7月12日
朝から太陽が照りつけ、今日は34度になるという。川にいれば暑さも和らぐだろう、某クラブの釣り大会があり参加した。9時から12時まで3時間の一発勝負だ。オトリ貰い思い思いの場所へ散って行くが、政やんは歩くのは嫌なので一番近いポイントへ。
そこは2人も入れば満杯だが、幸い誰もいなかった。しかし仕掛けを付けようとしたらタモが無いのに気づく。何たる失態、取りに戻るが近くてよかったー。瀬の棚になったところで、先ず手前の流れから攻めるとチビ鮎3匹と出だしよし。
中央の流れは掛かりそうで掛からない。対岸寄りの流れを攻めると、少しサイズアップした鮎がポツポツと掛かるが4匹で打ち止め。そこで、下の段々の瀬を釣り下ることにし、ピンポイントでオトリを入れて行く。すると更にサイズアップした鮎が掛かる。
2匹目は19cm位、そして3匹目と思ったら流れからなかなか出てこず遂にバレてしまう。その後1匹追加し、瀬尻で更に3匹追加。しかし水遊びとバッティングとなり、竿をたたんで少し下流へ移動。ところがよさそうな場所には既に釣人が。邪魔をしてもまずいと思い戻ることに。
水遊びもいなくなったので再度瀬尻を攻め2匹追加し、15匹となったところでタイムアップ。結果は思ってもいなかった1位となった。入ったところが良かった、ラッキー15だった。釣った鮎の塩焼きと冷えたノンアルコールが実にうまく、和気あいあいの楽しい昼食を頂いた。
それにしても大きすぎる優勝カップ。家に帰って棚に置こうとしたら、そんな大きいの邪魔だからどっかにしまってときた。大きければいいってもんじゃないんだなー。2、3位の商品の方が実用的でよかったかも・・・。
大きいのも善し悪し
釣り大会