組合名 | 解禁日 | 摘 要 | 連 絡 先 | |
鬼 怒 川 |
3月1日 | 鬼怒川及びその他の河川(日光市水郷橋から上流の大谷川を除く) | 028・662・6211 鬼怒川漁協 0287・47・1150 東古屋湖管理 事務所 |
|
4月1日 | 大谷川(日光地区:日光市水郷橋から上流) | |||
3月9日 | 東古屋湖特別漁場(結氷などにより延期もある) | |||
那珂川北部 | 3月1日 午前5時 |
※全川 ( 荒川は矢板市黒岩堰から下流、 箒川は箒川発電所から下流) 那須塩原市板室地内那珂川合流点から上流の湯川およ び同支流小沼沢川、ならびに小沢名川が全川禁漁 |
0287・54・0002 那珂川北部漁協 |
|
那珂川南部 |
3月1日 午前5時 | ※全川 (主な漁場) 武茂川のうち大内川合流点から上流全域(大田原市雲岩 寺三和橋から上流梅船を除く)、 矢又川、大内川、大室川、大那地川、富山川の全域 |
0287・84・1501 那珂川南部漁協 |
|
おじか・きぬ |
3月21日 |
※ 全川 (ただし下記は禁漁・休漁区あり) 男鹿川本流横川上流域:白滝沢出合えん堤上流・白滝沢・ 尾ヶ倉沢 入山沢:沼野沢合流より上流全域、中ノ沢、見通沢テンカラ 専用区上流全域 芹沢:湯坂橋より上流全域 川治温泉内男鹿川支流:坂本沢全域 |
090・2318・9098 小野田さん 080・1621・0947 塩生さん(三寄地 区) 090・2543・2620 野沢さん(川治地 区) |
|
今 北 | 3月21日 |
小百川、板穴川、石見川およびその支流 砥川大滝橋から下流の本支流 (ただし砥川大滝橋上流の本支流は禁漁) |
0288・21・8804 組合長 0288・21・0217 三水堂釣具店 |
|
3月1日 | 小百川特別漁場(ニジマス) | |||
栗 山 | 4月7日 | 川治ダムから上流川俣ダム下流までの鬼怒川本流および各支流 (ただし川治ダムサイトから国土交道省設定立入禁止区域あり) |
0288・97・1511 組合長 0288・97・1858 事務局(山水庵) |
|
湯西川 | 4月14日 | 湯西川ダム湖水域(湯西川ダム本体上流200b下部網場〜仲内ダム施設下) 湯西川本・支流河川域(仲内ダム本体〜上流全域、ただし下記の禁漁区を除く) 禁漁区:温泉街「伊勢ノ前橋」〜「寺の下歩道橋間」 、三河沢ダム湖水全域 |
0288・98・0055 組合長 0288・98・0252 ファックス 090・4825・1165 事務局(阿久津さん) |
|
川 俣 湖 | 4月7日 | 川俣ダムサイトから上流350mを越えた鬼怒川本流及び支流 (但し、奥鬼怒第5砂防ダムから上流の鬼怒川本流、各支流及び手白沢合流点から上流の新助沢全域 は禁漁。漁場の回復等が見られるため、引き続き次の地点を一時的に解禁する) ・馬坂沢:第1砂防ダムから下流川俣湖流入点まで ・無砂谷沢:第1砂防ダムから下流川俣湖流入点まで ・鬼怒川本流:下ノ沢合流点から下流川俣湖流入点まで ・熊野沢:第1砂防ダムから下流川俣湖流入点まで |
0288・96・0035 組合長 (夜間) 0288・96・0016 山本さん |
|
塩 原 | 4月7日 | 一般解禁 錦帯岩より上流(4月27日〜9月19日は福渡県営駐車場上流」) | 0287・32・2264 塩原漁協 |
|
3月2日〜 2025年 1月13日 |
フライ&ルアーエリア(キャッチ&リリース) 福渡県営駐車場〜稚児ケ淵 (4月1日〜26日は錦帯岩〜稚児ケ淵) |
|||
5月3,4日 |
特設ヤマメ釣場 塩原支所裏えん堤下〜蓬莱橋 | |||
6月8,9日 |
特設ヤマメ釣場・頂鱒釣場 上塩原宮島橋〜中塩原戦場前えん堤上 | |||
8月24,25日 | 特設ヤマメ釣場・頂鱒釣場 中塩原戦場前えん堤下〜塩原支所裏えん堤上 | |||
足尾町 | 3月21日 | ※全川 | 0288・93・0777 足尾町漁協 |
|
8月13日 | 渡良瀬川納涼釣り大会 大黒橋〜古河掛水倶楽部下 | |||
渡 良 瀬 | 3月3日 | 秋山川:佐野市牧町地内不動橋から上流全域 野上川(旗川):佐野市長谷場町地内木戸橋から上流全域 彦間川:佐野市飛駒町地先保良橋から上流全域 名草川:足利市名草町地内江保地橋から上流全域 小俣川:足利市小俣町地内石尊山入口叶花橋から上流の 小俣川および荒倉沢川 渡良瀬川:三杉川合流点から上流桐生川合流点まで |
0284・91・2361 渡良瀬漁協 0283・85・2774 山野井釣具店 |
|
黒 川 | 3月1日 |
黒川・全川(小来川) | 090・8807・3341 大塚さん |
|
行川・全川 | ||||
3月23日 | テンカラ専用区 | |||
小倉川 | 3月10日 | 粟野川:入粟野出口から上流不動滝まで (ただし不動滝から上流は禁漁) |
0289・78・5498 事務局 0289・85・2313 ふじや商店 |
|
粕 尾 | 3月23日 |
上粕尾羽立林道えん堤から下流上粕尾郵便局下の旧県道に入って約300b(おじ渕)まで(途中の矢板ガラス店前から北村川合流点下流の半縄橋まで工事中のため放流しない) |
0289・83・0543 組合長 0289・82・3011 中嶋商店 0289・82・3138 鈴木商店 0289・83・0052 後藤商店 0289・83・0629 事務局 |
|
下 都 賀 | 3月20日 | 永野川(鹿沼市内の区域) | 0285・22・0402 下都賀漁協 |
|
西 大 芦 | 3月31日 | ※全川 | 0289・74・2629 上澤さん |
|
特設釣場 3月31日から2日間 |
元古澤林業前から上流の東沢、西沢の合流点まで |
|||
荒井川 | 4月1日 | ※全川 | 0289・62・7076 鈴木さん |
|
中禅寺湖 | 4月1日 岸釣り 4月20日 船釣り |
岸ケ淵から松ケ崎を結ぶ線から東側の湖面(同線以西の湖面は禁漁)県の解禁延期要請対象魚類はすべてキャッチ&リリース 対象外魚類:ワカサギ、ヒメマス、ニジマス、ホンマス、レイクトラウト 雑魚釣り:9月20日〜10月31日は、組合が定めた場所及び時間 |
0288・55・0271 中禅寺湖漁協 |
組 合 名 | 区 域 名 | 摘 要 | 解禁日 |
那珂川漁業協連合会 (問)0287-54-0002 那珂川北部漁協 (問)0287-54-0002 那珂川南部漁協 (問)0287-84-1501 茂木町漁協 (問)0285-63-0570 那珂川中央漁協 (問)0287-83-0120 |
那珂川および支流 | 下記および禁止区域を除く全区域 | 6月1日 |
箒川 | 那須塩原市字都野橋から上流 | 7月1日 | |
下都賀漁協 (問)0285-22-0402 (永野川)荻原さん) (問)0289-84-0902 |
思川 | 壬生町七ツ石地先桑原用水堰から下流 | 5月15日 日の出より |
黒川 姿川 |
上都賀郡境から下流 壬生町安塚地先淀橋から下流 |
6月12日 日の出より |
|
永野川 | 鹿沼市倉本橋から上流 | 7月10日 |
|
黒川漁協 大塚さん (問)090-8807-3341 |
黒川 | 下都賀郡境から上流 川化橋まで |
6月4日 |
行川 | 全川 | 〃 | |
鬼怒川漁協 (問)028-662-6211 |
鬼怒川 | 茨城県堺〜二宮町砂ケ原橋まで | 6月1日 |
真岡市砂ケ原橋〜佐貫頭首工まで | 5月29日 | ||
佐貫頭首工堰〜日光市高徳発電所堰堤まで | 7月1日 | ||
西鬼怒川 | 宇都宮市白沢地先東岡本町転倒堰下流 | 5月29日 | |
板穴川 | 日光市栗原地先東部鉄道鬼怒川線鉄橋下流 | 7月1日 | |
小貝川・五行川 | 全川 | 6月15日 | |
大谷川 | 鬼怒川の大谷川合流点から上流 | 7月1日 | |
田川 | 全川 | 6月15日 | |
荒川 | 矢板市大槻地先黒岩堰上流 | 6月15日 | |
小倉川漁協 事務所 (問)0289-78-5498 組合長 (問)0289-85-2338 |
漁業権区域全域 | 思川(壬生町七ツ石地先桑原用水堰か ら上流鹿沼市柏木養蚕場堰まで) 粟野川(口粟野思川合流点から上流入 粟野出口宮内堰まで) 大芦川(思川合流点から上流鹿沼市下 大久保引田手洗せきまで) |
6月12日 |
塩原漁協 (問)0287-32-2264 |
箒川 (塩原温泉区域) |
那須塩原市塩原蓬莱橋から上流塩原支所裏堰堤下まで | 7月3日 午前5時 |
渡良瀬漁協 (問)0284-91-2361 |
渡良瀬川 | 佐野市高橋町地先渡良瀬川大橋から上流 | 6月日5 日の出より |
野上川 (旗川上流) |
佐野市長谷場地先木戸橋から上流 | 6月26日) 日の出より |
|
秋山川 | 佐野市牧町町内不動橋から上流 | 6月19日 日の出より |
|
粕尾漁協 組合長 (問)0289-83-0543 事務局 (問)0289-83-0629 |
粕尾川 (思川上流) |
鹿沼市柏木地先養蚕場堰上流の粕尾川 (思川上流)から北村川合流点まで | 7月3日 日の出より |
おじか・きぬ漁協 事務所 (問)0288-25-5601 石山さん (問)080-2263-8884 |
男鹿川 (五十里湖上流) |
男鹿川(五十里湖から上流) 中三依地区芹沢橋から下流については、アユルアーの使用が可能 |
7月2日 日の出より |
荒井川漁協 鈴木さん (問)0289-62-7076 |
漁業権区域全域 | 荒井川(大芦川合流点から上流久我 馬返淵まで) |
6月26日 |
西大芦漁協 上澤さん (問)0289-74-2629 |
大芦川 (下大久保堰堤上 流) |
大芦川(鹿沼市下大久保堰から上流 東沢・西沢合流付近まで) |
6月19日 |
※各組合とも禁漁区などが設定されているので、公示などで確認してください。
予定は変更になる場合もあります.
※各組合ともに一部禁漁区が設定されているので確認を。県内漁業調整規則に基づく魚種別の採捕禁止期間や採捕禁止区域がある。
[魚種と禁止期間]@ヒメマス、サクラマス、ヤマメ、ビワマス(ホンマス)、イワナ、ブラウントラウト=9月20日からから2025年2月末日まで(一部25年3月20日まで迄禁止区域がある)
Aカジカ=12月1日から25年3月31日まで