4月5日
追加放流日、10時スタート、餌はブドウ虫で始める。8匹目でアタリが止まり、イクラに替えるも1匹追加のみ。10時50分、餌をドブチョロにハリも3号に替えるとポツポツと釣れる。やはり川虫餌じゃないと釣果は伸びない。
午前は時折小雨がぱらつき、気温も上がらず体が冷え最悪。午後やっと薄日が差し持ちこたえた。途中休憩を入れ2時半までに(よくぞ頑張った)29匹の釣果。
但し今日は型が小さく、塩焼きサイズは半数弱。放流数を増やしたのだろうか、ちょっと物足りないのー。
小型は唐揚だね。
今日の釣果、Max.21㎝
3月29日
今年の初釣行は西大芦川の渓流解禁。雨のち雪の予報で気が進まないが、入漁券を買ったし仲間との約束もあり出かける。川に着く頃は雪に変わり、現地には6時を大分回って到着。雨ならパスだが雪ならやるっきゃないと支度をし川へ。
流石に例年より人は少ないが、既に仲間達3人が竿を出しており、少ない人でも二桁は釣っているようだ。もうお祭りは終わったのか思ったよりアタリは少なくポツリポツリだ。寒さで手がかじかみ、仕掛けトラブルがあると修正に時間が掛かる。
餌はブドウ虫、イクラを車に忘れ取りに行くのも面倒。ドブチョロを使う仲間との釣れるピッチの差が次第に広まる。加えて竿を持つ手が震え始め、もうやってられねーとギブアップ。ヒートテックにホッカイロ、厚着の上に合羽でも3時間が限界、良く頑張ったよ。
釣果は15匹と、まだ頑張っていたドブチョロ仲間の53匹には到底及ばないが、今年も初釣行を果たした、雪の中頑張れた、と言うことだけで満足だ。次回は釣日和の中で自然釣り堀を楽しみたいものだ。
今日の釣果、Max.23㎝ 雪の中未だ頑張ってる ビールでグイーッ
ヤマメ釣り(令和2年)