8月22日(内川)
 久し振りに初釣行河川に行こうと蛇尾川へ。上流は伏流水として流れる水無川、大田原市郊外で地表に流れ出るので、水はきれいで美味いだろう鮎を一度釣ってみようと思って居たのだ。ところが現地大田原のオトリ店で、釣れない今年は最低、止した方がいいと言われる。

とりあえず箒川合流点まで川を見ながら行くが、鮎の気配無く釣人も見かけず諦める。そこでやはり未釣行の武茂川へ行こうと漁協へ電話すると、ハミ跡無し、冷水病や工事による遡上への影響で解禁当初に釣れたくらいと言われここも断念。

残る候補は荒川支流の内川。今年になって分ったのは、放流もしており去年は第一回きつれ川鮎釣り大会の競技区間にも入っていたことだ。何故か今年は区間外だが、5月末には追加放流も行なわれており、一度竿を出してみようかと思っていた。

荒川合流点上流の新旭橋から更に上流へと見て行くが魅力なく釣人も見かけない。いくつ目かの金竜橋が入川し易く川幅も広く釣りやすい、既に11時近く、ダメ元で支度をし入る事に。もしかして下流のザラ瀬辺りで何とかと期待したが渇水もあってか空振り、1時間余りで諦めた。

 
     合流点近くの内川

やむなく入川しづらいが新旭橋下流の瀬狙いにしようと移動するも、その下流合流点近くに入川しやすい場所を見付け車を止め昼食。暑さもあり十分休憩してから左岸側に渡り、1時間釣れなきゃ止める積もりで再開。対岸寄りの流心狙い、高水温でか元気を無くしたオトリに背針を付けて引く。

暫くして目印が下流へ、オッと竿を立てると20㎝程の良型が掛かってきた。ヤッターと証拠写真をパチリ、あわよくば続いて掛かってくれと思ったが、結局その後2匹追加したのみ。上流の瀬まで行く元気はなく、小場所でもあり粘っても無駄と3時半終了。楽で楽しい釣をしたいが、時期もあるがそんな川なんてそうあるもんじゃないなー。

 
    今日の釣果、20~21㎝




6月1日(黒川)

 未だ釣行のなかった余笹川支流の黒川へ。余笹川との合流点に架かる稲沢睦橋に漁協の人がいたので状況を聞く。芦の温泉辺りはどうかと聞くと、上流は小さいからここでやった方がいいだろうと言う。よし分ったと合流点上の右岸側に車を止め、サンドイッチで朝食を取り支度をする。
 
先客に挨拶すると、2匹釣った好きなとこへ入ったらという。おー鮎は居るんだとホッとして空いていた下流の一番良さそうな場所へと足場の悪い大石ごろごろの中を覚束ない足取りでたどり着く。9時前に開始、30分後にやっと1匹オトリサイズでホッ、次はチビ過ぎて放流。そして目印が対岸へ走り強い引きで今日一番の19㎝を無事取り込む。

おーこんないい型が釣れるんか、根掛かりも心配だしと水中糸をナイロン0,15号からメタル0.05号に張り替える。これで安心して取り込め、根掛かりも何度か竿を煽って外せた。釣れ具合はポッツリポッツリ、流れの筋を手前、中央対岸寄りと変え狭い範囲を行ったり来たりで昼までにやっと8匹だ。

いつもなら車に戻って1時間休憩のはずだが、来るままでの往復が大変なのと、先ずらしく朝食を取っているので2時迄頑張ろうと決める。まーこんな事はおそらく初めてだろう。水温が上がって釣れ始めるかという期待はむなしく、一方で釣られてアタリがなくなるかという心配も当たらず相変わらずポッツリポッツりだ。

結局2時迄に更に5匹釣るもいいサイズの1匹は引き船に入れる際逃げられた。上がって土手で食事をした時には先客を含め何人かいた釣人は上流に1人だけとなっていた。あまり釣れていなかったのかも知れない。

  
  稲沢睦橋、黒川右岸から下流      今日の釣果、14~19㎝

那珂川水系の友釣
   令和4年