今年は山形の小国川沿いに仙台の兄が部屋を確保したので、そこをを拠点に青森まで出かけようという魂胆だ。

7月28日山形で兄と落ち合う。しかし増水続きの小国川はまだ水量が多く、釣人は殆ど見当たらない。鮎の姿も見えず釣れる状況にないので30日に予定通り青森へ向かう。

7月30日
 秋田道を通って深浦町の追良瀬川に着いたのは12時前。橋のたもとの店で日釣り券(500円)とオトリ(1匹500円)を購入、日釣り券が安いのは助かる。何処がいいか聞くと、何処でも釣れる、川を見れば勘で分かるだろう、には参った。

やっと聞き出したのは観音堂辺りがいいということで早速向かう。そこには車が4台、食事中の人に聞くとそこそこ釣れるというので希望が湧く。川見をすると少し下流に駐車できる広い場所があり、川に下りると河原があって兄には釣り易い場所なので竿を出すことにする。

昼食を取り1時開始、少し絞られた瀬で始めるが期待に応えてくれない。30分釣れないので下流の地元の釣人に聞くと、下流の1人とその下流の2人の間がいいと教えてくれた。早速移動すると、そこは対岸側が少し深い平瀬となってその下流が開きになり、更に複雑な瀬へと流れておりいかにも釣れそうな場所だ。

先ず開きにオトリを入れ泳がすと間もなく待望の1匹目、2匹、3匹と続き、平瀬でも釣れる。上流の兄を呼び背掛かりで釣れた鮎を渡して下流の複雑な流れへ。2人の釣人もいなくなったので釣り場が広がり4時20分迄頑張った。

釣果は22匹と午後の釣りにしては上出来、型は16,7cmが多かった。兄はあまり釣れなかったようだ。今日の宿は民宿、主人が捕ったという小型ながらアワビやサザエも夕食に出て、海の料理をおいしくいただいた。

   
       追良瀬川         今日の釣果、15〜18cm        宿の料理

7月31日
 宿を出て約1時間、1度は竿を出したいと思っていた、金鮎で有名な赤石川に着く。中流域にある太田商店で日釣り券を購入、ここは800円だ。店の前の小森橋上下やその上流の駐車スペースのある場所などがよさそうと聞いたが、先客がいたので敬遠し更に上流を見て歩く。

やりたい場所もあったが、兄が釣り易い場所ということで、キャンプ場脇に誰もいない釣れそうな場所を見つけ入る。開始は11時と遅くなった。瀬尻から瀬の開きが石の色もよさそうで、瀬尻でオトリを送り出すと間もなく掛かったがチビ鮎、しかもその後続かない。

瀬を釣り上がるとやっと掛かったのが16p位で黄色みを帯び姿もいい、おーこれが噂の金鮎かとスマホでパチリ。白神山地を源流とし、川に含まれる黄鉄鋼の成分が鮎に吸収され背や腹部を金色にするのではないかと言われているそうだ。

しかし釣れると思った瀬の開きが誤算で、12時まで兄は1匹のみ、瀬を釣り上がった政やんは6匹だった。
昼食後下流のザラ瀬に移動、4匹釣るが続かないので小森橋への移動を決める。兄はくたびれたから休むというので一人で竿を出す。

橋下には1人だけなのでその下の瀬の開きに入る。すると間もなく1匹、続いて2匹目、しかし続かない。
瀬の人がいなくなったので移動するとやっと掛かるが小さい。更に1匹掛けるがやはり14cmと小さい。瀬の方が小さいのは釣られてしまった後なのか。

4時少し前雨が降って来たので終了。今日の実釣時間は3時間半、釣果は14匹、型は14〜17pと小振りだ。追良瀬より大きいと思っていたのに数も型もがっかりで、再挑戦することにした。この日は鰺ヶ沢泊。宿には5組くらいの客がいたが皆釣人、金鮎を求めてきたのかねー。

  
        赤石川                赤石川の金鮎

8月2日
 31日の夜にかなり降った雨で川は増水し濁りが入り1日は釣り不能。追良瀬川の方が早く回復しそうなので、1日は深浦の民宿に泊まることにし、千畳敷海岸や日本一の大イチョウ等観光しながら移動、いい休養日となる。宿からは期待の夕日も見ることができた。

   
        千畳敷        樹齢千年、日本一の大イチョウ      宿から夕日が

2日、追良瀬川に着くと僅かなにごりで10p位の増水、こりゃー絶好の条件と爆釣期待。しかし前回釣った観音堂下流に着くと、ん?、石の色が悪いのだ。土手の上から見ると手前の浅いザラ瀬部分の石が少し光っているが沖の方は死に石だ。濁りが入り泥を被ってしまったのだろうか、いやな予感だ。

とにかく手前から攻めようと決める。支度中地元の人も2人見える。今日の開始は9時20分と早く、数が稼げるはずなのだが全く掛からない。前回の平瀬の下流へ行くとやっと掛かり、3匹釣れたので兄を呼び背掛かりを渡す。自分は下流の瀬へ移動12時までにやっと9匹だ。

下流の中州に入った1人は釣れずに移動、その下流対岸に入った1人は10匹釣ったと上がって来た。午後は用事があって帰るそうだが、下流のザラ瀬が釣れると教えてくれた。

午後、分流の石が光っているので竿を出すと4匹掛かる。その後下流のザラ瀬で3匹ゲットし、そこから釣上がり、中州近くの兄のところへ。80歳の兄、よく頑張って5匹釣ったようだが、疲れたというので15時40分早上がり、思い半ばの20匹であった。

追良瀬川の鮎は銀鮎と言われているそうだ。美しさも味も赤石川の金鮎に引けを取らないとか。同じ白神山地を源流としているのだから当然でしょう。同じ金鮎でいいじゃないの。釣れた鮎の中にはこれぞ金鮎とと言える色の鮎もいたしね。ただこちらの鮎の方が幅広のようだった。

 
  今日の釣果、15〜18cm

8月3日
 再度赤石川へ。太田商店で日釣券を買い情報を聞くと、やはり小森橋上流の駐車スペースがあるところが釣れるという。時間的には先客覚悟だが、場所は広そうだし何とかなるだろうと行って見る。すると車が3台、支度をし兄を先客2人の間、瀬尻に入れてもらう。場所としては良さそうだ。

政やんは上流に行き瀬頭で9時40分開始。間もなく17cmとまずまずの型、ポツリポツリと5匹釣れたので兄の様子を見に行くと0。上の人が2匹釣ったが下の人も対岸の人も0だという。上に行こうと誘うが、大変だからここでねばるという。やむなく戻り12時までに5匹追加し昼食。

午後、0じゃー帰れめーと兄を上流に連れて行く。対岸に人が入り釣りづらくなるが、兄もなんとか2匹釣る。政やんはその下流のザラ瀬を釣り2匹掛けるが続かず、更に下流の瀬から荒瀬を攻める。瀬で1匹ゲットしたのは20pクラスのいい型、これをオトリに荒瀬で掛かるが、がさ藪で下がれない。竿をのされて痛恨の高切れだ。

その後4匹掛け取り込み1匹という惨めさ、兄はくたびれたというので2時半終了。赤石川の石もあまり光っていなかった。やはり増水のせいだろうか、ここも思い半ば以下の13匹であった。小国川の拠点まで5時間半、さほどきつくはなかったが、ビール1本と酒コップ半分でキューバタンであった。

  
      今日の釣り場       今日の釣果15〜20p

4日は温泉に入ってゆっくり休養、お国川の様子を見て回ったが、鮎は小型で少なく、竿を出す気分にはなれず、当分いや今年はダメかも知れないと帰って来た。

東北遠征(25年)