもいいか、どうせならどっか温泉にでも泊まろうかとなった。早速調べると一軒宿の梨木温泉があるのを知り予約を入れたのである。

そこは「梨木館」と露天風呂付きの「はせを亭」があるが、当然安い梨木館だ。それでも15,800円と我々にとって安くは無い。でも冷蔵庫の飲み物は無料なので、ま、いっか、としたのである。ここの料金は通年同じという珍しい設定でもある。

そしていよいよ出発の今日、何と妻の都合で午後になってしまう。そうなると電車で行くのは時間的に何かと余裕がなくなるので、車で宿に直行し明日渡良瀬渓谷鉄道に乗ろうということになった。車は桐生で50号線を離れ大間々町に向かう。途中で渡良瀬渓谷鉄道の踏み切りを渡り、渡良瀬川も並走するようになる。

町の中を通るのは味気ないと橋を渡り、川の縁を走る道を選ぶ。おーいい川だなーと車を止めて眺める。けっこう大きな石がごろごろと見え、カジカが釣れそうな感じがする。更に進むと再度橋を渡るが、この辺りは鮎が釣れそうな川相で、橋からの眺めもよく、紅葉もいいだろうと思われた。

   
  
カジカが釣れるかなー   鮎が釣れそうな川相        梨木館

その後は渡良瀬川に沿って走る122号線を進む。川を挟んで道路の下側を渡良瀬渓谷鉄道が並走している。道路からは時々川が見え隠れするが、電車からは川の様子がもっと見えるのかも知れない。そして周囲の状況から紅葉もいいに違いないと思えた。

宿は本宿駅の辺りから左に折れて10分位のところにある。駅の近くに小さな駐車スペースがあるのを確認、明日はここに車を置いて電車に乗ってみようということになった。宿の「梨木館」に着いたのは4時少し前でちょうどいい時間である。フロントに行くと、今日は「はせお亭」の部屋が空いているので、よっかたらそちらに案内するという。勿論料金は変わらずだ。異論のあるはずはなく、妻は「ラッキー」と素直に反応する。

はせを亭の格子戸をくぐると、すぐに生ビールサーバーが目に入る。あーここに泊った人は自由に飲めるのだなーと思ったが、我々にその権利は無いだろう。部屋に入ると32インチの液晶TVとコーヒーメーカーが目に付く。正面のガラス戸の向こうには庭の木々と山、その間には川の堰堤から流れ落ちる水が見え、いい眺めである。そしてガラス戸の外には露天風呂、しかしお湯は温泉ではないと聞いてがっかり、これって意味あるの?、まー人それぞれか。

   
      
はせを亭         ビールサーバー       部屋からの眺め   

冷蔵庫の中を見るとビールが3本、冷酒が2本、ソフトドリンク多数、早速ビールを取り出し、運転ご苦労さんとグイーッ。しばらく休んでから一風呂浴びへ。ここの温泉は珍しい薄茶色、浴槽はさほど大きくないが貸切状態だ。体を流したあとは浴衣を着て露天風呂へ。いったん外へ出るのが難点だ。自家源泉掛け流しという湯船に浸かると、正面にある3段の堰堤を川の水が滝のように流れ落ちる様が見える。離れても敢てこの絶好のポジションに作ったのだろう。

一人満足して入っていたら、話好きの人が入ってきた。孫の誕生日とかで、両家の親と息子3家族で来たそうだ。部屋にあるビールサーバーでジョッキ3杯飲んできたといっていたが、いい部屋に泊っているのだろうね。でも所詮風呂は一緒なのよ。そして風呂上りのビール、これがまたいいんだなー。

   
  
  部屋の露天風呂      館内の内風呂          露天風呂

夕食は部屋で取る。飲むならやっぱり生がいいなとフロントに聞くと、何杯飲んだか後で申告してくれればいいという。それじゃーと早速ジョッキでカンパーイ。ここの名物はきじ料理できじ鍋がでてきた。最初は少しばかりのきじしゃぶを食べ、次にきじのつみれを入れた鍋、結構美味かったなー。量はさほど多くはないがシニアには適量だろう。食後、再び露天風呂に行くと堰堤の滝がライトアップされており、僅かに残る紅葉が盛期の頃を偲ばせていた。

   
   
露天風呂から見る滝     夜のライトアップ         夕食

2日目

 朝目を覚ますと7時半、ちょっと飲みすぎたか。妻は既に朝風呂に入ってきたという。食事は8時半、急いで露天に行きじっくりと毒素を噴出させる。すっきりしたところで朝食。すいとんとお茶漬け用の鍋が2つ、容器が大きいのもここの特徴だ。すいとんの汁が美味く、焼きおにぎりのお茶漬けも美味い。ご飯も一膳食べもう満腹。妻は、夕べより美味しいといって食べ、今日は昼抜きねという。確かに食べられそうもない。

ゆっくりしすぎて出発は10時半、フロントで生3杯飲んだと申告したらサービスしてくれた。いい宿だねー。車は来た道を戻り本宿駅に着く。すると妻は、電車に乗るのは来年の紅葉時期にしようと予定変更、時間的にもその方がいい。じやどうするか、妻は富弘美術館に行きたいという。既に2度訪れているが、2年ほど前に新館ができたので入ってみたいのだそうだ。

122号線を足尾方面にしばらく行くと草木ダムが見えてきて、間もなく美術館に着く。なるほど、そこには以前とは全く違う平屋建ての近代的な建物があった。周囲も以前より整備され、遊歩道ができていたので少しは運動になるかと散策をするが、腹ごなしにもならなかったなー。

   
    
 朝食(二人分)       富弘美術館           遊歩道

さて、入館料500円を出して中に入ると、以前よりゆったりとおちついた空間にホッとする。順路に従ってゆっくりと作品の詩画を鑑賞してゆく。いつものことながら観察力の深さ、心豊かな表現そして口で描いたとは思えない素晴らしい作品に感動を覚える。最後のコーナーには最近の作品も展示されていた。

心の毒素が洗われた気持ちになって喫茶コーナーに行くと、草木湖を一望する絶好のポジションにある。すでに1時を大分回っているが空腹感は無い。やっぱり昼抜きだ、と飲みなれないコーヒーを付き合ったが、梨木温泉のコーヒーは美味かったと妻は呟いていた。

  
  
  喫茶コーナーから     草木湖を後に

さて、いよいよ帰ろうかと外へ出る。ただ、このまま帰るのももったいないからと草木湖を一周、やはりここは秋がいいなーと思いながら後にしたのであった。