渓流釣り(20年)

3月22日 西大芦川
 今年初めての渓流釣りだ。昨日道具箱を取り出し去年の残りを点検。水中糸2本と針を10本巻くだけで済ませやれやれだ。初出陣とあって持ち物の点検も入念に行い車に詰め込んだ。ということで今日は安心して出発。川に着いたのは5時頃、仕度をして川に入る。今日の目標は30匹、4月の花見バーベキュー用なのだ。

この川は昨日ヤマメの成魚放流をし今日の夜明け解禁ということで、当日放流のように釣り人が放流場所に群れを成すという光景も緩和されるのでいい。入った場所は対岸に1人、竿1本離れた下流に1人づつという布陣。これなら解禁日にしてはゆったりと釣れる、問題は魚がいるかどうかだ。

対岸の人は既に竿をだしているが掛る様子は無い。まだ薄暗いのでヘッドランプ点灯し仕掛けをセットする。わずかな薄明かりの中流してみるが反応なし。次第に目印の視認がしやすくなり気合も入るだ相手は応じてくれない。この場所はダメかなと思った時アタリが、しかし掛ったのは放流サイズ、去年の秋放流した稚魚なのだろう。次に釣れたのはキープぎりぎりサイズ、その後も型は小さく結局7匹釣って2匹放流だ。

アタリが遠のいたので少し上に移動、すると入れ掛りとなり型もよくなる。しかし対岸に人が立ちこんだためか釣れなくなる。この頃から体の冷えが身にしみて感じようになが釣果はまだ13匹、頑張らねばと上流に向け移動開始だ。しかし前日の放流地点からはまだあまり移動していないのだろう、アタリは少なく釣れても小型が多い。

8時頃には体の芯まで冷えて竿先までぶるぶる震えてきた。結局8時半に上がるが、竿を仕舞う時に穂先から2番目を折ってしまう。寒さで冷静な行動がとれなかったのだ。最初の釣行でのトラブル、何てこった。釣果は、20匹釣ったがチビを5匹放流したので、ゲットは15匹と目標の半分であった。一休みし再挑戦したかったが午後所用があり諦める。明日の朝再挑戦もあるなーと考えながら帰ったが、足と腕のだるさが出て戦意喪失、こんな状態では鮎釣りが思いやられる。もっと鍛えなきゃいかんなー。


 
 今日の釣果 15.5〜19.5p

3月30日 荒川(鬼怒川支流)
 昨日ヤマメの追加放流があり、釣行したかったが所用で行けなかった。花見用にもう少し確保しようと、昨日のおこぼれ頂戴に参上したのである。川に着いたのは明るくなり始めた5時半、既にかなりの人が竿を出していた。皆さん早いですなー。見ていると二人並んで釣り上げた。よし、二人の上に入ろうと決め仕度をする。何しろ放流したばかりの自然釣堀のようなもの、魚のいるところは限られているだろうとの読みだ。

イクラを餌に2投目でアタリがあり20cmオーバーをゲット、作戦的中かとにんまりだ。しかし後が続かない。下流の二人はボツボツ釣れるのだが、こちらはたまーにである。見ていると二人の前がトロになっていて魚が溜まっているようで時々波紋ができている。政やんの前は瀬の落ち込みで、下から回ってきた時に掛るのだろうか、こちらの2〜3倍のペースなので精神衛生上まことによろしくない。人のいない対岸に渡って竿を出そうかとも思ったが、いくら解禁翌日とはいえ、後から来て荒らしても悪いと自重した。

結局1時間40分で5匹、アタリも遠のきいやになったので釣り上がることにする。しかし水が少なく魚のいそうなポイントも少ない。いそうなポイントは既に攻めきられているのだろう全くアタリなしだ。1時間かけてやっと1匹追加のみ、太陽は出てきたが気温は低く、体も冷え切ってきたので終了とした。あと10匹ほどほしかったが、花見は12日だから何とかなるかなー。

それにしても西大芦川とは型が一回り大きく釣り応えがあった。しかしパーマークがはっきりした美しさでは西大芦川に軍配だ。多分味もそうかも知れないなー。

 
  今日の釣果 20〜27cm

4月11日 西大芦川
 このところの雨で増水し好機到来と出かける。予報では風が出そうだし、水も多いだろうからと、餌とルアー両方の用意をしてゆく。出だしは遅く、現地で昼食を取り、ルアーの方がよさそうだと聞いたので練習を兼ねてとそちらに決める。先ずは合流店より下流の川原の開けた釣りやすい場所に入る。

ルアー釣りは管理釣り場で1回、川では2回目のビギナーである。先ずはスプーンをセットし、落ち込みの深場を狙う。師匠もいず入門書も読まず、全くの自己流でキャスティングしていたら、対岸のすぐ上流で餌釣りをしていた人が前にきて何か言っている。どうやらアドバイスをしているようだがよく分からない。するとその御仁下流側を渡って来た。

政やんのあまりのヘボさに見かねたのだろう、親切に指導をしてくれたのだ。糸の押さえ方は海釣りとは違っていた。竿は両手を使って投げたほうが安定すると教えられた。そしてルアーの操作も、これについてはもっといろいろ聞きたかったが、あまり邪魔をしても悪いと遠慮した。

ところが話は餌釣りに移り、ここにはまだ魚がいるから釣ってみようかとなり、今度は餌釣りの講習だ。道糸は0.08号、ハリスは掛った時に弱るので0.1号だそうだ。その接続はボンドを使い結び目はないと実演してくれたが、これは始めてんの見聞である。流し方も説明しながらやってくれヤマメ1匹と雑魚が2匹を釣って見せた。その人は、ダイワの鮎マスターズで優勝したことのあるF氏と分かったのは、対岸から電話をしてきた知り合いに教えられたからで、さすがと思った。

そんなことで大変いい勉強をさせてもらった。教えられた通り練習をかねキャストをしていたらヤマメちゃんが反応してくれた。掛った!と叫ぶと、Fさん飛んできて喜んでくれた、いい人だねー。その後は釣れず車で移動し再開するも全くアタリなし。魚がいないのか、腕が悪いのか、諦めて車に戻ると近くにいたルアーマンが釣り上げた。

やっぱり釣れるじゃないか、とその御仁のところに行き、どうですかと聞くと、さっき来て5〜6匹とビクの中を見せてくれた。ルアーの使い方、流し方など親切に教えてくれた。そのとき使っていたのはミノーで1300円位だそうだ。政やんのミノーを見せたらこれでも大丈夫と言ってくれたが350円だ。今日は釣れなかったがいろいろと勉強になった、次回に生かそう。

 
  今日の釣果 貴重な1尾

4月13日 西大芦川
 昨日、花見&バーベキューがあり、解禁日に釣ったヤマメを焼いて提供したら、美味しいもっと食べたーいと請求された。確かに大芦のヤマメは小型だが、パーマークも綺麗で美味しいのだ。そんなヤマメを魚好きの孫たちに食べさせようと確実に釣れる追加放流日に釣行した。

西沢の入川場所に着き車を下りたら、なんと前の車から会社OBのS氏が出てきてびっくり仰天だ。何でも3年前から渓流釣りを始めたそうで、今年は3河川の年券を買い100匹が目標という熱の入れようだ。場所的に放流までは大分時間もありそうなので、先ずは場所を確保しいい話し相手ができたと釣り談義に花が咲く。

もうそろそろ来るかなー、なんていいながら仕掛けの調整をして餌を付け流れ具合を見ていたら目印に反応がでた。オー釣れるかもと数回流したらヤマメがヒットした。これはもうけものである。そして魚を積んだトラックがやってきたのは8時半、いよいよ自然釣堀の始まりである。

魚は間もなく川の流れになじみ釣れ始める。魚のいるところを狙って餌を入れ、餌はゆっくり流す。錘を重めにしたり、たまには誘いを掛けたり、とにかく餌が魚の目に付くようにした方が放流直後は効果的と最近悟ったのである。また、手返し重視のためハリス0.3号に針は5号、イクラを二つ付けるというやり方だ。

それにしても今日の寒さは何ということだ。昨日とは打って変わって冷え込みがきつく気温が上がらないのだ。防寒対策をしてこなかったことを悔やんだが後の祭り、体は次第に芯まで冷え込み竿先が震え出す。釣れなくなるのと反比例してさい竿先の振幅は大きくなり、11時ついにギブアップだ。

釣果は19匹、これだけ釣れば政やんとしては上出来である。対岸のS氏も同じくらい釣っていただろうか、先に失礼したが後で来たメールでは結局24匹釣ったそうだ。暖を取り食事を済ませ、午後2時間ほどルアーで攻めて見た。前回の釣行で学んだことを実践しようと試みたが4匹のみ、そう簡単に釣果が上がるものではないことが分かった。この日に会った知り合いのE氏から推奨のミノーを聞いたので、次回はそれで挑戦してみよう。

4月23日
 このところ雨や強風が続きの悪コンディションで入川者も少なかったろうと期待してに釣行。前回E氏から推奨されたD−コンタクト1300円也のミノーを買って期待は膨らむ。先ずは八岡に入川、早速D-を使ってみるが反応なし、スプーンも含めいろいろと変えてみたが、2回だけ追うのを目にしただけで1時間で諦める。道路に上がり車に戻る途中、左足の親指付け根辺りに痛みを覚えびっこの歩行となり、痛風の前兆かと不安が頭をよぎる。

次は合流点から少し上の東沢に入る。幸い足の痛みは消えていた。しかしアタリはおろか魚の気配も感じられず、1時間弱で移動を決める。そして次に入ったのは前回4匹ゲットした合流点下流、しかし好ポイントでは2回ルアーを追ってきたがヒットせずだ。

釣り下り岸寄りのちょっとした深みを下流から上流に探ること3度目、ヒットした!、と慌てて後ろに下がると石に足を取られよろける。竿を放して手をつくべきか、それとも掛った魚のキープにこだわるか、一瞬の判断は後者を選んだ。結果は右に左によろけながらひっくり返り、腰と腕をしたたか強打したのだ。それでも貴重な1匹は針からはずれながらも陸の上で跳ねていた。

思わず辺りを見渡したが人影はなかった。これがオデコでは終わりたくないという余裕の無い釣りなんだろうなー。たかが釣り、オデコだっていいじゃないか、打ち所が悪かったらどうするの!と反省するのだが、瞬時の判断に理性は入らないということなのだろうか。もっと余裕を持った心で釣りに臨まなければいかんなー。結局これが今日の貴重な1匹となったのである。因みにヒットルアーはD−コンタクトであった。

 
       貴重な1匹

5月3日 西大芦川
 追加放流日で、餌とルアー釣りの両方を楽しもうと欲張っての釣行。放流は下流からなので早目に出て下流で餌釣りをと思っていたが寝坊して着いたのは7時だった。そして驚いたのは人の多さ、まるで解禁並だ。放流の終わった下流では次々とヤマメが釣り上げられている。そうなると放流時間が遅くなる西沢がいいだろうと、前回入った場所へ行く。そこはさほどの混雑ではなく、とりあえず場所は確保できた。

そして待つこと約1時間、自然釣堀が始まった。イクラを餌に3匹ほど釣ったが、その後はアタリがあっても喰い込まない。対岸の人は取り込みにもたもたしながらも着実に掛けている。どうやら餌はぶどう虫のようなので餌を変えてみたら釣れ出してホッ。しかしそれもまただんだんアタリが遠のいてくる。それではと最期の切り札、前日苦労して捕ったピンチョロを餌にする。それで5〜6匹追加しアタリが遠のいたので11時終了、19匹の釣果であった。今回使ったイクラは、前回の残りを冷蔵しておいたものであるが、鮮度が落ちて食いが悪かったのだろうか、課題が残ったなー。

一休みした午後は、ルアーフィッシングだ。うまい具合に出会ったE氏の実践指導を受けることになり、これまでどうすればいいのか分からず適当にやっていたルアーの動かし方や、ポイントでの探り方などを教えてもらう。釣果はE氏の5分の1の2匹であったが、いい勉強になった。次回はルアー操作に自信を持って、迷いの無い釣りができるのでは無いかと楽しみである。


 
  今日の釣果 16.5〜19cm